ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月26日

お盆 高原キャンプ♪

8/14・15と『ちくさ高原』で過ごしてきましたドームテント

月が変わっちゃう前に、サクッと記録を。。。


自然  ドームテント  自然


お盆は家でゆるりと~って思ってましたが、突然思い立って出発です。

どこへ行こうかと、混雑状況を電話で確認しながらの出発ですが、
当然人気のキャンプ場は満杯状態な訳で...

最終的に、ちくさ高原ネーチャーランドに決定(爆)

 
お盆ですので、こちらのキャンプ場もトイレ・炊事棟周りのサイトは埋まってるわけで...

空いてるサイトを見て回りながら、決定したのはこちらのサイトです。

D-00キラキラ

キャンプ場片隅にひっそりとある隠れサイトです♪

 
林間&木陰サイトくもり

後ろには小川が流れ、林から吹く風が天然のエアコンですニコニコ


おかげで、汗も全くかかずに、サクッと設営ドームテント

 
小さなクロノスがフィットする、こぢんまりしたサイトドームテント

テントエリアの段差は3m×3.5mといったところでしょうか。。。


雨の心配がなければ、タープなんて不要なんですけどね~

入道雲がモクモクと発生中くもり


このキャンプ場、相性が悪いようで、過去2回は雨キャン雨
うち、一回は豪雨ガーン
念の為にタープも張りました(笑)


前回のキャンプレポはこちら

前々回のキャンプレポはこちら
 

続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 10:00Comments(0)  ・千種高原キャンプ場

2015年08月16日

避暑キャン♪ リベンジ!!

前回の鏡ヶ成キャンプで、予想外の暑さに襲われ...

心折れて、お盆休みは家でゆっくりと~



思っていたのですが...

少しお出かけテヘッ


今度こそ、避暑キャンしようと...ニコニコ

ひっそりと林間でドームテント

 
日中も気温25℃

サイト裏には、涼しげなせせらぎ青い星

せせらぎからのそよ風が、天然エアコンのように快適チョキ

キャンプ場の中でも、この辺りは特にヒヤッと感じました。。。


標高900mの『彩りの森』

 
マイナスイオンもたっぷりキラキラ

夜は肌寒かったけど、暑さを忘れて快適に過ごせました。


ポチッと応援おねがいします~


  


Posted by マツテック at 10:00Comments(2)  ・千種高原キャンプ場

2010年10月21日

秋を満喫したくて... (3)

秋を満喫したくて、ソロで急遽出かけてきましたもみじ01
  (ちくさ高原ネイチャーランド 10/10~ 1泊)

       *(1)はこちら   *(2)はこちら

もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02

結局、雨はその後もシトシトと降り続き... 雨 雨 雨

持ってきた薪の出番もなく...

就寝~

ZZZ…  ZZZ…  ZZZ…

朝方、薄明るくなった時に一度目覚めるも、幕を打つ雨音がしてたのでまた睡眠に...

次に目覚めると、すっきりとした青空が広がってました晴れ
そしてすでに焚き火も必要ないほど温かく...


よ~く見ると跳ね上げてるのはカメラの三脚ですが、何か...テヘッ
 
 
いや~ 気持ちいい~
 
          
          
 
        続きの前に、ポチッ!とよろしく~ニコニコ
             人気ブログランキングへ

  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 09:00Comments(18)  ・千種高原キャンプ場

2010年10月19日

秋を満喫したくて... (2)

歳のせいか、仕事疲れがなかなかとれないマツテックでございます汗汗汗
えっ、休みに遊びすぎだからって???ガーン
それはさておき、途中で放り出していたレポの続きを...テヘッ

秋を満喫したくて、ソロで急遽出かけてきましたもみじ01
  (ちくさ高原ネイチャーランド 10/10~ 1泊)

       *前編(1)はこちら

もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02  もみじ02

設営も終えて、夕暮れ時からまったりと逝きますか~


が、

        続きの前に、ポチッ!とよろしく~ニコニコ
             人気ブログランキングへ

  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 15:02Comments(14)  ・千種高原キャンプ場

2010年10月14日

秋を満喫したくて... (1)

黄色い星この3連休の話黄色い星

嫁の「行ってくれば~」の言葉に反応し...家出してきました。

言い方変えると、「家にいなくていいよ~」ですが...汗汗汗

とはいっても連休中日の昼過ぎびっくり

    慌てて準備しながら...

