2012年05月29日
GWの旅2012 四日目
まさかの6連休となった
GW
天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら
・三日目はこちら

翌朝、ついに顔を見せてくれました。
グランドのネットが邪魔ですが...

車中泊してたのは『道の駅なるさわ』
高速のSAのような大きな道の駅です。
夜のうちからキャンピングカーが多いな~って思ってましたが、
明るくなって見渡すと、かなりの数です。
奥側はキャンカーまみれって感じ
羨ましいような気もしますが、我が家は我が家のスタイルで楽しみますよ。
っていうか、資金もないので、このスタイルで楽しむしかないんですよね(笑)

旅も4日目...天気も回復していよいよGWスタートって感じでしょうか。
一気ににぎわってきました。
そう、この日は5/3、GW後半スタートでしたのでね!
富士山を横目に向かった先はコチラです。
軒下にコーンが並び...

綺麗な湧水であふれる村。



天気に負けず旅に出てきました。
前回の続きです。
・初日編はこちら
・二日目はこちら
・三日目はこちら













翌朝、ついに顔を見せてくれました。
グランドのネットが邪魔ですが...

車中泊してたのは『道の駅なるさわ』
高速のSAのような大きな道の駅です。
夜のうちからキャンピングカーが多いな~って思ってましたが、
明るくなって見渡すと、かなりの数です。
奥側はキャンカーまみれって感じ

羨ましいような気もしますが、我が家は我が家のスタイルで楽しみますよ。
っていうか、資金もないので、このスタイルで楽しむしかないんですよね(笑)

旅も4日目...天気も回復していよいよGWスタートって感じでしょうか。
一気ににぎわってきました。
そう、この日は5/3、GW後半スタートでしたのでね!
富士山を横目に向かった先はコチラです。
軒下にコーンが並び...

綺麗な湧水であふれる村。

★続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
忍野八海です。
相変らずなっちゃんは水に夢中
水と魚で満足って感じです(笑)

雨の気配はないものの、空にはぎっしりとうす雲が...
富士山は朝の一瞬だけで、また雲隠れ...
多分この先にあるはずなんだけど~
富士山が見えないと単なる綺麗な湧水になってしまいますよね。
ニジマス?
気持ちよさそうに泳いでました。

駐車場利用した地主さん家。
いかにも地主さんって感じの家ですよね。

が、
ここで気に障る出来事が...
朝一に駐車料金をおばあさんに払ったのに...
戻ってくる時におじさんに、
「駐車料金払ってくれました?」

その後トイレに行って車に戻ると、次は息子さんが車の横でなんか言ってるし...
窓を開けると、
「あの~駐車料金は...」

「払ったっちゅうねん
」
嫁さんと別々に歩いてると個々に聞かれる状況
気悪いっちゅうねん!
その後も通る人全員に聞いてたような感じ...
領収書渡して車の見えるところの置いてもらったらえんちゃうか
常連客が利用するところじゃないので、こんなやり方でも商売として成り立ってるのでしょうが、
かなり
イラッ
とする出来事でした。
予報ではこの日から天気は上向き
昨日まで少な目だった観光客も一気に増えゴールデンウィーク
って感じになってきました。
富士スバルラインも大渋滞してるしね。
って事で、久々の富士山も見れたし、渋滞にまかれる前に脱出


霧に包まれた朝霧高原を横切って別の地に向かうことに...
途中、ゾロ目を迎えましたよ

一気に高跳びして、やってきたのはコチラです。
山口の旅でやまぐち号の音に魅了され、こちらにも来てしまいました。

う~ん♪♪♪
いいね~

SL かわね路号

大井川鉄道の終着駅、千頭駅です。
とりあえず入場
入場券でね(笑)

何度見てもいいね~
SL
フォッ って軽くなる汽笛もたまりません。
ハマったかな。


「やっぱライトがついてるのがいいね~」
って撮り鉄の方が言ってるのを耳にして、同じくパチリ
気分は撮り鉄です(爆)
はい、知識は全くございませんが...

C56、やまぐち号も確かこの型だったような...

