2012年06月22日
ベジタリアン???
GW明けの5/12~13
『グリーンステーション鹿ヶ壺』へ出かけてきました。

「その一」 はこちら
「その二」 はこちら

結局、日が落ちてもオートサイトは我が家のみ。
何月ぶりだろう...
焚き火

夕食の準備です。
最近ハマッてるせせりをつまみながら、
を片手に、僕が夕食を作りますよ

メインのもやし炒め

キュウリとナスの浅漬け
そして、
サラダ

さあ
いっぱい食え
爆

『グリーンステーション鹿ヶ壺』へ出かけてきました。



「その一」 はこちら
「その二」 はこちら



結局、日が落ちてもオートサイトは我が家のみ。
何月ぶりだろう...
焚き火


夕食の準備です。
最近ハマッてるせせりをつまみながら、



メインのもやし炒め


キュウリとナスの浅漬け


そして、
サラダ


さあ

いっぱい食え

★続きの前に、ポチッとよろしくです~

人気ブログランキングへ
なんてことしてると、キャンプに行けなくなりそうですので、少しばかり...




一人2~3個あれば、何かと便利です。



買ってよかった~って思える一品です。
大人の苦さと大人の甘さ。
贅沢な大人の時間です。

そんな大人の味を覚えてしまった一歳児
大人に成長したのか、ヒゲまで生えてきてました(笑)
肌寒い夜...
久々の焚火を満喫
灰になるまで眺めてました。

冷えてきた...って思ったら気温7度。
寒かった~

あまりの寒さにAirケシュアの側面にエアマットを挟んで爆睡です(笑)
Airケシュア、あの隙間に泣かされたのは今回で二回目
夏は意外と風通らないな~って感じますが、通気性のいい事を体で体感できました^;
冷え込んだ翌朝。
スッキリとした青空

なめこ汁に素麺を入れて簡単な朝食です。
準備してたのも平らげました。

贅沢な大人の時間です。

そんな大人の味を覚えてしまった一歳児

大人に成長したのか、ヒゲまで生えてきてました(笑)

肌寒い夜...
久々の焚火を満喫

灰になるまで眺めてました。

冷えてきた...って思ったら気温7度。
寒かった~

あまりの寒さにAirケシュアの側面にエアマットを挟んで爆睡です(笑)
Airケシュア、あの隙間に泣かされたのは今回で二回目

夏は意外と風通らないな~って感じますが、通気性のいい事を体で体感できました^;
冷え込んだ翌朝。
スッキリとした青空


なめこ汁に素麺を入れて簡単な朝食です。

準備してたのも平らげました。


スプーンとフォーク、両方同時には使えませんが、何かと重宝しております。
その後は一遊び

ボール遊びも...
目を瞑ってるので、当然ながら全く当たりませんね
でも、たま~に当たるのが楽しいみたい。。。

管理人さんのゆっくりしてもらっていいよ~って言葉に甘えて昼食も...
旅の道中に仕入れてたお東のどん兵衛と食べなれた西のを食べ比べです
カロリーも内容量も微妙に違いますね。

スープのパッケージも違うのね。

さて、どっちがどっちでしょう?

色が濃い方が東、薄い方が西です。
醤油ベースに出汁がきいている東か、出汁ベースに醤油がきいている西か...
って感じでしょうか...
(ワカリマセンヨネ^^;)
この二つを食べ比べると、味のしっかりしてる東の方が美味しく思えます。
関西人なのにね


たまに違ったものを口にすると、より美味くいただけるって事なのでしょうかね~
でも、
この方
はどちらでもいいみたい
アウトドアっぽく、ワイルドに野生食いしておりました。

食後、だらだらと撤収です。
この模様って鹿だったのね~
サイトを出るときに初めて気づきました(笑)

久々の貸切キャンプを満喫してキャンプ場を後にしたのでした。


おまけ 


キャンプ場から奥に1キロ程はしったところに千寿の水って湧水があります。
こちらの湧水を持ち込むのもいいかもですね。

安富ダム。

フムフム...
こういう原理になってるのね。

おしまい


ボール遊びも...
目を瞑ってるので、当然ながら全く当たりませんね

でも、たま~に当たるのが楽しいみたい。。。

管理人さんのゆっくりしてもらっていいよ~って言葉に甘えて昼食も...
旅の道中に仕入れてたお東のどん兵衛と食べなれた西のを食べ比べです


カロリーも内容量も微妙に違いますね。

スープのパッケージも違うのね。

さて、どっちがどっちでしょう?

