ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月06日

娘デビュー in 津谷 ①

5/3から津谷キャンプ場で二泊してきました。  このお方と...

待ちに待った娘のお泊りデビュー黄色い星

じいちゃん・ばあちゃん家でのお泊りは何回もありますが、お外は初めてドームテント
さてさて、どうなる事か...

娘デビュー in 津谷 ① 

         ★よろしければ、続きの前にポチッ!
               娘デビュー in 津谷 ①

娘デビュー in 津谷 ①久々のキャンプなので、ウキウキ気分で出発。
いや~高速、車多かった~

まずは中国道美作ICにあるマルナカで少々食材を仕入!!


10時過ぎに到着~

撤収されるリンダマンさんと入れ替わって設営開始。
リンダマンさん、撤収を急かしてしまったようで、すみませんね~

すでに前泊されているまあえっ家さんに手伝っていただき、一瞬で設営完了!!

あっ、ウソです^^;

ホントは去年の7月ぶりの連結だったもので、かなり手間取りました~
でもって、エッグがウイリーした状態で強引にペグで抑え込みましたチョキ

その結果が、このシワシワダウン
反対側はえらい事になってます(笑)

娘デビュー in 津谷 ①
で、まずは手土産に持ち込んだコレダウン
『鎌倉わらびもち』さんのわらび餅青い星
これがまたうまいんです!                *詳細はコチラ

娘デビュー in 津谷 ①
このまま、まったり~ハートといきたいところですが...

お昼を、持ち込んだ残りもん弁当で済ませ、早速『トムソーヤ冒険村』ダッシュダッシュダッシュ

去年はここで釣りを楽しみました~

娘デビュー in 津谷 ①
で、橋を渡って公園内へダウン

娘デビュー in 津谷 ①
娘デビュー in 津谷 ①
この中がまた楽し~
建物自体がアスレチック状態です!


その後は新設されたこちらのアスレチックへダウン

娘デビュー in 津谷 ①
子供達は大はしゃぎ!!

娘デビュー in 津谷 ①   娘デビュー in 津谷 ①
これだけ遊具があると半日くらいは遊びたいね~

娘デビュー in 津谷 ①   娘デビュー in 津谷 ①
でも、ずっとココにいるわけにもいかず.... お次へ。

アマゴつかみ捕りです。

娘デビュー in 津谷 ①
娘デビュー in 津谷 ① これがなかなか捕まえれない!!

べちゃべちゃになりながらもなんとかGET!
でも雨は降らなかったもののくもりで寒かった~

娘デビュー in 津谷 ①





サイトに戻り、冷えた体をシャワーで復活!!

娘デビュー in 津谷 ①今回はこれも持ち込みました。
 『ベビーバス』

これでシャワーでも快適でしょう♪♪♪

このあと、息子も同じように入って、洪水にさせたのは言うまでもないテヘッ




体も温もったところで、新鮮なうちに塩焼きに。 炉ばた大将で!!
これが意外にも、炭よりいい具合に焼けました。

娘デビュー in 津谷 ①
でもって、カンパ~イ  幸せな一時~

息子はリクエストでインスタント親子丼です。ビックリ  
やっぱりいつもどおりの手抜きの我が家でした~

娘デビュー in 津谷 ①
娘デビュー in 津谷 ①そうこうしていると、こんなおすそわけが⇒
ドリアです。

去年も頂いたな~久々に味わいました~ 
まあえっ家さん、ありがとね~

娘デビュー in 津谷 ① 薄暗くなってくると気になるのがコレ。

はい、
 今回が火入れとなります。
   パチパチパチ・・・

でも肝心の薪が売り切れで倉庫から引っ張り出してきてもらった木材をいただいてきました~

管理人さん、ありがとうございました。
助かりました。









で、いよいよ!!

