2013年11月13日
福山アートギャラリー
11/4
一年ぶりに福山へ行ってきました。
菊花展開催中の福山城
菊の花、久々に見るような気がします。
菊花展もですが、『福山アートウォーク2013』も開催中でした。
去年、分かりやすいアートで楽しめたので、今年も観に来てみました。

去年は銭湯があった所。
今年はお寺に変わってました。
なにか変なのですが、わかりました?

一年ぶりに福山へ行ってきました。

菊花展開催中の福山城



菊の花、久々に見るような気がします。

菊花展もですが、『福山アートウォーク2013』も開催中でした。
去年、分かりやすいアートで楽しめたので、今年も観に来てみました。



去年は銭湯があった所。
今年はお寺に変わってました。

なにか変なのですが、わかりました?
続きの前にポチッと応援おねがいします~

門前にはお地蔵さん。
手水もありますよ。
もちろん、鐘もありましたよ。
ゴ~~~ン
ではなく、
ポコッてなりますけど~(笑)

座布団はお菓子の袋の張り合わせ。
ぱっと見は、違和感もなく全く気付きませんでした(笑)
おりんは炊飯器のお釜
これがまた、いい音
普通にお寺にあっても、気付かないんじゃないかな~ってくらいに(笑)
我が家のもコレにしょうかなぁ。
でも、和尚さんに怒られるかな(爆)
違和感のない敷物も、お菓子の袋ですよ。
木魚は洗面器だったかなぁ。
ふすまは、それっぽく描かれてました。
歴史博物館前広場には石像と...
こぼれた牛乳。
去年はこの福寿会館のアートがかなりウケたんですけどね。
今年のは、ちょっと...我が家のマトにはハマらなかったかなぁ。
みーちゃんは落ち葉拾いに夢中
見るものすべてに興味がわく年頃...
天気も良かったので、広場でご飯食べてのんびりしてきました。
去年以上の分かりやすいアートを期待してたのですが、今年は近代美術的なアートが多くて...
去年は笑えるアートが多かったのですが、今年は感じるアートがメインになってました。
感性の乏しい我が家的には、不完全燃焼...
でも、
持ち帰ってきたワタリガニは美味しかった。
さてさて、いよいよ松葉ガニも解禁
セコガニを大量に仕入れに行かないと



2012年 福山アートウォークの記事はこちら

手水もありますよ。

もちろん、鐘もありましたよ。
ゴ~~~ン
ではなく、
ポコッてなりますけど~(笑)

座布団はお菓子の袋の張り合わせ。
ぱっと見は、違和感もなく全く気付きませんでした(笑)

おりんは炊飯器のお釜

これがまた、いい音

普通にお寺にあっても、気付かないんじゃないかな~ってくらいに(笑)
我が家のもコレにしょうかなぁ。
でも、和尚さんに怒られるかな(爆)
違和感のない敷物も、お菓子の袋ですよ。

木魚は洗面器だったかなぁ。
ふすまは、それっぽく描かれてました。


歴史博物館前広場には石像と...

こぼれた牛乳。


去年はこの福寿会館のアートがかなりウケたんですけどね。
今年のは、ちょっと...我が家のマトにはハマらなかったかなぁ。

みーちゃんは落ち葉拾いに夢中

見るものすべてに興味がわく年頃...

天気も良かったので、広場でご飯食べてのんびりしてきました。

去年以上の分かりやすいアートを期待してたのですが、今年は近代美術的なアートが多くて...
去年は笑えるアートが多かったのですが、今年は感じるアートがメインになってました。
感性の乏しい我が家的には、不完全燃焼...

でも、
持ち帰ってきたワタリガニは美味しかった。

さてさて、いよいよ松葉ガニも解禁

セコガニを大量に仕入れに行かないと




2012年 福山アートウォークの記事はこちら




















Posted by マツテック at 20:00
│ ・中国地方