2009年03月18日
バイクの様子をみに♪ ~裏山探索~
先日、調子の悪いバイクをプチメンテ。
といっても、オイル交換して、カブって真っ白になってるプラグを削って掃除しただですが...
-----------------------------------------
その後の試し乗りで、前から気になってた裏山の登り口探索に♪
目を付けてた『YMCAキャンプ場』に通じる道を、Go~
これを見る限り、意外と広い。

キャンプ場の入口にはプールがありました。

で、キャンプ場はというと

昔ながらのたたずまい。
でも、教育用で一般の方はキャンプできないようです。
ここなら自転車で行けるんだけどな~ 一般に開放してくれないかな~
で、さらに登ると、策が。
ここからは、NTTの作業道路らしいです。

バイクなので策の横を通り抜けれるのですが、良心が痛むのでここで撤収...
で、肝心のバイクの調子はというと...
全く変わってません。
オイル交換してエンジンのかかりは良くななりましたが、エンストしまくり~
エンブレかけるとポンポンいうし...
やっぱ、修理出すしかないかな~
◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇
ポチッと応援お願いします

といっても、オイル交換して、カブって真っ白になってるプラグを削って掃除しただですが...
-----------------------------------------
その後の試し乗りで、前から気になってた裏山の登り口探索に♪
目を付けてた『YMCAキャンプ場』に通じる道を、Go~
これを見る限り、意外と広い。
キャンプ場の入口にはプールがありました。
で、キャンプ場はというと

昔ながらのたたずまい。
でも、教育用で一般の方はキャンプできないようです。
ここなら自転車で行けるんだけどな~ 一般に開放してくれないかな~
で、さらに登ると、策が。
ここからは、NTTの作業道路らしいです。
バイクなので策の横を通り抜けれるのですが、良心が痛むのでここで撤収...

で、肝心のバイクの調子はというと...
全く変わってません。

オイル交換してエンジンのかかりは良くななりましたが、エンストしまくり~
エンブレかけるとポンポンいうし...
やっぱ、修理出すしかないかな~
◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇
ポチッと応援お願いします






















Posted by マツテック at 22:43│Comments(14)
│兵庫のキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんわ〜
バイク写ってませんね。次の機会にお写真を是非♪
そういえばV-MAX復活しましたね☆
バイク写ってませんね。次の機会にお写真を是非♪
そういえばV-MAX復活しましたね☆
Posted by mahnian
at 2009年03月18日 23:18

今晩は!
ここは小学校の授業で裏山から歩いて行った
事が有り当時のことを思い出しました。
確か西城秀樹の「ヤングマン」が
流行っていたのでみんなでY.M.C.A
とか歌いながら(笑)たどり着いたような記憶が???
ここは小学校の授業で裏山から歩いて行った
事が有り当時のことを思い出しました。
確か西城秀樹の「ヤングマン」が
流行っていたのでみんなでY.M.C.A
とか歌いながら(笑)たどり着いたような記憶が???
Posted by テッチン at 2009年03月19日 00:14
こんばんは~^0^
バイクもメンテできちゃうなんてすごいですね~♪
自然のままって感じのキャンプ場ですね*^0^*
こういうキャンプ場を一般解放してくれたら、
みんなで学習できるのに~(笑)
バイクもメンテできちゃうなんてすごいですね~♪
自然のままって感じのキャンプ場ですね*^0^*
こういうキャンプ場を一般解放してくれたら、
みんなで学習できるのに~(笑)
Posted by もえここ at 2009年03月19日 00:24
このキャンプ場は...
実家の所じゃん(*^m^*)
バイクはキャブの燃調が合ってない見たいやね!!
もしかしてマフラー変えてからとか??
エアクリの蓋を外して一度走ってみて!!
例の日、雨らしいのですが...(もちろん雨なら中止)
他の日って空いてるの??
実家の所じゃん(*^m^*)
バイクはキャブの燃調が合ってない見たいやね!!
もしかしてマフラー変えてからとか??
エアクリの蓋を外して一度走ってみて!!
例の日、雨らしいのですが...(もちろん雨なら中止)
他の日って空いてるの??
Posted by captain-hiro at 2009年03月19日 14:11
mahnianさん こんにちは^^
バイク、通勤仕様ですので見せれたものじゃないんですけどね。
V-MAX、あのデッカイやつですね!!
うちは中免どまりですんで、デカイのに憧れますね~
でも通勤には使えないかも^^;
バイク、通勤仕様ですので見せれたものじゃないんですけどね。
V-MAX、あのデッカイやつですね!!
うちは中免どまりですんで、デカイのに憧れますね~
でも通勤には使えないかも^^;
Posted by マツテック at 2009年03月19日 15:39
テッチンさん こんにちは^^
小学校で行かれましたか~
ハイキングの授業とかありましたよね。
教室での授業より楽しかったので記憶に...
小学校のキャンプ場といえば、藤の木ですよね~
子供会で他にも何か所かキャンプに行った記憶があるんですけど、
ここには行ったことないです。(多分)
小学校で行かれましたか~
ハイキングの授業とかありましたよね。
教室での授業より楽しかったので記憶に...
小学校のキャンプ場といえば、藤の木ですよね~
子供会で他にも何か所かキャンプに行った記憶があるんですけど、
ここには行ったことないです。(多分)
Posted by マツテック at 2009年03月19日 15:47
もえここさん こんにちは^^
>バイクもメンテできちゃうなんてすごいですね~♪
いえいえ、全然。
現に、全く直ってません ^^;
ここのキャンプ場、学校行事の時は別として、解放して欲しいですね~
山へのハイキングも良さそうなんですけどね。
>バイクもメンテできちゃうなんてすごいですね~♪
いえいえ、全然。
現に、全く直ってません ^^;
ここのキャンプ場、学校行事の時は別として、解放して欲しいですね~
山へのハイキングも良さそうなんですけどね。
Posted by マツテック at 2009年03月19日 15:53
captain-hiroさん
そうなんですよ~
バッフルをコンペティション仕様に変えてから悪化したような気が...
でも、標準品は手元にないんですよ~
エアクリの蓋外してですか~
またやってみます。
例の予定、24~27日以外ならOKです^^
そうなんですよ~
バッフルをコンペティション仕様に変えてから悪化したような気が...
でも、標準品は手元にないんですよ~
エアクリの蓋外してですか~
またやってみます。
例の予定、24~27日以外ならOKです^^
Posted by マツテック at 2009年03月19日 16:03
バイクも乗るんですね。
私はもう降りて10年以上になるかな。
水遊びの好きな我が子の為にプール付きの
キャンプ場は気になるのですが、一般ダメなんですか。
初の県外進出を成し遂げた我家にとって兵庫県はとても気になります。
またいい所があったら教えて下さいね。
私はもう降りて10年以上になるかな。
水遊びの好きな我が子の為にプール付きの
キャンプ場は気になるのですが、一般ダメなんですか。
初の県外進出を成し遂げた我家にとって兵庫県はとても気になります。
またいい所があったら教えて下さいね。
Posted by Tsune
at 2009年03月19日 21:44