焚き火台Lから種火をいただいてダウン

娘デビュー in 津谷 ① 
娘デビュー in 津谷 ①娘デビュー in 津谷 ①





燃~えろよ♪ 燃えろ~よ♪ ・・・・・・・ (古)

娘デビュー in 津谷 ①娘デビュー in 津谷 ① 
娘デビュー in 津谷 ①
今回、娘のデビューに導入した新兵器
虫コナーズ
『見えない網~戸♪』ですから、心強い!チョキ

で、効果はというと。
虫さされは全くなし!! キャンプ場にも蚊はいなかったのかな??
ハエは数匹飛んでましたが、効果大きい???
なんてったって見えない網戸ですから(笑)   しつこい怒

ここからは大人の時間です。チビチビ焼きながら、わさび醤油でニコニコ

娘デビュー in 津谷 ① 
マイウ~

このあと、まあえっ家さんのシェル内にお邪魔し、生ハムをいいただき、IGT見物。
いや~いいね~、でも我が家にはムリだな~
などと、いつものキャンプ話をして.....

娘も家以上にすんなり寝て、静かな夜が・・・
お腹にいる時から、キャンプにならしてた甲斐があったの??

娘デビュー in 津谷 ① 
一日スクリーン内でも過ごしやすい、くもりくもりくもりでした。
そのおかげで設営でも汗をかくこともなく...

明日は晴れるといいな~晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

では、おやすみなさ~いピンクの星

-つづく-



スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム スノーピーク(snow peak) アメニティドーム



同じカテゴリー(  ・津谷キャンプ場)の記事画像
娘デビュー in 津谷 ④
娘デビュー in 津谷 ③
娘デビュー in 津谷 ②
疲れた~
お初
同じカテゴリー(  ・津谷キャンプ場)の記事
 娘デビュー in 津谷 ④ (2009-05-10 22:54)
 娘デビュー in 津谷 ③ (2009-05-09 22:30)
 娘デビュー in 津谷 ② (2009-05-08 20:40)
 疲れた~ (2009-05-05 23:34)
 お初 (2008-05-15 23:25)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
こんばんは~

娘さんのキャンプデビューおめでとうございます^^
ベビーバスまで持込とは・・・(笑)

わたしもアメド+エッグの連結をしてきましたよ~

「エッグがウイリーした状態」
同上です(笑)
この表現は思い浮かびませんでした(爆)

正直「コレであってるのか!?」って感じでした^^;
使い勝手の良さには満足でしたけどね^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2009年05月06日 23:00
いやぁ~!!
そうでしたかぁ~!!
あの方と御一緒されたんですね~!!
いつかはオイラも・・・(願)

焚火の木材良かったですね~!!
やっぱ、ココの管理人さん達、最高です♪
Posted by フロッグマン at 2009年05月06日 23:02
hazukinmanさん こんばんは^^

ありがとうございます。
初連結されましたか~ おめでとうございます。
連結、意外と綺麗にできませんよね!
ウイリーはそうそうないですが、いつもシワシワです。
連結部のエッグの幕はいつも引っ張ってませんので...
これだとアメドのサイドパネルを開けて風通せますからね~

でも、ちゃんと機能してました(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月06日 23:05
フロッグマンさん こんばんは^^

おうちゃく者の我が家は、予約までこの方にお任せし...
焚き火が売り切れって言われた時は一瞬固まりました(笑)
でも、そこは親切な管理人さんパワーで...

管理人さん、ついつい話が弾みますよね~
『大きなワラビ採りに行きたいんだけどどこかお勧めないですか?』
って、聞くと、
『あるよ!えっと、朝出て夕方にはかえってこれるかな~
地図なら書いてあげるけど、帰ってこれる?』
って、
いやいや一人ではムリです(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月06日 23:17
お帰りなさい、そしてお疲れ様でした。
アスレチックが新設されているんですね。
これは行くべきだわ。

虫コナーズ、使えそうですね、我家の夏もコレできまりです。

竜天よりも涼しげですね。
やはり満員でしたか?
Posted by TsuneTsune at 2009年05月06日 23:57
おぉっ! ついに娘ちゃんデビューですか〜、良かったですね。

