2015年05月14日
2015GW 四国放浪記④ レインボーハイランド
2015年GW 5/1夜~5/5
四国を放浪してきました
つづきです。。。
① のいち動物園 はこちら
② 甫喜ヶ峰キャンプ場 はこちら
③ 四国の南の果て目指して♪ はこちら

内子で鯛めしを食し...
3日目の寝床に選んだのは、
レインボーハイランドオートキャンプ場
前日に電話し、ちょうどキャンセルがでたってことでタイミングよく入れました
みーちゃんのセクシーホーズ
フリーの9番にサクッと設営?
設営し出すと早いのですが、不慣れなオリガミ...
入口をどっち向きにするかで時間を要しちゃいます(^^;
オリガミ4
ほとんど使ってませんのでアレンジしたことないのですが、いろいろ楽しめそうな幕です。
ちょっと張り綱を長くして、色々な張り方に挑戦してみようかな~
って思ってるだけだけど...
次に広げられるのはいつになることか。。。(爆)
レインボーハイランドオートキャンプ場って名前ですが、
松山市野外活動センターのキャンプゾーンです
トイレも高規格
でも...
トイレがキャンプ場の端ですので、ちょっと遠いかな~
散歩気分でいいですけどね♪
施設全体は広いですが、オートキャンプ場は個別10サイト/フリー10サイト
コンパクトなキャンプ場です。
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

四国を放浪してきました

つづきです。。。
① のいち動物園 はこちら
② 甫喜ヶ峰キャンプ場 はこちら
③ 四国の南の果て目指して♪ はこちら

内子で鯛めしを食し...
3日目の寝床に選んだのは、
レインボーハイランドオートキャンプ場

前日に電話し、ちょうどキャンセルがでたってことでタイミングよく入れました

みーちゃんのセクシーホーズ


フリーの9番にサクッと設営?
設営し出すと早いのですが、不慣れなオリガミ...
入口をどっち向きにするかで時間を要しちゃいます(^^;
オリガミ4

ほとんど使ってませんのでアレンジしたことないのですが、いろいろ楽しめそうな幕です。
ちょっと張り綱を長くして、色々な張り方に挑戦してみようかな~
って思ってるだけだけど...
次に広げられるのはいつになることか。。。(爆)

レインボーハイランドオートキャンプ場って名前ですが、
松山市野外活動センターのキャンプゾーンです


トイレも高規格


でも...
トイレがキャンプ場の端ですので、ちょっと遠いかな~

散歩気分でいいですけどね♪

施設全体は広いですが、オートキャンプ場は個別10サイト/フリー10サイト
コンパクトなキャンプ場です。
続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

設営後は、アスレチックへ~
トイレ前の遊歩道を登っていきます
まず目に付くのがスライダー
大人が滑るとお尻痛いですが、何度も何度も滑ってました。
滑り降りると、このアスレチックを登って


また滑り...~
これの繰り返し(笑)
ここだけで先には進めず(笑)
下のBBQコーナーからは美味しそうか煙が立ち上ってました
ってことで、我が家も焼き焼き
ビールだけ、ちょっとリッチに
1本だけね
夕食は...
またつまむだけ
しかも...
甫喜ヶ峰の時と同じく明るい時間に~(笑)
薄暗くなってからケーキを焼きました~
嘘爆
オートサイトの7番だったかな?
街の夜景が見えるサイトもあり、いい雰囲気~
愛媛といえば~
ポン・ポン・ポン・ポン~
餌をついばむおさるさんみたい~(笑)
夜食
鍋焼きラーメンに続き、ご当地鍋焼きうどん?
松山の味が~???
ご想像におまかせいたします
そして、
翌朝、夜は風もありましたので、結露もなく、パリッと乾燥
天然酵母ブルーベリーパン
もっちり外サクッって感じ~
記念撮影して。。。
オリガミ4
久々に使用しましたが、いい幕です。
軽いし、たたまずに丸めて袋にぽいって撤収できるし~(笑)
撤収後は、上のアスレチックへ~
朝なので貸切~
夜に夜景見に上がってくればよかったかな~
5月5日こどもの日ですので、長めに遊んで、レインボーハイランドをあとにしました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
個別サイト3000円
フリーサイト2500円
フリーサイトって言っても、区画されてますけどね~
それぞれの1区画は広めでしたよ(8m×15mくらいかな?)
BBQコーナーのところに常設テントとテントサイトもありましたよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
昼前にキャンプ場をあとにし...
次に向かった先は...
@ つづきます @
続きはこちら
トイレ前の遊歩道を登っていきます


まず目に付くのがスライダー

大人が滑るとお尻痛いですが、何度も何度も滑ってました。

滑り降りると、このアスレチックを登って



また滑り...~
これの繰り返し(笑)

ここだけで先には進めず(笑)
下のBBQコーナーからは美味しそうか煙が立ち上ってました

ってことで、我が家も焼き焼き


ビールだけ、ちょっとリッチに

1本だけね


夕食は...
またつまむだけ


しかも...
甫喜ヶ峰の時と同じく明るい時間に~(笑)

薄暗くなってからケーキを焼きました~
嘘爆



オートサイトの7番だったかな?
街の夜景が見えるサイトもあり、いい雰囲気~


愛媛といえば~
ポン・ポン・ポン・ポン~

餌をついばむおさるさんみたい~(笑)

夜食
鍋焼きラーメンに続き、ご当地鍋焼きうどん?

