2010年05月20日
南光町自然観察村 満喫♪♪♪
5/15~
『南光町自然観察村』で一泊してきました
キャンプ場前の道は飽きるほど走ってるのですが、泊まるのは初めて!
近くて遠かったキャンプ場でございます
ということで、逸る気持ちを抑えきれず、10時前にINとなりました^^;

今回はお座敷やめました~
シート敷いても、娘が土足で上がるので一緒かな~と
でも、シートが2枚減るので、設営撤収が楽になりますね~

木蔭が最高に気持ちいい、初夏の一日でした。
★よろしければ、ポチッ!

『南光町自然観察村』で一泊してきました

キャンプ場前の道は飽きるほど走ってるのですが、泊まるのは初めて!
近くて遠かったキャンプ場でございます

ということで、逸る気持ちを抑えきれず、10時前にINとなりました^^;
今回はお座敷やめました~
シート敷いても、娘が土足で上がるので一緒かな~と

でも、シートが2枚減るので、設営撤収が楽になりますね~

木蔭が最高に気持ちいい、初夏の一日でした。
★よろしければ、ポチッ!

設営を終えると、いつものようにDOで...
今日は何ができるかな~ ツッコマナイデネ!

こねて..... 丸めて..... 飽きたので放置。

その間、
来るときに田舎に立ち寄り、もらってきた薪を割って...

横では娘がままごと
ハンバーグでも焼いてるんですか~

そして昼食の時間に。
久々に生魚買ってきました~

と思ったら娘は早くもお昼寝タイムに~

そうこうしてると、ぴょんたんさん到着。
『はじめまして~』です。

これだけ暑いとレクタがうらやましいです。

更にはnasapapaさん到着。

快適仕様の、ぴょんたんさんサイトにお邪魔しての昼食となりました。

あっ、話が弾んでしまい、炭起こすのを忘れてた~と、
慌てて火起こし。

DOに放り込み、また放置。
いつもは上7下3で焼くのですが、下が焦げ気味になるので、上9下1で焼いてみました。

結果、さすがにちょっと上が多すぎたかな~
でもいい感じ。

上はカリッと、中はモチ~っと、底もいい感じに焼けてました
焼き慣れてますからね!爆
そして、わらびもち
暑い時期のおやつはコレに限りますね!

そんなこんなで、夕食までをまったりと過ごしたのでした。
そして日が西に傾き、早めの夕食タイム




色々と美味しいものを、いっぱいいただきました~
ご馳走さまでした。
おかげ様で、我が家のメニューは登板なし

早めの夕食を終えるとゆっくりできますね~
火遊びもゆったりまったりと~
今回は四つ切ろうそくを作ってみました。
六つ切りよりも長持ちするかな~と...

結果は...
途中で火は消え、七輪のようになってました。 失・敗
網を置けば焼き肉できたかも~

南光のゆったりした時間が流れ、トークに花が咲き、おねむの時間となったのでした~



そして翌朝。


また焚き火

サイトはほぼ満員でしたね~
人気がうかがえます。

初めてなので、散歩してみました。
炊事棟
ここと、管理棟横にありました。

すべてではないですが、お湯も出ます。

荷物運搬用一輪車。
フリーサイトや、ツリーハウスはこれで運搬となります。

フリーサイト
広さはバラバラだけど、我が家ではOKサイズ!

ツリーハウス

コテージ

BBQ棟

キャンプ場の中央付近に遊具もありました。


ハンモックの木。
木蔭にハンモックが張れるようになってます。
この時期揺られて昼寝すると気持ちいいでしょうね~

ファイアーサークル

売店はなく、手に入るのはこれだけ!