キャンプ場でベビーバスって初めて見ましたが(笑)虫も来ず快適にすごせてよかったですね。新兵器のおかげ?
そんなに効果あるなら、まねしてみようかな。

トムソーヤ、やっぱり子供は喜びますね! いい顔してます♬ 
Posted by mahnianmahnian at 2009年05月07日 01:11
娘ちゃんの (ベビーバス持ち込み)初キャンプ 
楽しまれたみたいですねぇ^^
虫コナーズは家でためしてみたけど・・・あんまり効果が分からず・・・・
でもマツッテクさんがいいというなら この夏は 我家も使ってみよぉ~かなぁ~(*`▽´*)ウヒョッ
Posted by *あゅみ**あゅみ* at 2009年05月07日 12:03
こんちは!
いや~決まってますよ!(^^)v
中々良いキャンプ場ですね!うちの息子がすごい興奮しそう。(笑)

滑り台なんていいですよね?これなら子供も飽きないこと間違いなし!

虫コナーズうちも気になっていたので、実は今日買ったんですよ(*^^)v
どうやら良さそうなので、次回ぜひ使ってみます!

赤ちゃんデビューもおめでとうございます!(^_-)-☆
Posted by kiwinzkiwinz at 2009年05月07日 18:18
こんばんは~♪

娘さんのキャンプデビューおめでとうございま~す^^/

おなかにいるときからフィールドに出てたせいで
やはり”場慣れ”してた御様子で・・・(笑)

エッグのウィリー、側で見てたら助ける前にカシャカシャやったのになぁ~(爆)

続きもまた待ってますね~^^/
Posted by kaonkaon at 2009年05月07日 19:10
こんばんは^^

わらび餅、家族全員「美味しかった~」って言ってましたよ!^^
私は食べ逃したので、次回もお願いしま~す。(笑)
大将で焼いて貰った、ヤマメも良い焼け具合で美味しかったですよ~

ホット!一息付けた良い1日でしたね♪
Posted by まあえっ家 at 2009年05月07日 20:16
ようこそ岡山へ!!

このキャンプ場は我家もお気に入りです!
管理人のお姉さん(笑)、良い方でしょう^^

今年も7月、8月はここで過ごします。
せせらぎに足を浸けていると、とても気持ちよく最高です^^V
Posted by イツハル at 2009年05月07日 21:07
Tsuneさん こんばんは^^

大人なら香取線香と虫よけキャンドルで行くのですが、今回は虫コナーズに頼ってみました。
効果ははっきり言って、不明ですよ~
もともと蚊がいなかったのかもしれないので...(笑)

木陰が多いのもあって涼しかったです。
曇りだったので、スクリーンも半分閉めたままで快適に過ごせました。

満員御礼でしたよ~
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:17
mahnianさん こんばんは^^

色々考えてベビーバス持ち込んじゃいました~(笑)
最近流行り?の空気を入れるタイプでコンパクトになるのでいいかな~と...
夕方は肌寒かったので持っていっててよかったです。

新兵器、とりあえず一夏過ごして効果を確認してみようかと...
でも蚊取線香と違って臭いもなく小さい子供には良さそうです。
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:21
*あゅみ*さん こんばんは^^

ベビーバスの持ち込み、結構勇気がいりました~
『そこまでして来るなよ~』と思われていたでしょうね!

