2014年05月08日
2012年05月29日
GWの旅2012 四日目
まさかの6連休となった
GW
天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら
・三日目はこちら

翌朝、ついに顔を見せてくれました。
グランドのネットが邪魔ですが...

車中泊してたのは『道の駅なるさわ』
高速のSAのような大きな道の駅です。
夜のうちからキャンピングカーが多いな~って思ってましたが、
明るくなって見渡すと、かなりの数です。
奥側はキャンカーまみれって感じ
羨ましいような気もしますが、我が家は我が家のスタイルで楽しみますよ。
っていうか、資金もないので、このスタイルで楽しむしかないんですよね(笑)

旅も4日目...天気も回復していよいよGWスタートって感じでしょうか。
一気ににぎわってきました。
そう、この日は5/3、GW後半スタートでしたのでね!
富士山を横目に向かった先はコチラです。
軒下にコーンが並び...

綺麗な湧水であふれる村。



天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら
・三日目はこちら













翌朝、ついに顔を見せてくれました。
グランドのネットが邪魔ですが...

車中泊してたのは『道の駅なるさわ』
高速のSAのような大きな道の駅です。
夜のうちからキャンピングカーが多いな~って思ってましたが、
明るくなって見渡すと、かなりの数です。
奥側はキャンカーまみれって感じ

羨ましいような気もしますが、我が家は我が家のスタイルで楽しみますよ。
っていうか、資金もないので、このスタイルで楽しむしかないんですよね(笑)

旅も4日目...天気も回復していよいよGWスタートって感じでしょうか。
一気ににぎわってきました。
そう、この日は5/3、GW後半スタートでしたのでね!
富士山を横目に向かった先はコチラです。
軒下にコーンが並び...

綺麗な湧水であふれる村。

★続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
続きもどうぞ~
2012年05月28日
GWの旅2012 三日目
まさかの6連休となった
GW
天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら

大雨の中、車中泊してたのはコチラです。
道の駅『大滝温泉』
下調べしてた訳ではないですが、偶然にも屋根のある道の駅。
そのおかげで自炊できたのでした。

更にはトイレまでも雨に当たらずに行けるし...
車の屋根をたたきつける雨の音もなく、熟睡できました。
が、
早朝からウゥ~~~~
と鳴り響くサイレン。
『上流ダムの放水量を増やしますので川には近づかないでください』って放送。
相当降ったようですね。

この時は、穏やかな流れでしたけどね。

そんな道の駅を後にし、
秩父の景色を楽しみながら...
日本一長い一般国道トンネル、
雁坂トンネル
を通り...(長さ6625m)
開店直後のコチラで腹ごしらえです。
『峠の茶屋』
あの誰もが知る超有名ファミリーが訪れたところですよ。
さて、どなたでしょうか?


天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら













大雨の中、車中泊してたのはコチラです。
道の駅『大滝温泉』
下調べしてた訳ではないですが、偶然にも屋根のある道の駅。
そのおかげで自炊できたのでした。

更にはトイレまでも雨に当たらずに行けるし...
車の屋根をたたきつける雨の音もなく、熟睡できました。
が、
早朝からウゥ~~~~
と鳴り響くサイレン。
『上流ダムの放水量を増やしますので川には近づかないでください』って放送。
相当降ったようですね。

この時は、穏やかな流れでしたけどね。

そんな道の駅を後にし、
秩父の景色を楽しみながら...
日本一長い一般国道トンネル、


開店直後のコチラで腹ごしらえです。

『峠の茶屋』
あの誰もが知る超有名ファミリーが訪れたところですよ。
さて、どなたでしょうか?
続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
続きもどうぞ~
2012年05月23日
GWの旅2012 二日目
まさかの6連休となった
GW
天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら

二日目の朝はコチラからスタートです。
ランチパックのフィッシュフライ&タルタルソース。

軽く焼き焼き。

フィレオフィッシュをイメージしてたのですが、タルタルが少なく、パサパサでした。
もしかして...焼いたから?
車中泊してたのは『道の駅 くろほね・やまびこ』
東屋もあり、車中泊の自炊やバイクで宿泊されてる方でいっぱいでした。
さてさて、初日に続き、二日目も雨模様の天気ですが行動開始です。
道中、メロディーラインなる道があり、
走ってるとタイヤから
もし♪ もし♪ かめよ♪ かめさんよ♪ .....
思わずUターンしてもう一度走ってしまいました(笑)
群馬県にはこのようなメロディーラインが色々とあるようですね。
そんな中、やってきたのは通洞駅
通洞=鉱山のメイン坑道ですよね。
はい!
足尾銅山です。

鉱山の街、
通り道にあると、ついつい立ち寄りたくなてしまいます。

鉱山最盛期には、賑わってた街も、現在はこの通り...