アスファルトではなく、木の敷き詰められた散歩道が、気持ちよかった~

散歩から戻ると、チョットお腹の足しに

そして昼食
nasapapaさんが、こんな美味しそうなものを
混ぜご飯を作ってくれました。

美味しかった~ ご馳走さま~
ついつい3杯、いや、4杯も・・・・・(汗

昼食を終えると一気に撤収し、キャンプ場を後にしたのでした。

ぴょんたんさん、nasapapaさん、楽しい時間をありがとうございました
初めての南光を満喫できました。
あまりにも楽しくて、とても印象のいいキャンプ場となりました。
またのお誘いお待ちしております

突貫レポでした
ということで明日からこちらへ参加させていただくべく、一日早いですが行ってきます。
参加される皆様、どうぞよろしくお願いいたします
今日は何ができるかな~ ツッコマナイデネ!
こねて..... 丸めて..... 飽きたので放置。
その間、
来るときに田舎に立ち寄り、もらってきた薪を割って...
横では娘がままごと

ハンバーグでも焼いてるんですか~
そして昼食の時間に。
久々に生魚買ってきました~
と思ったら娘は早くもお昼寝タイムに~
そうこうしてると、ぴょんたんさん到着。
『はじめまして~』です。
これだけ暑いとレクタがうらやましいです。
更にはnasapapaさん到着。
快適仕様の、ぴょんたんさんサイトにお邪魔しての昼食となりました。
あっ、話が弾んでしまい、炭起こすのを忘れてた~と、
慌てて火起こし。
DOに放り込み、また放置。
いつもは上7下3で焼くのですが、下が焦げ気味になるので、上9下1で焼いてみました。
結果、さすがにちょっと上が多すぎたかな~
でもいい感じ。
上はカリッと、中はモチ~っと、底もいい感じに焼けてました

焼き慣れてますからね!爆
そして、わらびもち

暑い時期のおやつはコレに限りますね!
そんなこんなで、夕食までをまったりと過ごしたのでした。
そして日が西に傾き、早めの夕食タイム

色々と美味しいものを、いっぱいいただきました~
ご馳走さまでした。
おかげ様で、我が家のメニューは登板なし

早めの夕食を終えるとゆっくりできますね~
火遊びもゆったりまったりと~

今回は四つ切ろうそくを作ってみました。
六つ切りよりも長持ちするかな~と...
結果は...
途中で火は消え、七輪のようになってました。 失・敗
網を置けば焼き肉できたかも~

南光のゆったりした時間が流れ、トークに花が咲き、おねむの時間となったのでした~



そして翌朝。


また焚き火

サイトはほぼ満員でしたね~
人気がうかがえます。
初めてなので、散歩してみました。
炊事棟

ここと、管理棟横にありました。
すべてではないですが、お湯も出ます。
荷物運搬用一輪車。
フリーサイトや、ツリーハウスはこれで運搬となります。
フリーサイト

広さはバラバラだけど、我が家ではOKサイズ!
ツリーハウス

コテージ

BBQ棟

キャンプ場の中央付近に遊具もありました。
ハンモックの木。
木蔭にハンモックが張れるようになってます。
この時期揺られて昼寝すると気持ちいいでしょうね~
ファイアーサークル

売店はなく、手に入るのはこれだけ!
アスファルトではなく、木の敷き詰められた散歩道が、気持ちよかった~
散歩から戻ると、チョットお腹の足しに

そして昼食

nasapapaさんが、こんな美味しそうなものを

混ぜご飯を作ってくれました。
美味しかった~ ご馳走さま~
ついつい3杯、いや、4杯も・・・・・(汗
昼食を終えると一気に撤収し、キャンプ場を後にしたのでした。






















ぴょんたんさん、nasapapaさん、楽しい時間をありがとうございました

初めての南光を満喫できました。
あまりにも楽しくて、とても印象のいいキャンプ場となりました。
またのお誘いお待ちしております























突貫レポでした

ということで明日からこちらへ参加させていただくべく、一日早いですが行ってきます。
参加される皆様、どうぞよろしくお願いいたします





















Posted by マツテック at 22:57│Comments(25)
│ ・南光町自然観察村
この記事へのコメント
土曜日は初!ご対面となりますねっ(#^o^#)ゞ
まあえっ家さんからお聞きかもしれませんが
フツーのオバハンです^^;
楽しみにしております!!よろしくお願いしまーす<(_ _)>
まあえっ家さんからお聞きかもしれませんが
フツーのオバハンです^^;
楽しみにしております!!よろしくお願いしまーす<(_ _)>
Posted by ししゃも
at 2010年05月20日 23:11

