ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月19日

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)

8/13~ 『さのう高原』で一泊してきましたチョキ  その2

   *前編はこちら


あまりの暑さに雨乞いをしながらお昼寝モードに入ると、何やら涼しげな風が...

よして、午後3時、ようやくやってまいりました。

待望の雨雲が!

しかも雷様を引き連れて~、ドバッと!!!ビックリ

雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨 雷 雨

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
最近の天気は~ 『加減』ちゅう言葉をしらんのか!怒

あっと言う間にこの状態ダウン

涼を求めて、さのう高原へ~ (2) 
おかげで気温は一気に10℃も下がりニコニコ

滝の下にいるようで、めちゃめちゃ涼しい。  ということで...


         ★よろしければ、続きの前にポチッ!
               涼を求めて、さのう高原へ~ (2)

子供たちはテントの中へ。
ここなら娘は脱走できません(笑)

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
で、おやつタイム 黄色い星

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
雨のおかげでマイナスイオンたっぷり!
快適な環境でパクパクケーキ&グイグイビールしていると、早くも夕食の時間に~

今回はロースタイルのシステムキッチンチョキ

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
すでにお腹は満たされかけてるのですが....夕食は、煮込みハンバーグダウン

涼を求めて、さのう高原へ~ (2) 
お惣菜のサラダダウン (またまた手抜きテヘッ

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
結局、夜になっても我が家だけの完全貸切キャンプ場。

こんな時に限って、軽装化で持ち込んだランタンはガソリン×1+電池×2ランタン
しかも外灯ナシの真っ暗闇ガーン

こんなことなら余分に持ってくれば良かった~とちょっと後悔...

    恐る恐る壊れてないだろうな~と点灯黄色い星
    無事に点いてくれました~電球ランタン

貸切経験なんて、そうそうあることでもないし~
高規格キャンプ場じゃ味わえない真っ暗闇ってのも、いい経験!!

ということで、我が家だけのアドベンチャーなキャンプを楽しみながら.....

虫もなぜか全くおらず、涼しく快適な夜は更けていきました。

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
ガスの中、明日は雲海が見れるかな~と期待しながら... おやすみ~

              Zzzz
               :
               :

夜中、何度か雨音が...
それに加え、鹿の歩くような音、キュィ~~・キュィ~~というが鳴き声も...
あれは鹿の鳴き声???謎です。

3時頃寒いな~と一旦目が覚めるも...

              Zzzz
               :
               :
 涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
あまりの涼しさ&静けさに起きたのは8時前ビックリ

雲海は出てませんでした~というか遅すぎて消えた??



涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
夜間は雨に備えて低空張りにしてましたが、フリース毛布一枚では寒かったです。

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
朝食は久々のクルミ入りデニッシュ&ミルクコーヒー

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)  涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
朝食を食べると、しばらくは貸切広場で息子と野球をして.....
暑くなってきたので撤収!!

11時過ぎにキャンプ場を後にしました車


 *本日から本格的に営業再開か、撤収時には4組こられてました~


帰りに播磨屋本店に寄り道。

涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
涼を求めて、さのう高原へ~ (2)   涼を求めて、さのう高原へ~ (2)   涼を求めて、さのう高原へ~ (2)   涼を求めて、さのう高原へ~ (2) 
実家への手土産を買って帰りました~

                                                   -おしまい-

                   -キャンプ場のレポはこちら-



同じカテゴリー(  ・さのう高原)の記事画像
さのう高原キャンプ場紹介
涼を求めて、さのう高原へ~ (1)
同じカテゴリー(  ・さのう高原)の記事
 さのう高原キャンプ場紹介 (2009-08-21 16:53)
 涼を求めて、さのう高原へ~ (1) (2009-08-17 21:29)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
こんばんは〜

時期的には微妙な期間でしたね
しかし、貴重な貸し切り体験が出来たわけですね。

晴天からの雷雨で、一気に十度も気温が下がるとは!
夏場は高原キャンプに限りますよね〜
Posted by ともっち at 2009年08月19日 21:57
こんばんは^^

猛暑の中のお昼寝が、一転雷雨になってしまったのですね(T_T)

本当に最近のお天気雨降ったらとことん

降っちゃいますね(T_T)

終日高原を独り占め出来たのはいいですね^^

虫もいないということで、いいですね~
Posted by nasapapa at 2009年08月19日 22:40
こんばんは~です

マツテックさんも貸し切りでしたか(笑)

最近の雨は手強いですね・・・


翌日思いっきり晴れましたね

乾燥撤収出来ましたね。

夜のテント撮影 格好いいですね
Posted by gankomonogankomono at 2009年08月19日 22:52
こんばんは
こういう時の貸切りキャンプてちょっと怖いかな。
でも、我家も経験ありますが、こういった強い雨の時こそ
ランステの心強さを感じますよね。
虫がいないのは、ホント快適ですよね。
Posted by TsuneTsune at 2009年08月19日 23:28
こんばんは(^0^)/