松山の味が~???
ご想像におまかせいたします


そして、

翌朝、夜は風もありましたので、結露もなく、パリッと乾燥


天然酵母ブルーベリーパン

もっちり外サクッって感じ~

記念撮影して。。。

オリガミ4
久々に使用しましたが、いい幕です。
軽いし、たたまずに丸めて袋にぽいって撤収できるし~(笑)

撤収後は、上のアスレチックへ~

朝なので貸切~

夜に夜景見に上がってくればよかったかな~



5月5日こどもの日ですので、長めに遊んで、レインボーハイランドをあとにしました。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
個別サイト3000円
フリーサイト2500円
フリーサイトって言っても、区画されてますけどね~
それぞれの1区画は広めでしたよ(8m×15mくらいかな?)
BBQコーナーのところに常設テントとテントサイトもありましたよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
昼前にキャンプ場をあとにし...
次に向かった先は...
@ つづきます @
続きはこちら




















Posted by マツテック at 21:46│Comments(5)
│ ・レインボーハイランド
この記事へのコメント
はずれました(泣)
内子近くの高規格だったら・・・
てっきり、大洲家族旅行村かと。
松山市野外活動センター ですか。
我が家も未だ行ったことが無くて。
ところで、鍋焼きうどん、どんな味?
普通のと、どっか違うのかな~
内子近くの高規格だったら・・・
てっきり、大洲家族旅行村かと。
松山市野外活動センター ですか。
我が家も未だ行ったことが無くて。
ところで、鍋焼きうどん、どんな味?
普通のと、どっか違うのかな~
Posted by cheetarpapa
at 2015年05月14日 23:08

★ cheetarpapaさん こんばんは^^
大洲家族旅行村...
そういえば大洲通り抜けました(笑)
四国の西海岸...あまり地理に詳しくないんですよね^^;
地名は松山しか浮かびませんでした(爆)
鍋焼きうどん♪
味をきいちゃダメですよ~
パッケージに「松山」ってのってるだけでご当地感十分でしょ?
この文字がなければ、ごく普通のうどんになっちゃいますよ~(爆)
大洲家族旅行村...
そういえば大洲通り抜けました(笑)
四国の西海岸...あまり地理に詳しくないんですよね^^;
地名は松山しか浮かびませんでした(爆)
鍋焼きうどん♪
味をきいちゃダメですよ~
パッケージに「松山」ってのってるだけでご当地感十分でしょ?
この文字がなければ、ごく普通のうどんになっちゃいますよ~(爆)
Posted by マツテック
at 2015年05月14日 23:37

こんばんは^^
宇和島城行かれたんですね。
もし,次回機会がありましたら,
足摺岬-唐人駄馬-竜串-爪白キャンプ場
石垣の里外泊-高茂岬-須ノ川公園キャンプ場
辺りを回ってみてください。個人的な意見ですが
私は足摺岬より高茂岬の方が,視界が開けてい
て好きです。
レインボーハイランド,GW以外の週末は空いて
いるんですよ。BBQは繁盛しているのに・・・('ω')ノ
宇和島城行かれたんですね。
もし,次回機会がありましたら,
足摺岬-唐人駄馬-竜串-爪白キャンプ場
石垣の里外泊-高茂岬-須ノ川公園キャンプ場
辺りを回ってみてください。個人的な意見ですが
私は足摺岬より高茂岬の方が,視界が開けてい
て好きです。
レインボーハイランド,GW以外の週末は空いて
いるんですよ。BBQは繁盛しているのに・・・('ω')ノ
Posted by こりん♪ at 2015年05月15日 19:30
連投失礼します(;'∀')
鍋焼きうどん 松山中心部商店街に,創業70年弱
の老舗「アサヒ」「ことり」と言う鍋焼きうどんのお店が
あり,松山のソウルフードみたいになっているんです。
至って普通の鍋焼きうどんなんですが,甘い味を好
む,松山市民の舌にあった,甘めの出汁が特徴に
なっています。
なので,あまり期待をせずにずっず~とお召し上がり
ください(笑)
鍋焼きうどん 松山中心部商店街に,創業70年弱
の老舗「アサヒ」「ことり」と言う鍋焼きうどんのお店が
あり,松山のソウルフードみたいになっているんです。
至って普通の鍋焼きうどんなんですが,甘い味を好
む,松山市民の舌にあった,甘めの出汁が特徴に
なっています。
なので,あまり期待をせずにずっず~とお召し上がり
ください(笑)
Posted by こりん♪ at 2015年05月15日 19:37
★ こりん♪さん こんばんは^^
松山にこんな隠れグルメがあったんですね~
そういえば、カツオ出汁の関西のうどんに比べると甘かったです。
揚げと肉が入ってましたので、それで甘い感じがするのかな~って思ってました^^;
いろんな情報ありがとうございます^^
早速チェックしてみました。
唐人駄馬・石垣の里外泊、こういうところ、すっごくそそられます(笑)
行ってみたくなりました!
高茂岬もキレイな風景ですね~
名前すら知りませんでしたが...^^;
また次回計画してみますね^^
松山にこんな隠れグルメがあったんですね~
そういえば、カツオ出汁の関西のうどんに比べると甘かったです。
揚げと肉が入ってましたので、それで甘い感じがするのかな~って思ってました^^;
いろんな情報ありがとうございます^^
早速チェックしてみました。
唐人駄馬・石垣の里外泊、こういうところ、すっごくそそられます(笑)
行ってみたくなりました!
高茂岬もキレイな風景ですね~
名前すら知りませんでしたが...^^;
また次回計画してみますね^^
Posted by マツテック
at 2015年05月15日 21:46
