2015年04月14日
プチお花見♪ in 大芦高原キャンプ場
雨上がりの週末♪
4/11~12
一週間遅れのお花見へ~
お山に上がれば、満開なんじゃない?
って
ちょっぴり期待して、桜がありそうなキャンプ場へお出かけです。
向かったのは、「大芦高原キャンプ場」
前回の「としおじさんのキャンプ場」のすぐ近く♪
直線距離で3kmほどでしょうか...
快適さは別として、こちらのほうが桜が多そうな印象でしたのでね。
サクッと設営~
って訳にはいかなかった。。。
管理人さんの言われた5・6番サイトで設営してると、
「貸切ですので、どこでも好きなところに立ててもらっていいですよ~」
って...
お言葉に甘えて、立てかけのリビシェルを下の3,4番サイトへ引きずり下ろそうとしたのですが...
ポールがグニャリ~
やっちまったよー
ってことで、結局解体して移動(笑)
セッティング完了したところで、昼食です。
せっかくですので、桜の下で~
また500円ステーキ♪
あっ、¥398ステーキでした。。。(笑)
炭とアミ持ってきたけど~
下が枯芝...しかも、時折吹き上げる強い風...
火の粉が飛んで山火事になってしまったら大変ですのでね~
今回は
今回も文明の利器を利用することに
アウトドアは思いっきりも大切ですが、慎重さも大事
って、思ってます
最近、このヘルシー赤み肉にハマリ中!
脂身のところはハサミで刻んでおくと、ほぼ燃え尽きてくれますので...(笑)
焼いて...
ハサミで切って...
パクっ
じつは...
ディナーのメインのつまみ食いです(笑)
ランチのメインは、残り物おにぎり
ポチッと応援おねがいします~

4/11~12

一週間遅れのお花見へ~
お山に上がれば、満開なんじゃない?
って
ちょっぴり期待して、桜がありそうなキャンプ場へお出かけです。





向かったのは、「大芦高原キャンプ場」

前回の「としおじさんのキャンプ場」のすぐ近く♪
直線距離で3kmほどでしょうか...
快適さは別として、こちらのほうが桜が多そうな印象でしたのでね。

サクッと設営~

って訳にはいかなかった。。。

管理人さんの言われた5・6番サイトで設営してると、
「貸切ですので、どこでも好きなところに立ててもらっていいですよ~」
って...
お言葉に甘えて、立てかけのリビシェルを下の3,4番サイトへ引きずり下ろそうとしたのですが...
ポールがグニャリ~

やっちまったよー

ってことで、結局解体して移動(笑)
セッティング完了したところで、昼食です。
せっかくですので、桜の下で~


また500円ステーキ♪
あっ、¥398ステーキでした。。。(笑)
炭とアミ持ってきたけど~
下が枯芝...しかも、時折吹き上げる強い風...
火の粉が飛んで山火事になってしまったら大変ですのでね~


アウトドアは思いっきりも大切ですが、慎重さも大事

って、思ってます


最近、このヘルシー赤み肉にハマリ中!
脂身のところはハサミで刻んでおくと、ほぼ燃え尽きてくれますので...(笑)
焼いて...
ハサミで切って...
パクっ


じつは...
ディナーのメインのつまみ食いです(笑)
ランチのメインは、残り物おにぎり

ポチッと応援おねがいします~

相変わらず、利用者の少ないキャンプ場...に、ポツリ
ポール、どこが曲がってるか分からないでしょ
春先仕様の、いいつものセット(笑)
背景が変わるだけで、ここ最近は同じ絵ですね
そろそろ平地ではオープンタープの季節でしょうか...
昼食を終え、ウグイスのさえずりを聴きながら、一眠り♪
したかったのですが...
またまた
スワングルーズ
に駆り出されます。。。
ペダル漕ぐから、あとは好きにして~
って感じです(笑)
スワンが出港すると、鴨も。。。
スワンに連なりカルガモ状態(笑)
この日の鴨は、食欲旺盛でした~
池のほとりは春うらら♪

散歩してると気持いいです
貸切の公園
これでもかーってくらい満喫
自力で遊んでくれれば楽なんだけど...
引っ張ってー
放してー
命令される方は大変
いい天気で、鹿さんも夏バテ気味?でしたね。
ノドもかわいたので、サイトへ~
向かいのサイトに、テントが出来上がってました
おぉ~
二組♪
ちょと感動です(笑)
サイトに戻っても、ゆっくりする時間もなく...
バトミントンしたり、キャッチボールしたり。。。その他もろもろ。。。遊び相手
桜を見るでもなく...
遊び疲れてくれた頃には、夕方に
夕食は。。。
昼食の続きですね(笑)
ワサビをのせて...おつまみに~
花見気分を味わおうと、桜をライトアップしてみたり
でも、冷え込んできたので、幕内に撤収(笑)
夜のおやつ♪
頭上には、キレイな星空が広がってました~
三脚ないので、写真は撮れませんでしたが...
疲れきって、焚き火をするでもなく、幕内でまったり夜を過ごしました~

二日目につづきます。。。
続きはこちら

ポール、どこが曲がってるか分からないでしょ


春先仕様の、いいつものセット(笑)
背景が変わるだけで、ここ最近は同じ絵ですね


そろそろ平地ではオープンタープの季節でしょうか...
昼食を終え、ウグイスのさえずりを聴きながら、一眠り♪
したかったのですが...
またまた



ペダル漕ぐから、あとは好きにして~
って感じです(笑)

スワンが出港すると、鴨も。。。
スワンに連なりカルガモ状態(笑)

この日の鴨は、食欲旺盛でした~


池のほとりは春うらら♪

散歩してると気持いいです



貸切の公園

これでもかーってくらい満喫


自力で遊んでくれれば楽なんだけど...
引っ張ってー
放してー
命令される方は大変



いい天気で、鹿さんも夏バテ気味?でしたね。

ノドもかわいたので、サイトへ~
向かいのサイトに、テントが出来上がってました

おぉ~
二組♪
ちょと感動です(笑)

サイトに戻っても、ゆっくりする時間もなく...
バトミントンしたり、キャッチボールしたり。。。その他もろもろ。。。遊び相手


桜を見るでもなく...

遊び疲れてくれた頃には、夕方に


夕食は。。。
昼食の続きですね(笑)

ワサビをのせて...おつまみに~

花見気分を味わおうと、桜をライトアップしてみたり


でも、冷え込んできたので、幕内に撤収(笑)

夜のおやつ♪


頭上には、キレイな星空が広がってました~
三脚ないので、写真は撮れませんでしたが...
疲れきって、焚き火をするでもなく、幕内でまったり夜を過ごしました~

二日目につづきます。。。
続きはこちら






















Posted by マツテック at 21:10│Comments(0)
│ ・大芦高原キャンプ場