2017年06月30日
2017年02月05日
ぶら~り 出石へ♪
2/4 
天気も良かったので、ふらりと蕎麦ドライブしてきました。

辰鼓楼が13時を告げることに到着し、空腹を我慢できずにそのまますぐ横の『湖月堂』へ~

快晴なのですが、季節的にでしょうか...
人は少な目でした。。。

よろしければ、ポチッとしてから続きもどうぞ~~

続きもどうぞ~
天気も良かったので、ふらりと蕎麦ドライブしてきました。


辰鼓楼が13時を告げることに到着し、空腹を我慢できずにそのまますぐ横の『湖月堂』へ~

快晴なのですが、季節的にでしょうか...
人は少な目でした。。。

よろしければ、ポチッとしてから続きもどうぞ~~

2016年07月27日
平日 雨ユニバ♪
雨のユニバへGo~
前日は雪だったみたいです(爆)
降ってると、傘がジャマだし...
日差しが差し込むと、水かけてもらわないと熱中症になりそうだし...
一日中霧雨ならBestなんですけどね~(笑)
みーちゃんは爆発ものにビビりまくりでした(笑)
よろしければ、ポチッとしてから続きもどうぞ~~

続きもどうぞ~

前日は雪だったみたいです(爆)

降ってると、傘がジャマだし...

日差しが差し込むと、水かけてもらわないと熱中症になりそうだし...
一日中霧雨ならBestなんですけどね~(笑)

みーちゃんは爆発ものにビビりまくりでした(笑)

よろしければ、ポチッとしてから続きもどうぞ~~

タグ :ユニバ
2016年07月03日
港町ぶら♪
夕暮れの港町へショッピング


同じ建物でも、ホワイトバランスでまったく違う印象に。。。

暑い季節は寒色のほうが涼しげでいいかな・・・

神戸ハーバーランド


カップルがくつろいでる前から撮影デス
(爆)


ぶらぶらしながら


買ったものは...
2016年06月15日
神子畑鉱山 鉱石の道。。。
週末に神子畑を訪れました。
のどかな山間を走る国道429号の横に現れる巨大な鉄筋コンクリートの建造物

UFOのような丸いお皿からツララのように垂れ下がる柱

後ろの斜面には、縦横100m以上もありそうな建造物

緑の中に灰色のエリアですので、すぐに目に付きます。。。

最盛期には東洋一といわれた選鉱場 神子畑選鉱場
その名の通り、インパクト大です


続きの前に、ポチッ~っとよろしく。。。

続きもどうぞ~のどかな山間を走る国道429号の横に現れる巨大な鉄筋コンクリートの建造物

UFOのような丸いお皿からツララのように垂れ下がる柱

後ろの斜面には、縦横100m以上もありそうな建造物

緑の中に灰色のエリアですので、すぐに目に付きます。。。

最盛期には東洋一といわれた選鉱場 神子畑選鉱場
その名の通り、インパクト大です



続きの前に、ポチッ~っとよろしく。。。

2016年05月18日
GW ふらり海岸線の旅
GW後半は海岸線をふらりとドライブ♪
旅のスタートはこちらのお城から~
福井県坂井市にある丸岡城です
現存天守の中では古い構造の天守です。
柴田勝家の甥、勝豊より築かれたお城です。
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

続きもどうぞ~旅のスタートはこちらのお城から~

福井県坂井市にある丸岡城です

現存天守の中では古い構造の天守です。
柴田勝家の甥、勝豊より築かれたお城です。


続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

2016年05月09日
但馬大仏
我が家は飛び石連休のGW。。。
5/1に但馬大仏までドライブしてきました
『川会山 長楽寺』という高野山真言宗のお寺です。
山中に突然現れる大きなお寺の建物、
以前から気にはなってましたが、立ち寄れてませんでしたので、今回初訪問です。。。
大門には、大きな仁王さん!
イカツイ顔立ちではなく、なんとなく歌舞伎っぽく見えてきます
門をくぐると正面に大仏殿、左側に五重塔。
鉄筋ですが高さ70mの五重塔、日本で2番目の高さだそうです。
広角レンズじゃないと納まりません....
建物が鉄筋コンクリートだと、博物館のように感じてしまいますね。。。
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

続きもどうぞ~5/1に但馬大仏までドライブしてきました

『川会山 長楽寺』という高野山真言宗のお寺です。

山中に突然現れる大きなお寺の建物、
以前から気にはなってましたが、立ち寄れてませんでしたので、今回初訪問です。。。

大門には、大きな仁王さん!
イカツイ顔立ちではなく、なんとなく歌舞伎っぽく見えてきます


門をくぐると正面に大仏殿、左側に五重塔。
鉄筋ですが高さ70mの五重塔、日本で2番目の高さだそうです。
広角レンズじゃないと納まりません....

建物が鉄筋コンクリートだと、博物館のように感じてしまいますね。。。
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

タグ :但馬大仏
2015年03月10日
近くなった淡路島...
春先の淡路島...2週間前にも上陸してました(笑)
ちょっと温泉に入りに~
UPしてませんけどね

明石大橋(垂水~淡路)通行料
普通車900円/軽自動車750円
昨年から、グッと淡路島が近づいてきた気分です♪
カネボウ洲本工場跡
八浄寺 大黒天
ちょっと海を眺めながらドライブ...って時にはちょうどいい島です
季節的にもベストシーズンですね♪
ポチッと応援おねがいします~

ちょっと温泉に入りに~
UPしてませんけどね


明石大橋(垂水~淡路)通行料
普通車900円/軽自動車750円
昨年から、グッと淡路島が近づいてきた気分です♪




カネボウ洲本工場跡


八浄寺 大黒天


ちょっと海を眺めながらドライブ...って時にはちょうどいい島です

季節的にもベストシーズンですね♪
ポチッと応援おねがいします~
