2015年12月17日
夏の城旅の記録♪
夏休終盤の8/20~22のお話。。。
記憶から消えてしまう前に、記録を~(笑)

お城巡りしてきました♪

スタートは...
名古屋城

名古屋城といえば、金の鯱
金シャチ
携帯の待ち受け画面にしてたら、宝くじ当たるかな?(笑)

まず、きしめん

新築中の...あっ、復元中の
本丸御殿

贅沢の極みですね




次に向かったのは...
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

続きもどうぞ~記憶から消えてしまう前に、記録を~(笑)

お城巡りしてきました♪

スタートは...
名古屋城

名古屋城といえば、金の鯱

金シャチ
携帯の待ち受け画面にしてたら、宝くじ当たるかな?(笑)

まず、きしめん


新築中の...あっ、復元中の
本丸御殿


贅沢の極みですね





次に向かったのは...
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

2015年08月24日
お城巡り♪
ちょっと休みをとってお城巡りしてきましたよ~
行ったことあるところもありますが、
家族訪問は初めてのお城
さて。。。
何城でしょうか?
天守だけでわかると、お城マニア認定

(笑)
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

続きもどうぞ~行ったことあるところもありますが、
家族訪問は初めてのお城






さて。。。
何城でしょうか?
天守だけでわかると、お城マニア認定



続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

2014年05月08日
2012年06月10日
SLの駆け抜けるキャンプ場
GWに訪れた大井川鉄道

日によっては複数のSLが往復してるので、見応えも十分。
これだけ走ってるのなら、サイトから眺めるのもいいかも~って思ってたのですが...
ちょっと調べてみました。
SLの見えるキャンプ場
あるものですね

『中川根自然キャンプ場』
コチラのキャンプ場、キャンプ場のすぐ横を大井川鉄道のSLが駆け抜けるようです。
迫力満点ですね。
子供たちには内緒にしてて、ビックリさせるのもいいかもですね。
『くわのき親水公園キャンプ場』
対岸に大井川鉄道のSLが望めるようです。
このような感じに見えるのかなぁ。

でも、
場所は静岡...
行きたいけど、我が家からだと気軽に行ける距離じゃ...
また、連休が取れれば候補地にでもあげてみるかな~
SLの走る路線、大井川以外にも多々ありますが、こういうキャンプも魅力です。


日によっては複数のSLが往復してるので、見応えも十分。
これだけ走ってるのなら、サイトから眺めるのもいいかも~って思ってたのですが...
ちょっと調べてみました。
SLの見えるキャンプ場

あるものですね




コチラのキャンプ場、キャンプ場のすぐ横を大井川鉄道のSLが駆け抜けるようです。
迫力満点ですね。
子供たちには内緒にしてて、ビックリさせるのもいいかもですね。


対岸に大井川鉄道のSLが望めるようです。
このような感じに見えるのかなぁ。

でも、
場所は静岡...
行きたいけど、我が家からだと気軽に行ける距離じゃ...
また、連休が取れれば候補地にでもあげてみるかな~
SLの走る路線、大井川以外にも多々ありますが、こういうキャンプも魅力です。
★ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
2008年09月27日
恐竜の時代へ!
『恐竜』
男なら、一度は興味を持ったことがあるのでは?
ちなみに息子も興味津々!
ティラノサウルス・ステゴサウルス・トリケラトプス.... などなど。
そこで、以前に行った『福井県立恐竜博物館』を紹介します。
入口から色々な恐竜のお出迎えです。

★よろしければ、続きの前にポチッ!

続きもどうぞ~
男なら、一度は興味を持ったことがあるのでは?
ちなみに息子も興味津々!
ティラノサウルス・ステゴサウルス・トリケラトプス.... などなど。
そこで、以前に行った『福井県立恐竜博物館』を紹介します。
入口から色々な恐竜のお出迎えです。

★よろしければ、続きの前にポチッ!

続きもどうぞ~
2008年09月11日
2008年06月30日
2007年 信州車泊の旅 ④
2007/8/2~4の旅の続きです。
いよいよ旅も残り1日。~草津を出て帰路に~
走ること数時間、睡魔に襲われかけたところに道の駅『マルメロの駅ながと』を発見。
この道の駅、宿泊スポットとして人気があるようで、明らかに車中泊の方でいっぱいです。
今夜の寝床はここに決定。
Z~z~z~
翌朝目覚めてその訳が、道の駅に隣接してコンビニ有・温泉有、我が家の快適車泊ポイントに追加です。
帰りに寄った道の駅『奈良井木曽の大橋』。
橋を渡ると公園になっていて、ツーリングの方などはテントで宿泊もできそうな雰囲気でした。
(実際にテントを張る前に確認してみてくださいね。)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ブログランキングに登録しています。
今後ともよろしくお願いします。
2008年06月29日
2007年 信州車泊の旅 ③
2007/8/2~4の旅の続きです。
草津といえば、私の中では湯釜!
若かりし頃、修学旅行で訪れたところです。(草津温泉には行ってませんが...)
駐車場からプチ登山です。といっても片道15分程度ですが...
とはいえ子供をおんぶしての登山は重労働です。
山頂に着くと感動です!まさにエメラルドグリーン!
湯釜だけにこれは”湯”?大きな温泉?
活火山のためでしょうか、双眼鏡を持った監視員が見張ってました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ブログランキングに登録しています。
今後ともよろしくお願いします。