    さてどこへ行こう...

    釣竿を積むべきか...

    いや、倉庫を埋め尽くしている薪を処分しようか...

などと、IQ80のスーパーコンピューターをフル回転汗
結果、薪2束を積み込み、涼しいお山に火遊びしに行くことに...テヘッ

でも、肝心の行き先は決まらぬまま、とりあえず北上。

    車    車    車    車    車

周りを気にせず、思いっきり火遊び出来そうなところ...
山崎アウトドアランド若杉高原スポニックパーク一宮千種高原・・・と、運転中も頭をフル回転。

これじゃ危ないので、買い出しのために立ち寄ったスーパーの駐車場で、

まずは、

  山崎アウトドアランドにTEL電話
      『管理棟前のフリーサイトって、どれくらい入ってます??』
      『少々と空きはございますが...』
      ガーンさすがに連休だと有名どころは厳しいか...

となるとあそこは...って事で

  千種高原電話
      『今ってキャンプ場は営業されてますかね~?』
      『あ~、今シーズンは終わってますが、電話して来て下さる分なら大丈夫ですよ~』
      『ちなみに今日は何組かこられてますかね~』
      『一組です』
      ビンゴ!!

って事で『ちくさ高原ネイチャーランド』にGo~


キャンプ場の営業期間は終了してますので、管理棟はCLOSEびっくり
スキー場のレストハウスで受付を済ませます。
  サイト料:¥1000 + 入山料:¥300 (ゴミを捨てる場合は+¥100)
 

この時期のスキー場はなんとも肌寒い風が吹いておりました。
2組のみとあって、サイトを気にせずに張ってもらって結構ですよ~との事。


さてさて、陽も西に傾いてますのでダッシュダッシュダッシュ


        続きの前に、ポチッ!とよろしく~ニコニコ
             人気ブログランキングへ
  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 09:00Comments(20)  ・千種高原キャンプ場

2009年08月11日

オヤジ~ズキャンプ in 千種高原 (後編)

オヤジーズキャンプ in ちくさ高原ネイチャーランド

8/8にテッチンさん『ちくさ高原ネイチャーランド』で一泊してきました~

      *前回の続きです。   前編はこちら


午前0時、宴会(密談?)終了とともに激しくなってきた雨は弱まる気配もなく...

イーズに潜り込むも、バチバチバチ・・・

               雨

               雨

               雨

               雨

               雨

外は見てませんが、バケツをひっくり返したような雨音

しかも、地面に打ち付けられた飛沫がイーズのメッシュから入ってくるほどです。

夕立ちにしては長く、ひどすぎる雨。
情報収集しようにも、auは圏外でできずガーン

幕体を叩く雨音でなかなか寝付けず・・・・・・・・・・・・何度も目が覚めた後・・・、気がつくと朝でした。

イーズの隙間から見るとダウン  わお~


シュラフが若干湿っぽいガーン が、水はたまってませんでした。


タイミングを見てタープへ駆け込みダッシュダッシュダッシュ


         ★よろしければ、続きの前にポチッ!
               
  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 21:52Comments(12)  ・千種高原キャンプ場

2009年08月09日

オヤジ~ズキャンプ in 千種高原 (前編)

オヤジーズキャンプ in ちくさ高原ネイチャーランド

8/8にテッチンさん『ちくさ高原ネイチャーランド』で一泊してきました~
 


         ★よろしければ、続きの前にポチッ!
               
  続きもどうぞ~


Posted by マツテック at 23:10Comments(18)  ・千種高原キャンプ場