ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月23日

GWの旅2012 二日目

まさかの6連休となったキラキラGWキラキラ
天気に負けず旅に出てきました。

前回の続きです。

・初日編はこちら


車  ダッシュ  車  ダッシュ  車  ダッシュ  車  ダッシュ  車  ダッシュ  車  ダッシュ  車


二日目の朝はコチラからスタートです。
ランチパックのフィッシュフライ&タルタルソース。

GWの旅2012 二日目
軽く焼き焼き。

GWの旅2012 二日目
フィレオフィッシュをイメージしてたのですが、タルタルが少なく、パサパサでした。
もしかして...焼いたから?

車中泊してたのは道の駅 くろほね・やまびこ
東屋もあり、車中泊の自炊やバイクで宿泊されてる方でいっぱいでした。

さてさて、初日に続き、二日目も雨模様の天気ですが行動開始です。

道中、メロディーラインなる道があり、
走ってるとタイヤから
もし♪ もし♪ かめよ♪ かめさんよ♪ .....
思わずUターンしてもう一度走ってしまいました(笑)

群馬県にはこのようなメロディーラインが色々とあるようですね。

そんな中、やってきたのは通洞駅
通洞=鉱山のメイン坑道ですよね。

はい!

足尾銅山です。

GWの旅2012 二日目
鉱山の街、
通り道にあると、ついつい立ち寄りたくなてしまいます。

GWの旅2012 二日目
鉱山最盛期には、賑わってた街も、現在はこの通り...

GWの旅2012 二日目
人もまばらで、残念ながら過疎化がすすんている印象です。 


続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ


そんな鉱山の街、足尾をもっと知るため、
中学生の社会見学授業にまみれて見学です。

GWの旅2012 二日目
前夜にコンビニで割引券GETびっくり

GWの旅2012 二日目
横を流れる川は渡良瀬川
森高千里さんの歌にありましたよね。
ちなみに渡良瀬橋はもっと下流にあるようですね。

GWの旅2012 二日目
渡良瀬川沿いのトロッコで鉱山観光開始です。
朝一だからか雨だからか観光客はまばらでした。

でも、前は社会学習の中学生で一杯ですよ。

引率の先生が「騒がしくってすみません」って...
この後、日光へ向かうとの事でしたが、この雨雨
子供たちは楽しめたのでしょうか...

GWの旅2012 二日目
トロッコ列車に揺られること1分汗
坑道に突入です。

1200キロもよく掘ったものですね!
北海道から九州までですもんね。

GWの旅2012 二日目
GWの旅2012 二日目
GWの旅2012 二日目
GWの旅2012 二日目
300年以上の長きにわたり掘り進めた銅山も1973年に閉山。
他の鉱山同様、観光の道へと進んだのですね。

GWの旅2012 二日目
鉱山を後にし...
渡良瀬渓谷鉄道に乗ろうかと思ってましたが、
思ったより本数が少なかったので車で移動することに...

渡良瀬川上流の草木ダムにかかる橋よりカメラ

GWの旅2012 二日目
意味なく一周してみました(笑)

GWの旅2012 二日目
その後、桐生へ。
桐生といえばうどんのイメージが...
ということで、桐生うどんの里へ。

GWの旅2012 二日目
お勧めのカレーうどん肉汁うどんをいただきました。

GWの旅2012 二日目
どちらも最高びっくり
量も1.5玉?2玉?
かなりのボリュームでしたよ。

GWの旅2012 二日目
その後、秩父方面へ走り、温泉でゆっくりすることに...
なんとなく看板に誘われて満願の湯へ。

カラオケの演歌の声が漏れてて、懐かしい雰囲気の漂う温泉施設でした。

GWの旅2012 二日目
そして、寝床となる道の駅を求めて...

車

車

車

GWの旅2012 二日目
雨は酷くなるばかりでしたが、奇蹟的にテーブル出してまったりすることができました。
全く雨の心配もすることなくね。
偶然にもナイスな道の駅をチョイスしたものですチョキ