『千頭』
山間部の静かな街って状況ですが、SL効果で駅前はすごい人でした。
太鼓のイベントもあり、盛り上がってましたよ。

SLといえば転車台
って事で、転車作業を見学です。

重そうだけど、4人で回せるのね。
かなり気合いれて押されてました。

ますますSLのファンになってしまいました。

ここ大井川鉄道、連休中は3台が一日一往復してますので、6回も見れちゃいます。
SLの見えるキャンプ場ってないのかなぁ。
チェックして訪れてみたくなりました。
帰り道SLの見える吊り橋とSLの見える温泉はありましたが、さすがにGW
どちらも満車でした。

その後、帰路につくことに...
ふと立ち寄った温泉に入り、SAで軽く夕食。
忍野八海の湧水で作るカップラーメン。
十分です(笑)

やっぱ名水で作るとカップラーメンも美味しいね
気分だけね(笑)
@ 続きます @
相変らずなっちゃんは水に夢中

水と魚で満足って感じです(笑)

雨の気配はないものの、空にはぎっしりとうす雲が...
富士山は朝の一瞬だけで、また雲隠れ...
多分この先にあるはずなんだけど~
富士山が見えないと単なる綺麗な湧水になってしまいますよね。
ニジマス?
気持ちよさそうに泳いでました。

駐車場利用した地主さん家。
いかにも地主さんって感じの家ですよね。

が、
ここで気に障る出来事が...
朝一に駐車料金をおばあさんに払ったのに...
戻ってくる時におじさんに、
「駐車料金払ってくれました?」

その後トイレに行って車に戻ると、次は息子さんが車の横でなんか言ってるし...
窓を開けると、
「あの~駐車料金は...」

「払ったっちゅうねん


嫁さんと別々に歩いてると個々に聞かれる状況

気悪いっちゅうねん!
その後も通る人全員に聞いてたような感じ...
領収書渡して車の見えるところの置いてもらったらえんちゃうか

常連客が利用するところじゃないので、こんなやり方でも商売として成り立ってるのでしょうが、
かなり


予報ではこの日から天気は上向き

昨日まで少な目だった観光客も一気に増えゴールデンウィーク

富士スバルラインも大渋滞してるしね。
って事で、久々の富士山も見れたし、渋滞にまかれる前に脱出



霧に包まれた朝霧高原を横切って別の地に向かうことに...
途中、ゾロ目を迎えましたよ


一気に高跳びして、やってきたのはコチラです。
山口の旅でやまぐち号の音に魅了され、こちらにも来てしまいました。

う~ん♪♪♪
いいね~

SL かわね路号


大井川鉄道の終着駅、千頭駅です。
とりあえず入場

入場券でね(笑)

何度見てもいいね~
SL
フォッ って軽くなる汽笛もたまりません。
ハマったかな。


「やっぱライトがついてるのがいいね~」
って撮り鉄の方が言ってるのを耳にして、同じくパチリ

気分は撮り鉄です(爆)
はい、知識は全くございませんが...


C56、やまぐち号も確かこの型だったような...

『千頭』
山間部の静かな街って状況ですが、SL効果で駅前はすごい人でした。
太鼓のイベントもあり、盛り上がってましたよ。

SLといえば転車台

って事で、転車作業を見学です。

重そうだけど、4人で回せるのね。
かなり気合いれて押されてました。

ますますSLのファンになってしまいました。

ここ大井川鉄道、連休中は3台が一日一往復してますので、6回も見れちゃいます。
SLの見えるキャンプ場ってないのかなぁ。
チェックして訪れてみたくなりました。
帰り道SLの見える吊り橋とSLの見える温泉はありましたが、さすがにGW
どちらも満車でした。

その後、帰路につくことに...
ふと立ち寄った温泉に入り、SAで軽く夕食。
忍野八海の湧水で作るカップラーメン。
十分です(笑)


やっぱ名水で作るとカップラーメンも美味しいね

気分だけね(笑)
@ 続きます @


ラーメン程度の水なら十分!
造りも丈夫です。




















Posted by マツテック at 23:33│Comments(2)
│ ・関東地方
この記事へのコメント
おはようございます!
我が家の長男が選ぶキャンプ場の判断基準は、近くに鉄道が
走っているということです。
でも「SLが走っている」ところまでは、想定していないと思います(^^
遠出をするつもりでSLの見えるキャンプ場を、探してみたくなりました♪
我が家の長男が選ぶキャンプ場の判断基準は、近くに鉄道が
走っているということです。
でも「SLが走っている」ところまでは、想定していないと思います(^^
遠出をするつもりでSLの見えるキャンプ場を、探してみたくなりました♪
Posted by 39(サンキュー) at 2012年05月30日 07:30
☆ 39さん こんばんは^^
キャンプ場横の鉄道は迷惑がられる傾向がありますが、
鉄道好きにはたまらないでしょうね。
SLは内緒にして出かけるのもいいかもですね。
電車かと思っててSLが来ると、ビックリするでしょうね。
キャンプ場横の鉄道は迷惑がられる傾向がありますが、
鉄道好きにはたまらないでしょうね。
SLは内緒にして出かけるのもいいかもですね。
電車かと思っててSLが来ると、ビックリするでしょうね。
Posted by マツテック
at 2012年05月31日 23:24