美味しい写真ご馳走さまでした(笑
それにしてもカリッ~とモチ~とこれ前に頂いたやつですね(^0^)/
我が家は、オール電化なので今度はピザです(^0^)/
それにしてもカリッ~とモチ~とこれ前に頂いたやつですね(^0^)/
我が家は、オール電化なので今度はピザです(^0^)/
Posted by くまぽん at 2010年05月20日 23:15
☆ ししゃもさん こんばんは^^
こちらこそ、よろしくお願いします。
いや~楽しみですね~
しかも、初めてのキャンプ場とあって、ワクワクしております^^;
こちらこそ、よろしくお願いします。
いや~楽しみですね~
しかも、初めてのキャンプ場とあって、ワクワクしております^^;
Posted by マツテック
at 2010年05月20日 23:17

☆ くまぽんさん こんばんは^^
前回のラスクとは違い、今回のはふっくらと焼けてましたよ~(笑)
オール電化には負けますね~
我が家も電化しようかな~
ランタンもライトにして...(笑)
前回のラスクとは違い、今回のはふっくらと焼けてましたよ~(笑)
オール電化には負けますね~
我が家も電化しようかな~
ランタンもライトにして...(笑)
Posted by マツテック
at 2010年05月20日 23:19

今晩は^^
意外や南光は初だったんですね! ほんと良いキャンプ場ですよね^^
でっもう今はフリーサイトのほうも完全復活してるんですか?
蛍の時期にでもまたいってみたいなぁと思いつつ、なかなかお休みとれないからなぁ・・・(涙)
意外や南光は初だったんですね! ほんと良いキャンプ場ですよね^^
でっもう今はフリーサイトのほうも完全復活してるんですか?
蛍の時期にでもまたいってみたいなぁと思いつつ、なかなかお休みとれないからなぁ・・・(涙)
Posted by おいやん at 2010年05月20日 23:29
まいどです。
初南光を楽しまれたようでよかったですね。
南光もキャンプにいい季節になってきました。
今回は、木こりのろうそくの四つ切り版が登場しましたねえ。
このろうそくは、いつも楽しみにしています。
初南光を楽しまれたようでよかったですね。
南光もキャンプにいい季節になってきました。
今回は、木こりのろうそくの四つ切り版が登場しましたねえ。
このろうそくは、いつも楽しみにしています。
Posted by uno peak at 2010年05月20日 23:36
ふむふむ・・・
四つ切りはダメですか!
僕も貰って帰ってきました♪
マ・ル・タ(笑
ただいま乾燥中です(*^。^*)
夏にはデビュー出来そうです♪
四つ切りはダメですか!
僕も貰って帰ってきました♪
マ・ル・タ(笑
ただいま乾燥中です(*^。^*)
夏にはデビュー出来そうです♪
Posted by きーぼう
at 2010年05月20日 23:45