虫コナーズ、効果わかりませんでしたか~
なら、さほど効果がないのかも^^;
とりあえず、虫に苦労する夏場もこれで挑戦してみますね~
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:28
kiwinzさん こんばんは^^
ありがとうございます。

公園までは車で2~3分と少し距離がありますけどね。
キックボードなら足付かずに下れそうな距離です(笑)

虫コナーズ、あのコマーシャルの歌が耳について、ついつい(笑)
あまり期待せずにつかってくださいね~
多分、網戸にスプレーすると虫が付かないってのと同じかな?
上にぶら下げると下から入ってくるのかもです(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:33
kaonさん こんばんは^^

ありがとうございます。
エッグのウイリー、風のシワザじゃないので...
ただ、連結がかなり強引なだけです(笑)

位置調整すればいいのですが、ペグでエッグとアメニティーの全室を
押さえ込んだような設営でした^^;

おかげでシワシワです。
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:37
まあえっ家さん こんばんは^^

せっかく持って行ったのに食べられてなかったんですね~
あまってるのかと思って、残りの2個の写真撮って、食べちゃいましたよ~
また次回かっていきますね!

次は抹茶とわらび餅で、まったりいきましょう!!
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:41
イツハルさん こんばんは^^

やっぱり我が家は岡山が好きですね~
いいキャンプ場がたくさんあって、うらやましいです^^
受付からお姉さん?と長話してしまいました(笑)
いつまでもあの元気なキャラで頑張ってほしいですよね!

小川横のサイト、いいですね!
テーブルごと小川に持ち込んで、食事したいです(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月07日 21:50
こんばんは~(^0^)/

娘ちゃん、将来大物キャンパーの予感ですね~♪
キャンプでベビーバス、恐れ入りました(笑)

エッグの連結、いいですよね~♪
チビッコ達には十分なスペース確保で!!

いいフィールドデビューになって、
お思いでになりますね~♪
お子ちゃま達の笑顔が何ともいえませんね(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年05月07日 23:04
こんばんは~

ベビーバス持参とは凄いですね
たくましく育てて早く戦力となってくれるといいですね。
家は年中ですが、未だ戦力外ですが(笑)

しかし、この充実した遊具は子供達にとっては
離れられない場所になりそうですね。
Posted by ともっち at 2009年05月07日 23:33
我が家も行ってましたよ!!
エクステで連結してました。
ベビーカーに乗ってる娘さん見ましたよ。

挨拶もできず・・・すいません♪

あまごのつかみどり・・・寒かろうに・・・
でも 子供たちはやりたそうでしたが・・・
金銭的に 無理でした・・・侘
Posted by KENさん at 2009年05月07日 23:48
おかえりなさい。
楽しいそうですねー。
昨年、2泊3日で行きましたが
ほとんどが雨で、2泊3日大トークバトルでした(笑)
お疲れでしょうが、レポのつづき
楽しみにしています。
Posted by hito&cocco at 2009年05月08日 00:07
うおお~、火入れ式、盛大に燃えてますね!(笑)

お肉をチビチビ焼きながら、まったりと。。。
よろしいですな~^^

虫コナーズ…気になります。
Posted by HASSYHASSY at 2009年05月08日 00:33
おはようございます!

ベビーバス(゜o゜;)
さすがやなあ〜で、このバスもSP製で実はコンパクトになるとか。

そうそう、大将の方が魚は炭より上手く焼けますよね

何にしても娘さんのデビューおめでとうございます!

見えない網戸φ(._.)メモメモ
Posted by genki at 2009年05月08日 09:16
娘さん、キャンプデビューおめでとうございます。^^/
子供が楽しめそうなところですね〜。
ファミキャンには打って付けですね。^^
続き楽しみに待ってますよ〜。^^
Posted by blue at 2009年05月08日 09:59
こんにちは~

GWキャンプ楽しまれたのですね~
アスレチックがあると子供さんたちも十分楽しめそうですね(^-^)

鎌倉わらびもち、一回だけ頂いて食べたことあるのですが
本当においしい~ですね(*^。^*)

今度は買いに行ってみます!!
Posted by nasapapa at 2009年05月08日 14:06
もえここさん こんばんは^^

>娘ちゃん、将来大物キャンパーの予感ですね~♪
是非そうなってほしいものです。
少なくとも、喜んでついてくるようには...