人もまばらで、残念ながら過疎化がすすんている印象です。


天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら













二日目の朝はコチラからスタートです。
ランチパックのフィッシュフライ&タルタルソース。

軽く焼き焼き。

フィレオフィッシュをイメージしてたのですが、タルタルが少なく、パサパサでした。
もしかして...焼いたから?
車中泊してたのは『道の駅 くろほね・やまびこ』
東屋もあり、車中泊の自炊やバイクで宿泊されてる方でいっぱいでした。
さてさて、初日に続き、二日目も雨模様の天気ですが行動開始です。
道中、メロディーラインなる道があり、
走ってるとタイヤから
もし♪ もし♪ かめよ♪ かめさんよ♪ .....
思わずUターンしてもう一度走ってしまいました(笑)
群馬県にはこのようなメロディーラインが色々とあるようですね。
そんな中、やってきたのは通洞駅
通洞=鉱山のメイン坑道ですよね。
はい!
足尾銅山です。

鉱山の街、
通り道にあると、ついつい立ち寄りたくなてしまいます。

鉱山最盛期には、賑わってた街も、現在はこの通り...

人もまばらで、残念ながら過疎化がすすんている印象です。
★続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
続きもどうぞ~
2012年05月21日
GWの旅2012 初日
パソコンに向かう時間がなかなか取れない状況が続いてますが...
GW 予想に反して大型連休となったので、家出してきました。
まさかの6連休
何年ぶりだろう...
ところが、こんなチャンスに限って天気は荒れ模様
でも、
そんな天気には負けず、遠出です。
仕事を終え、東へ...
ただひたすら東へ...
眠くなったら寝ようって思ってたのですが、なかなか睡魔に襲われない...
最近車の大きな事故がよく報道されてますよね。
ツアーバスの居眠り事故も...
そういうのもあり緊張感を持って運転してたからか、余計に睡魔に襲われず...
新名神⇒新東名を快走
新東名、走り易いですよね!
道幅も広くって、平坦で、カーブも少ない。それにトンネルも広いですよね。
そして燃費にもよさそうな道。
気が付けば海老名サービスエリアまで来ておりました(笑)
ここまで来ると朝の渋滞を避けて、早朝のうちに首都高を超えておきたいってのが田舎者の心理です(笑)
でも、遠目にスカイツリーも見ておきたいので、明るくなった早朝に首都高へ~
遠目にスカイツリーを見学し、東北道へ~
結局、この日は仮眠した程度になってしまいました
そして、やってきました日光駅

若かりし頃に青春18きっぷで訪れたっきりで、かなり久々の訪問です。
いい雰囲気の駅ですね。

そしてまず足を運んだのはコチラです。
東照宮

GW 予想に反して大型連休となったので、家出してきました。
まさかの6連休

何年ぶりだろう...
ところが、こんなチャンスに限って天気は荒れ模様

でも、
そんな天気には負けず、遠出です。
仕事を終え、東へ...
ただひたすら東へ...
眠くなったら寝ようって思ってたのですが、なかなか睡魔に襲われない...
最近車の大きな事故がよく報道されてますよね。
ツアーバスの居眠り事故も...
そういうのもあり緊張感を持って運転してたからか、余計に睡魔に襲われず...
新名神⇒新東名を快走

新東名、走り易いですよね!
道幅も広くって、平坦で、カーブも少ない。それにトンネルも広いですよね。
そして燃費にもよさそうな道。
気が付けば海老名サービスエリアまで来ておりました(笑)
ここまで来ると朝の渋滞を避けて、早朝のうちに首都高を超えておきたいってのが田舎者の心理です(笑)
でも、遠目にスカイツリーも見ておきたいので、明るくなった早朝に首都高へ~
遠目にスカイツリーを見学し、東北道へ~
結局、この日は仮眠した程度になってしまいました

そして、やってきました日光駅


若かりし頃に青春18きっぷで訪れたっきりで、かなり久々の訪問です。
いい雰囲気の駅ですね。

そしてまず足を運んだのはコチラです。




★続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
続きもどうぞ~