色が濃い方が東、薄い方が西です。
醤油ベースに出汁がきいている東か、出汁ベースに醤油がきいている西か...
って感じでしょうか...
(ワカリマセンヨネ^^;)
この二つを食べ比べると、味のしっかりしてる東の方が美味しく思えます。
関西人なのにね



たまに違ったものを口にすると、より美味くいただけるって事なのでしょうかね~
でも、
この方


アウトドアっぽく、ワイルドに野生食いしておりました。

食後、だらだらと撤収です。
この模様って鹿だったのね~
サイトを出るときに初めて気づきました(笑)


久々の貸切キャンプを満喫してキャンプ場を後にしたのでした。






キャンプ場から奥に1キロ程はしったところに千寿の水って湧水があります。
こちらの湧水を持ち込むのもいいかもですね。

安富ダム。

フムフム...
こういう原理になってるのね。























Posted by マツテック at 01:12│Comments(8)
│ ・鹿ヶ壺
この記事へのコメント
これだけゆっくりできる完ファミキャンプは
最近はもう記憶にないですね。
家族だけで焚火なんて・・
ていうか、最後に焚火台を持ち出したのはいつだろう・・(笑)
東のどん兵衛がきになります。
最近はもう記憶にないですね。
家族だけで焚火なんて・・
ていうか、最後に焚火台を持ち出したのはいつだろう・・(笑)
東のどん兵衛がきになります。
Posted by Tsune
at 2012年06月22日 06:22

子供さんワイルドな食べっぷりですね〜。
我が家の二歳児も腹を空かせた武士の様に、ワイルドに食い散らかします(笑)
いつも後片付けが大変(^^;
我が家の二歳児も腹を空かせた武士の様に、ワイルドに食い散らかします(笑)
いつも後片付けが大変(^^;
Posted by okayan
at 2012年06月22日 06:55

おはようございます^^
どん兵衛東西で味が違ったんですね
なんか分からないけどすっげ~って思いました(笑)
ケシュアAirの横の寒気冬は特に身にしみますよね
背中の辺りが特に寒さを感じるんですよね(笑)
どん兵衛東西で味が違ったんですね
なんか分からないけどすっげ~って思いました(笑)
ケシュアAirの横の寒気冬は特に身にしみますよね
背中の辺りが特に寒さを感じるんですよね(笑)
Posted by しゅん at 2012年06月22日 10:01
こんにちは~♪
僕も濃い味が好みなので、東派かな?
でも、食いしん坊な私は質の良さそうな牛肉の絵の方が気になります(笑)
僕も濃い味が好みなので、東派かな?
でも、食いしん坊な私は質の良さそうな牛肉の絵の方が気になります(笑)
Posted by でかあたま at 2012年06月22日 12:28
☆ Tsuneさん こんばんは^^
グルもいいですが、行きたい時に突然行ける気楽なファミも...
っていうか、当分行けそうにないですが...(汗)
たまの休みも夕方まで爆睡しております(笑)
ついに東方面へ出撃ですか?
三重県・岐阜県から東のに変わるようですね。
グルもいいですが、行きたい時に突然行ける気楽なファミも...
っていうか、当分行けそうにないですが...(汗)
たまの休みも夕方まで爆睡しております(笑)
ついに東方面へ出撃ですか?
三重県・岐阜県から東のに変わるようですね。
Posted by マツテック at 2012年06月24日 23:48
☆ okayanさん こんばんは^^
箸やフォークで食べられるよりもワイルドにいってくれた方が
キレイに口に収まってくれるんですよね(笑)
さすがに毎日してるといつまでたってもこの調子ですので、
家ではさせてませんが...(汗)
箸やフォークで食べられるよりもワイルドにいってくれた方が
キレイに口に収まってくれるんですよね(笑)
さすがに毎日してるといつまでたってもこの調子ですので、
家ではさせてませんが...(汗)
Posted by マツテック at 2012年06月24日 23:51
☆ しゅんさん こんばんは^^
長い日本列島、ほんとに東西で好みが変わるものなんでしょうかね~
多分、僕みたいにどっちでも気にならない人もたくさんいるような...(笑)
Airケシュア、夏の風はあまり感じないのですが、冬の風は痛い程しみますね^^;
昼間は熱がこもらなくって、ありがたかったですけどね~
長い日本列島、ほんとに東西で好みが変わるものなんでしょうかね~
多分、僕みたいにどっちでも気にならない人もたくさんいるような...(笑)
Airケシュア、夏の風はあまり感じないのですが、冬の風は痛い程しみますね^^;
昼間は熱がこもらなくって、ありがたかったですけどね~
Posted by マツテック at 2012年06月24日 23:55
☆ でかあたまさん こんばんは^^
ではでは、両方合わせてどん兵衛肉うどんの東版を~
大盛のもあるのかなぁ。
たまに変わった味が美味しく思ええるものですよね。
是非現地で味わってみてくださいね。
ではでは、両方合わせてどん兵衛肉うどんの東版を~
大盛のもあるのかなぁ。
たまに変わった味が美味しく思ええるものですよね。
是非現地で味わってみてくださいね。
Posted by マツテック at 2012年06月24日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |