ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月24日

ランタンを修理 (^^)v

まだまだキャンプに行けない状況が続きますが...

久々にキャンプ道具を引っ張り出し...

ポンピングがスカスカになってしまった『286A』のパッキンを交換しました。

ランタンを修理 (^^)v

         ★よろしければ、続きの前にポチッ!
               ランタンを修理 (^^)v

交換はいたって簡単!

ランタンを修理 (^^)v
専用工具で回して、抜いて、交換して...
 
ランタンを修理 (^^)v
組み付ける。

ランタンを修理 (^^)v
     快調になりました~

ランタンを修理 (^^)v
これは95年製?

見た目は痛々しいですが、愛着のあるので、まだまだ活躍してもらわないと!


Coleman(コールマン) ワンマントルランタン Coleman(コールマン) ワンマントルランタン








Coleman(コールマン) クラシックワンマントルランタン用/プッシュオンナット・ポンプカップ Coleman(コールマン) クラシックワンマントルランタン用/プッシュオンナット・ポンプカップ







Coleman(コールマン) スーパーレンチ Coleman(コールマン) スーパーレンチ






同じカテゴリー(ランタン/ライト)の記事画像
どうも調子が悪い...
子供たちの手で、夜を彩るランタンに♪
夏休みの工作で、アウトドアテーブルを明るく♪
LEDランタン LN-40B7-W
コンパクトな折り畳みランタン♪
一人1個
同じカテゴリー(ランタン/ライト)の記事
 どうも調子が悪い... (2017-04-22 09:00)
 子供たちの手で、夜を彩るランタンに♪ (2016-08-24 22:32)
 夏休みの工作で、アウトドアテーブルを明るく♪ (2016-08-22 21:48)
 LEDランタン LN-40B7-W (2016-08-20 22:29)
 コンパクトな折り畳みランタン♪ (2016-07-14 09:00)
 一人1個 (2014-03-10 20:00)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
私も順番にOHしてますよ(^0^)
この間はオールドな200Aと286Aでしたがまだノーススターとビックな635がまだですね(笑
Posted by くまぽん at 2010年01月24日 23:22
こんばんわ^^

286、ワンマントルでも明るいし燃費も良くてかわいいやつですよね^^

メンテしてあげると、ご機嫌よく活躍してくれるので安心ですよ~
使い込むほど愛着出て来ますよね!^^
Posted by まあえっ家 at 2010年01月25日 00:20
こんにちは^^

ランタン系は難しいという思いで

なかなか手が出せないのですが

またいろいろ教えてくださいね^^
Posted by nasapapa at 2010年01月25日 13:34
こんばんは。

文字通りビギナーですのでメンテナンスは無理っす!

なんとなくランタンを引っ張り出しチェックするとポンピングがなんか硬い!?

ご指導お願いします(笑)
Posted by ビギナービギナー at 2010年01月25日 20:39
☆ くまぽんさん こんばんは^^

OH中ですか~
私は調子悪くなって初めてメンテです^^;
でもって、部品を交換したのは初めてです。

調子悪くなっても、炎上さえしなければいいかな~という
安易な考えです(笑)
Posted by マツテック at 2010年01月25日 21:39
☆ まあえっ家さん こんばんは^^

ランタンはやっぱ286クラスでしょ~
我が家的にはこの明るさで十分かなと...

これ以上の、持ってない者が言うのもなんですが (^^;
Posted by マツテック at 2010年01月25日 21:42
☆ nasapapa さん こんばんは^^

そのうち手を出しそうな勢いに見えますが...(笑)
武井君に合わせてケロで揃えてみては~
ペトロマックス、フュアハンドランタン・・・

ちなみにケロの事は全く知りません (^^;
Posted by マツテック at 2010年01月25日 21:53
☆ ビギナーさん こんばんは^^

>ポンピングがなんか硬い!?
んっ、ロックを緩めずにポンピングしてるとか...(爆)
失礼しました。

注油で直りそうな...

メンテナンスは適当っす。
”ガソリン漏れだけしないように注意しておけば”程度の考えでいじってます。
Posted by マツテック at 2010年01月25日 21:59
こんばんは~^^

まめなメンテナンスは、キャンパーの鏡ですね!
愛着もわくし、ランタンも長持ちしますもんね^^

スーパーレンチ、リュブリカントともに所有してますが、注油するのがいいとこですね(爆)

うちも北極星もお願いしちゃおっかな~(笑)
Posted by たあーたたあーた at 2010年01月25日 22:50
私は286Aほったらかしです・・・
今のところ調子いいので。

でもジェネレーターとか部品は寿命かせきたら取り替えないといけませんよね〜、たまには分解してみようかな。そのまま直せなくなったりして(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2010年01月25日 23:18
☆ たあーたさん こんばんは^^

私も同じですよ~
動いていれば注油のみ!
今回はポンピングが出来なくなったので仕方なく ^^;

シングルバーナーなんて不完全燃焼でもジェネレーター替えずに
使ってますよ(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2010年01月26日 21:46
☆ mahnianさん こんばんは^^

私もランタンの分解は2回のみです。
10年以上で(笑)

分解も、やりだすと楽しいですが、最初の腰は重いですよね~
コレも次調子が悪くなるまでは分解しません ^^;
Posted by マツテックマツテック at 2010年01月26日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンを修理 (^^)v
    コメント(12)