マシッテクさん はじめまして
わさびと申します
SL230で検索していて
遊びに来ました
リンクさせてもらえますか
よろしくお願いします
わさびと申します
SL230で検索していて
遊びに来ました
リンクさせてもらえますか
よろしくお願いします
Posted by わさび at 2010年05月21日 03:32
おはようございます。
南光、めちゃめちゃ楽しかったです♪
ゆっくりした時間がなんとも贅沢で^^
今度はいつにしましょうか^^
今日はグリムへ出発ですねー。
運転気をつけて、いってらっしゃ~~いっ♪♪
南光、めちゃめちゃ楽しかったです♪
ゆっくりした時間がなんとも贅沢で^^
今度はいつにしましょうか^^
今日はグリムへ出発ですねー。
運転気をつけて、いってらっしゃ~~いっ♪♪
Posted by ぴょんたん at 2010年05月21日 07:53
こんちは~
なかなか綺麗なキャンプ場ですね~
カワハギ美味しそうです!
キャンプで鮮魚って未経験なので
今度は魚料理にでも挑戦してみたいです。
なかなか綺麗なキャンプ場ですね~
カワハギ美味しそうです!
キャンプで鮮魚って未経験なので
今度は魚料理にでも挑戦してみたいです。
Posted by ともっち at 2010年05月21日 09:26
南光♪
復活してますね~♪
あとは橋のみかな!?
復活してますね~♪
あとは橋のみかな!?
Posted by フロッグマン at 2010年05月21日 20:50
いいなぁ南光・・・
去年は行けなかったので、今年はいかなきゃ♪
ビオトープに水は流れてたのでしょうか?
私は南光に行くと、お風呂に3回くらいはいります(笑)
ハンバーグ、でかいですね(笑)
去年は行けなかったので、今年はいかなきゃ♪
ビオトープに水は流れてたのでしょうか?
私は南光に行くと、お風呂に3回くらいはいります(笑)
ハンバーグ、でかいですね(笑)
Posted by mahnian
at 2010年05月21日 21:06

マツテックさん こんばんは
わさびです
SL230のキャリア折れるんですね・・・
新しいキャリアは大丈夫そうですね
わさびも 同じキャリア付けてます
キャンプ楽しそうなのが伝わってきます
でも SL230の記事も楽しみにしてますよ~
わさびです
SL230のキャリア折れるんですね・・・
新しいキャリアは大丈夫そうですね
わさびも 同じキャリア付けてます
キャンプ楽しそうなのが伝わってきます
でも SL230の記事も楽しみにしてますよ~
Posted by わさび at 2010年05月22日 03:04
☆ おいやんさん こんにちは^^
フリーサイトも使える状態にはあるそうですが、
入場までの道や、受け入れの問題で、使用不可となってるそうです。
ホタルの時期もいいですね~
また行ってみたいです。
フリーサイトも使える状態にはあるそうですが、
入場までの道や、受け入れの問題で、使用不可となってるそうです。
ホタルの時期もいいですね~
また行ってみたいです。
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:30
☆ uno peakさん こんにちは^^
四つ切版、いまいち不完全燃焼気味でした(笑)
風が少ない日はやっぱり六つ切がよさそうです^^
季節的に虫もさほどいなくて、最高の時期に初南光を
満喫できました~
四つ切版、いまいち不完全燃焼気味でした(笑)
風が少ない日はやっぱり六つ切がよさそうです^^
季節的に虫もさほどいなくて、最高の時期に初南光を
満喫できました~
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:34
☆ きーぼうさん こんにちは^^
風のある日は四つ切でもいけそうですが、静かな夜は六つ切ですね!
四つ切は不完全燃焼で目が痛いです(笑)
竜天のが最高の出来栄えでしたね~
成功をお祈りしてます(笑)
風のある日は四つ切でもいけそうですが、静かな夜は六つ切ですね!
四つ切は不完全燃焼で目が痛いです(笑)
竜天のが最高の出来栄えでしたね~
成功をお祈りしてます(笑)
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:37
☆ わさびさん こんにちは^^
はじめまして~
リンクありがとうございます^^
SL230、いいバイクですよね~
我が家では通勤快速となってます。
キャリアはどれも弱いですよ~
今付いてるアルミのも一度折りました。
こればかりは積載量を減らすしかないようですね。
はじめまして~
リンクありがとうございます^^
SL230、いいバイクですよね~
我が家では通勤快速となってます。
キャリアはどれも弱いですよ~
今付いてるアルミのも一度折りました。
こればかりは積載量を減らすしかないようですね。
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:43
☆ ぴょんたんさん こんにちは^^
ありがとうございました~
おかげ様で南光も2倍、いや、3倍楽しめました。
>運転気をつけて、いってらっしゃ~~いっ♪♪
ありがとうございます^^
運転は問題ななかったのですが、
こてんばに打ちのめされてきました(涙)
次回、いつにしましょ~
楽しみに待ってます。
ありがとうございました~
おかげ様で南光も2倍、いや、3倍楽しめました。
>運転気をつけて、いってらっしゃ~~いっ♪♪
ありがとうございます^^
運転は問題ななかったのですが、
こてんばに打ちのめされてきました(涙)
次回、いつにしましょ~
楽しみに待ってます。
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:47
☆ ともっちさん こんにちは^^
キャンプで鮮魚、我が家もめったにしません^^;
が、おいしいですよ~
カワハギの肝、最高ですね^^
ここもお気に入りキャンプ場の仲間入りとなりました~
キャンプで鮮魚、我が家もめったにしません^^;
が、おいしいですよ~
カワハギの肝、最高ですね^^
ここもお気に入りキャンプ場の仲間入りとなりました~
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:49
☆ フロッグマンさん こんばんは^^
橋はまだまだ放置状態ですね。
その関係で迂回路を通ることもあり、フリーサイトも使用制限されてます。
オートはほぼ満員で、活気を取り戻してましたね~
橋はまだまだ放置状態ですね。
その関係で迂回路を通ることもあり、フリーサイトも使用制限されてます。
オートはほぼ満員で、活気を取り戻してましたね~
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:52
☆ mahnianさん こんばんは^^
ビオトープ?
サイト内の小川ですか?
水は流れてませんでしたね~
ですので、子供たちは川の方に下りてました。
今回は南光の風呂は体験せぬまま、帰還となりました^^;
ビオトープ?
サイト内の小川ですか?
水は流れてませんでしたね~
ですので、子供たちは川の方に下りてました。
今回は南光の風呂は体験せぬまま、帰還となりました^^;
Posted by マツテック at 2010年05月23日 17:55
初南光、楽しまれたようですね。
RTとは全く違った雰囲気のこれまたいいキャンプ場ですよね。
我家が行ったのは昨年3月だったのでお客さんが少なかったですが、
これからの時季は多くなるんでしょうね。
また、南光に行きたくなってきました。
RTとは全く違った雰囲気のこれまたいいキャンプ場ですよね。
我家が行ったのは昨年3月だったのでお客さんが少なかったですが、
これからの時季は多くなるんでしょうね。
また、南光に行きたくなってきました。
Posted by Tsune
at 2010年05月24日 18:20