ありゃ~雨乞いが効いちゃったのね~(爆)

お嬢さん、もうたっちしてるんですね~♪
およそのお宅のお子さんは成長が早いです!!(笑)

撤収日に晴れてまずは、一安心ですね~(*~0^*)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 23:39
まいどです。

この時期に、虫もいなくて、そんなに涼しい思いをするやなんて、
めっちゃいいですやん。
しかも貸しきり状態で。
雨は降ったものの夏場のキャンプでは上々でしょう。

播磨屋本店はキャンプ場からすぐ近くですのでいいですね。
はりま焼き、食べた~い。
Posted by uno peak at 2009年08月20日 07:00
こんちは!
ゲリラですか!たまらないですね!!
雨にも負けず、風にも負けずキャンプをするパパの背中は
きっとカッコイイんだと思います(笑)
雷はいりませんでしたね。。。

似込みハンバーグ!うまそ!!
Posted by スノーピーカー1024 at 2009年08月20日 21:34
ともっちさん こんばんは^^

貸切なんてそうないので、いい経験になりました~
しかも高規格ではない、自然の中で...

これだけ暑いと雨も気持ちいですよね!
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:36
nasapapaさん こんばんは^^

8月に入ると夕立ちに遭う確率高いですよね!
でも、雷雲はかなり南で避難するほどではありませんでした。

この自然いっぱいの雰囲気にも関わらず、いやな虫は全く...
ブトも蚊もアブも...飛んでくるのはバッタとトンボだけでした~
アリまでほとんどいませんでしたよ。
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:39
gankomonoさん こんばんは^^

昼夜完全貸切でした~
夜はモヤがかかってて、結構不気味でしたよ~

翌日は朝からスカット晴天。
暑い季節は乾燥撤収できれば、途中雨でもいいですね!
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:42
Tsuneさん こんばんは^^

竜天の貸切とは雰囲気全く違うと思いますよ~
ヘキサやレクタなら恐怖感倍増かも...

ランステ、雨でも全く問題なしですね!
十分な広さで快適に過ごせました~
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:44
もえここさん こんばんは^^

雨乞いの甲斐あって、一気に高原の気温となりました~
娘はハイハイのスピードもUP!
脱走するし、何にでもつかまって立つし...
全く目が離せませんね。

そのうちテーブルをひっくり返されそうです^^;
その時はレポしますね~(笑)
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:51
uno peakさん こんばんは^^

夏場のキャンプに夕立ちはつきものですからね。
それを見越して焚き火も炭もおこしませんでしたので、涼しくなって願ったりかなったりでした。

播磨屋、ついつい寄ってしまいますよね。
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:54
スノーピーカー1024さん こんばんは^^

>雨にも負けず、風にも負けずキャンプをするパパの背中は
>きっとカッコイイんだと思います(笑)
さすがに2日間雨の予報ならキャンセルしてましたけどね~(笑)

雷はかなり南側でしたので、避難が必要な程ではなかったですね。
雷の直撃だけは勘弁してほしいですね!
Posted by マツテック at 2009年08月20日 21:58
ここ最近の気象はやっぱりどこかおかしいですよね。

天候の激変を予測しながら対応しないと、なかなか大変。まったく雨が降らないのもそれはそれで大変ですしね・・・。

雷だけはヤバイですね、逃げ場はやっばり車しかないから・・・あっ、そういえば車中泊もお得意でしたね(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月21日 07:28
雨が降って涼しくなったのは良かったですね♪
でもここ最近の雨って予想もしないような
雨量になることも多いのでやっぱり怖いですよね(-"-)

ここでも雲海が見れるんですか~?
10月の竜天は雲海見たさで予約したんですが
見れなかったときにはコチラもありですねっ( ̄m ̄)
Posted by ししゃもししゃも at 2009年08月21日 08:12
mahnianさん こんにちは^^

ある程度予測できてると対応できるのですが、晴れを確信して、
小型タープしか持ち込んでない時にこういう雨に遭うと、困りますよね。

車に避難するような雷に遭遇した経験はいまだになしです。
一時的にならいいですが、長時間にわたり雷が鳴り続けるのだけは
勘弁願いたいですよね。
Posted by マツテック at 2009年08月21日 15:45
ししゃもさん こんにちは^^

最近の雨、川沿いや、斜面での大雨は怖いですよね~
土砂降りで一時間降り続くってこともよくありますからね。

>ここでも雲海が見れるんですか~?
管理棟に雲海の写真があったので見れると思うのですが、
竜天の方が雄大できれいかと...
Posted by マツテック at 2009年08月21日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涼を求めて、さのう高原へ~ (2)
    コメント(18)