2012年12月24日
冬キャンの定番 ”鍋”


木もれ陽の森キャンプ場に、シャボン玉を飛ばしにいってきました。





*前編はこちら





紅葉シーズンを終えたお山。
テントサイトは貸切です

管理人さんのブログを拝見すると、紅葉時はとっても綺麗なサイトになるようです


生憎の天気ですが、暖かな森

10℃ありましたよ。

今回は久々にこの椅子を持ち込んでみました。
最近ずっとロースタイル...2年ぶり?3年ぶり?の登板です。

そして、キッチンには久々の...IGT

レインボー君も久々の登板です。
今回はこれもランタン代わりになっていただきます。
ジェントス頼みのオール電化仕様ですので。。。。。

キャンプの時はついつい持ち込んでしまう刺身をつまみながら夕食の準備に。

貝類も入れ~の

肉系も入れ~の

穀物系も入れ~の

鍋一本勝負
塩・胡椒・鷹の爪と複雑に絡み合ったスープですが、結構いけましたよ


外で食べるとなんでもいいの。
美味しいから。
★ポチッと応援おねがいします~

と言いつつ、ビールは家よりも2段階アップの本物。
頂き物でございます(笑)
暗くなると外灯替わりにこちらを点灯
夕方から雨が降ってきたので、18時に就寝です。
とはいっても、さすがに朝までは寝れず...
21時起床(笑)
雨も上がったので、焚き火
していると。

ブルブル...と管理人さんのカブのエンジン音。
牡蠣を持ってきてくださいました。
下で泊まられてた方からの差し入れ。
今回はタイミングよく仕入れて来なかった殻付き~
ありがとうございました。
美味しくいただきました

そして、日が変わる頃に本当に就寝
翌朝
予報は晴れるハズなのに...怪しげな天気。
夕方までゆっくりしてもらってていいよ~って事なので、
撤収を気にせずコーヒーで贅沢な時間を♪
って、インスタントですがっ...
早朝のお散歩です。
なんてキノコでしょう?
すばらくすると木もれ陽さ差し込んできて、青空に。
仲がいいんだか悪いんだかわらからない二人。
幕が乾燥するまで焚き火で暖をとります。
雨で濡れた杉っ葉もよく燃えてくれます。
集めては燃やし...を繰り返してるとアッという間に昼に。
雑炊で鍋をしめてお山をあとにしました。

久々のキャンプ。
防寒対策の重装備、
おまけに結露で乾燥にも時間のかかるこの季節、
チェクアウト時間を気にしなくていいキャンプ場は魅力ですよね。
でも、
久々に使ったメッシュエッグ。
ファスナーのカバーがまたボロボロに...
補修していないところも全体的に生地が薄くなってるみたい...
もう直してもダメかな~
どうしよう...
頂き物でございます(笑)

暗くなると外灯替わりにこちらを点灯


夕方から雨が降ってきたので、18時に就寝です。
とはいっても、さすがに朝までは寝れず...
21時起床(笑)
雨も上がったので、焚き火


ブルブル...と管理人さんのカブのエンジン音。
牡蠣を持ってきてくださいました。
下で泊まられてた方からの差し入れ。
今回はタイミングよく仕入れて来なかった殻付き~
ありがとうございました。
美味しくいただきました


そして、日が変わる頃に本当に就寝

翌朝


予報は晴れるハズなのに...怪しげな天気。

夕方までゆっくりしてもらってていいよ~って事なので、
撤収を気にせずコーヒーで贅沢な時間を♪

って、インスタントですがっ...


早朝のお散歩です。
なんてキノコでしょう?

すばらくすると木もれ陽さ差し込んできて、青空に。

仲がいいんだか悪いんだかわらからない二人。

幕が乾燥するまで焚き火で暖をとります。

雨で濡れた杉っ葉もよく燃えてくれます。

集めては燃やし...を繰り返してるとアッという間に昼に。



雑炊で鍋をしめてお山をあとにしました。

久々のキャンプ。
防寒対策の重装備、
おまけに結露で乾燥にも時間のかかるこの季節、
チェクアウト時間を気にしなくていいキャンプ場は魅力ですよね。
でも、
久々に使ったメッシュエッグ。
ファスナーのカバーがまたボロボロに...
補修していないところも全体的に生地が薄くなってるみたい...
もう直してもダメかな~
どうしよう...

見た目は機能は人によって意見が違うものですが、
ファスナーが噛みやすいのが一番の欠点...
次はこの辺でしょうか...
55周年フェアでお買い得になってますね♪






















Posted by マツテック at 02:50
│ ・木もれ陽の森