GWの旅2012 二日目
インスタントもので簡単に夕食です。

GWの旅2012 二日目
車中泊は極力洗い物は避けたいって事で、盛り付けもこんな感じテヘッ

GWの旅2012 二日目 
こんなのでも、旅気分で最高の贅沢なんですよね。


@ 続きます @


イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス





同じカテゴリー(  ・関東地方)の記事画像
2014年のGWは、群馬へ
GWの旅2012 四日目
GWの旅2012 三日目
GWの旅2012 初日
同じカテゴリー(  ・関東地方)の記事
 2014年のGWは、群馬へ (2014-05-08 22:47)
 GWの旅2012 四日目 (2012-05-29 23:33)
 GWの旅2012 三日目 (2012-05-28 00:10)
 GWの旅2012 初日 (2012-05-21 22:42)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
歴史を感じさせる観光っていいですよね。
私もこういうの大好きです。
それにしても1200kmは凄いですね。
単位が間違っているのかと思いましたよ。
Posted by TsuneTsune at 2012年05月24日 08:13
こんにちは~♪
やっぱりアクティブに動かれていたんですね!
私も「多少(笑)」歴史に興味がありますが、
こういう歴史観光をする際には予習をして行くと感動が倍増しますよねー!?
もちろん行って初めて分かることもあるので、そんなときはさらに倍増です^^
我が家も車中泊旅行、本気で検討しようかな?
またどこかでご一緒できた際には、「極意」を教えてやって下さいね~♪
Posted by でかあたま at 2012年05月24日 12:09
おっ~~~!

なんか楽しそうな車泊!!
パッと出してサッと仕舞って移動♪

そして楽しく観光^^

いいな~
写真の撮りどころもたくさんありそうだし
遠くに行ってみたいです(^-^)
Posted by きーぼーきーぼー at 2012年05月24日 19:21
☆ Tsuneさん こんばんは^^

1200km
直線に直すとすごい距離ですよね。
一直線に掘り進むとすごいでしょうね。
さすがに酸欠になるかな...^^);
Posted by マツテック at 2012年05月25日 23:34
☆ でかあたまさん こんばんは^^

予習できる時間があればよかったのですが、
我が家は行き当たりバッタリの無計画な旅が多くて...
現地の看板みて『へぇ~そうなんだ~』って(汗)

極意...
とりあえずは、後先考えずに出かけてみる事でしょうかね~
あとは車で爆睡できるような鈍感さが必要かなぁ(爆)
Posted by マツテック at 2012年05月25日 23:41
☆ きーぼーさん こんばんは^^

写真を楽しむ目的で出かけるのもいいかもですね。
我が家は写真目当てで行ってると家族がついてきてくれませんので
車中泊ではとりあえずバシャバシャ撮ってるだけですが...(笑)

カメラもってソロで出かけてみようかなぁ~
でも、出不精な性格ですのでなかなか...(爆)
Posted by マツテック at 2012年05月25日 23:47
5枚目のビルの写真、生野に雰囲気が似てますね。
古い鉱山の町って似てくるのかな。
Posted by かわちゃん at 2012年05月27日 10:44
☆ かわちゃん こんばんは^^

鉱山の街は繁栄してた時代が似たりよったりですので
似たような雰囲気になってしまうのでしょうね。

でも、徐々に取り壊される建物も増えてきて、当時の面影も
薄くなってくるのでしょうね。
Posted by マツテックマツテック at 2012年05月28日 00:12
旅日記拝見しましたが、道の駅でのテーブル出しはいかがなものでしょうか?バンコンの方々が車中泊の悪事を世間に印象つけて、キャンピングカーへの風当たりが強くなっています。少し考えていただきたいものです。
Posted by 一言 at 2012年06月14日 11:04
一言さん

パーキングでのテーブル出し、場所と状況によるかと思いますが...
横にくつろげるスペースが隣接している場所も多々ございますよ。
すぐ横が河川敷だったり、砂浜のところもございますしね。
ここでテーブルを出したのは、通路でもなく、駐車スペースでもなく、かといって障害者用スペースを占有しているわけでもございませんし、スペースを作るために車を前に突き出しているわけでもなく、スペースがあったのでですよ。
かつ、込み合ってもいませんでしたので迷惑にならないと思い広げた訳です。

当然ながら、一般常識である、どんちゃん騒ぎやアイドリング、一番問題となってるであろう残飯付の洗い物もしてませんよ。

記事全体を見ていただくとわかると思いますが、込み合ってる時やそのようなスペースのない場所では車内で食事をしています。
旅の記録ですので、そのあたりの記述はしてませんが、迷惑にならないよう気を付けながら行動いるつもりです。

とはいえ、「道の駅は休憩仮眠するところであって宿泊施設ではない!」って
コメントも目にした事がありますので、あくまでも一個人の考えであり、必ずしも私の考え方が必ずしも正しいとも思ってません。
当然ながら貴方との認識も違う事でしょう。

ただ、本格的なキャンピングカー意外の車で車中泊しているは迷惑極まりない行為をしている悪人!?って決めつけるのは偏見かと思いますが...

大切なのは共用の施設ってことを忘れない、迷惑をかけないって気持ちではないでしょうか。
Posted by マツテック at 2012年06月16日 02:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWの旅2012 二日目
    コメント(10)