アスレチック、グループで行くと子供達も楽しいようですね!
大はしゃぎでした。

今回はエッグ連結で初のお座敷スタイルですが、かなり広々してましたよ~
当面はお座敷にハマりそうです(笑)
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:20
ともっちさん こんばんは^^

最近のベビーバスは小さく収納できて便利でした。
この時期、湯ざめするので持っていっててよかったです。

遊具がサイトの近くなら言うことないのですが...
この公園だけに遊びに行くのもいいな~と思えるようなところでした^^
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:29
KENさんこんばんは^^

あの連結はKENさんでしたか~
こちらこそ挨拶できずにすみませんでした^^;

つかみどり、曇ってるとさすがに寒かったです。
でも、結構すばしっこくて、子供達はハッスルしてました。
バチャバチャ追い回すから、余計に逃げるんですけどね(笑)

近いうちに表札を完成させますので、見かけたときは気軽に声かけてくださいね~
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:37
hito&coccoさん ただいまです~

久々だったので、かなり楽しめました。
不思議と我が家は雨にあたらないんですよ^^
今回も少しは降るかな~と思ってましたが、ポツポツのみ(笑)
このまま今年も乗り切りたいと...(願)

続き、作りますよ~ でも、特に見応えないかも...^^;
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:43
HASSYさん こんばんは^^

この薪いやいや、切れ端、かなり火のまわりが良かったです。

このチビチビ焼きがたまりませんね~
少しずつしか食べれないので余計に美味しんですよね。
これも子供が小さい今のうちの楽しみです(笑)

虫コナーズ、これからの虫最盛期にまたレポしますね~
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:49
genkiさん こんばんは^^

ありがとうございます^^
このバスは、え~と、*マークは...無いようですねぇ(笑)
仕入れたのはアカチャンホンポで...

大将、火力が弱めなのでいい具合に焼けますよね~
大将でごはんが炊ければ、これ一個で事足りるのに(笑)
またやってみようかな。
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:54
blueさん こんばんは^^

ここ、お勧めですよ~
サイトも比較的広くて、今回の12番サイトは10×13m位あるかな?
オートじゃないので車は荷物おろした後移動ですが、すぐそこですしね。

続き、期待されるとUP出来ないじゃないですかぁ~(笑)
Posted by マツテック at 2009年05月08日 18:57
nasapapaさん こんばんは^^

楽しんできました~
娘は??でしょうが...(笑)

鎌倉わらびもち、我が家も頂いたのが最初ですが、それからどっぷりハマってしまい...
通りかかるとついつい買ってしまう程です(笑)
また行ってみてくださいね~
同じ敷地内に陶芸教室もあっていい雰囲気のお店ですよ~
Posted by マツテック at 2009年05月08日 19:02
出遅れました・・・
娘さんのデビューおめでとうございます。
最年少キャンパーの誕生ですね!(^^)
これからが、また楽しみですね!
Posted by ヒデぽん at 2009年05月09日 09:58
ヒデぽんさん ありがとうございます^^

0歳でもなんとかなるものですね!
でも本当に大変なのは、歩き出した時でしょうね。
今は、マットの上なら目を離しても大丈夫ですが、これからどんなハプニングが起こるのか、
先が思いやられます。
Posted by マツテック at 2009年05月09日 21:21
どうも、みみすけです

そろそろ虫の季節ですね。
見えない網戸ですか。
これはメモメモ。。。

今度、5月の下旬に ペンギン村に行くのですが
朝霧高原なので(なのでってのも変ですが)
ブヨ対策中です。。。
Posted by みみすけみみすけ at 2009年05月10日 07:00
みみすけさん こんばんは^^

ここもブヨ、結構いましたが、今回は我が家は全員無傷でした。
夕方になると、これ以外にも防虫キャンドルをつけっぱなしにしてましたので...
(蚊取線香は使用しませんでした~)
どちらが効果あるのかは???

ブヨだけはいやですよね!
Posted by マツテックマツテック at 2009年05月10日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
娘デビュー in 津谷 ①
    コメント(38)