不完全燃焼ですね~(^^;
かぶり過ぎているのですか?っていいながらぼくも治せません!(^^;
この前、自分のブログで、バイクキャンプのことを触れたのですが、また乗りたくなってしまいました・・・(^^;
かぶり過ぎているのですか?っていいながらぼくも治せません!(^^;
この前、自分のブログで、バイクキャンプのことを触れたのですが、また乗りたくなってしまいました・・・(^^;
Posted by ヒデぽん at 2009年03月20日 00:12
バイク乗られているんですね。^^
抜けが良すぎるみたいですね。
燃調があっていないのでしょうねー。
私のはアメリカンなのでわざとボンボン音させてますが。。。(^^;)
抜けが良すぎるみたいですね。
燃調があっていないのでしょうねー。
私のはアメリカンなのでわざとボンボン音させてますが。。。(^^;)
Posted by BIGDAD at 2009年03月20日 14:06
Tsuneさん こんばんは^^
教育施設のキャンプ場ってプール付きが多いですよね~
でも川の方が雰囲気が良さそうな気も...
兵庫県のキャンプ場ですか~
え~と、まずは西の赤穂海浜からスタートですかね。
赤穂海浜ならフリーがお勧めですよ!
でも焚き火禁止です。
教育施設のキャンプ場ってプール付きが多いですよね~
でも川の方が雰囲気が良さそうな気も...
兵庫県のキャンプ場ですか~
え~と、まずは西の赤穂海浜からスタートですかね。
赤穂海浜ならフリーがお勧めですよ!
でも焚き火禁止です。
Posted by マツテック at 2009年03月20日 21:40
ヒデぽんさん こんばんは^^
私も10年近いブランクを経て、数年前に復活しました。
車では通らない細い道も楽々なので、新たな発見を求めて
一人でウロウロしてます。(笑)
単気筒のキャブなので構造はシンプルとはいえ、素人には
難しいですよね。
私も10年近いブランクを経て、数年前に復活しました。
車では通らない細い道も楽々なので、新たな発見を求めて
一人でウロウロしてます。(笑)
単気筒のキャブなので構造はシンプルとはいえ、素人には
難しいですよね。
Posted by マツテック at 2009年03月20日 21:52
BIGDADさん こんばんは^^
アメリカンでのドッドッドッ!! 迫力ありますよね~
バイク数十台でツーリングされてるアメリカンの団体さんには憧れるものがありますね。
燃調となると、キャブの調整かジェットノズル交換でしょうかね?
やっぱり、私の知識では修理頼むしかなさそうです^^;
アメリカンでのドッドッドッ!! 迫力ありますよね~
バイク数十台でツーリングされてるアメリカンの団体さんには憧れるものがありますね。
燃調となると、キャブの調整かジェットノズル交換でしょうかね?
やっぱり、私の知識では修理頼むしかなさそうです^^;
Posted by マツテック at 2009年03月20日 22:03