☆ Tsuneさん こんばんは^^
返事遅くなってすみません。
アスファルトのない、自然なキャンプ場ですよね~
前に車通りの多い道があるのが気にはなりますが...
新緑の季節で気持ちよかったです。
水遊びの気持ちいい時期は人気でしょうね~
もうすぐホタルですね~
返事遅くなってすみません。
アスファルトのない、自然なキャンプ場ですよね~
前に車通りの多い道があるのが気にはなりますが...
新緑の季節で気持ちよかったです。
水遊びの気持ちいい時期は人気でしょうね~
もうすぐホタルですね~
Posted by マツテック at 2010年05月27日 19:56
こんばんは。
一度行って見たいキャンプ場のひとつです。
災害から復旧されているようで、安心しました。
いつもながら楽しそうなキャンプでうらやましい。
丸太のろうそくはGoodですね。
一度行って見たいキャンプ場のひとつです。
災害から復旧されているようで、安心しました。
いつもながら楽しそうなキャンプでうらやましい。
丸太のろうそくはGoodですね。
Posted by hito&cocco at 2010年05月27日 23:57
☆ hito&coccoさん こんばんは^^
迂回路を通っての入村ですが、オートサイトはほぼ満員で
活気が戻ってましたね。
橋はまだまだ復旧は難しそうですが...
ざっと見た感じ、個人的にはフリーサイトもいいかな~と...
完全復旧までもう少し、頑張ってほしいものです。
迂回路を通っての入村ですが、オートサイトはほぼ満員で
活気が戻ってましたね。
橋はまだまだ復旧は難しそうですが...
ざっと見た感じ、個人的にはフリーサイトもいいかな~と...
完全復旧までもう少し、頑張ってほしいものです。
Posted by マツテック
at 2010年05月28日 22:27
