ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月23日

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪

4/16~17、『ちいさな森キャンプ村』で一泊してきました。

        @ 到着の記事はこちら

  自然  自然  自然  自然  自然  自然  自然  自然  自然


腹ごしらえと設営を終え、ひとしきり遊んだ後、場内を散歩ちょうちょ
この頃には、デイキャンで来られてた方も帰られ、完全に我が家だけの森に~

ついでにキャンプ場レポしちゃいますよ~

場所は東条湖おもちゃ王国から車で5分程。
メジャーなモビレージ東条湖に対して、こちらは穴場って感じでしょうか。

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
目印は道沿いにあるこの看板。
カーブにあるので、見落としそうになります。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
入るとすぐに管理棟、兼、喫茶店黄色い星

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
なんとも手作り感漂う案内板青い星

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
    ちいさな森
    ??????
    B.B.Q
    Caffee UDON
    Camp(オート)
    TEL 0795(45)0602
    ちいさな森
  必死に解読を試みましたが、2行目が読み取れず...男の子エーン
  後は考古学者に任せるしか手がないですテヘッ
  ただ、この場内案内から推測するに、コーヒーやうどんはOKみたいですね。

写真はありませんが、管理棟横に綺麗なトイレがありました。
   (キャンプ場HPを参照くださいね)

そして、トイレ前にはこの方がダウン...
管理人さんの趣味なのかな?
ご安心くださいびっくり 夜間も目を光らせてくれてますので、安心してトイレに行けますよテヘッ

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
あっ、でも、管理人さんご夫妻はとってもいい方でしたよ~
「寂しくなったら、いつでも管理棟に遊びに来てくださいね~」って...ニコニコ

ではでは、場内を~


        続きの前にポチッとよろしく~ニコニコ
            人気ブログランキングへ

管理棟からは、丘を上る道と川へ下る道があります。

まずは丘の上からダッシュ

この道、ローダウン車は底をこすりますのでご注意を~

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
登っていくと、このように開けたところに出ます。
この辺り一帯がオートフリーサイトびっくり

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ 
キャンプ場は東条湖へ通じる道に面してますので、登ってすぐのところは車の音が気になります。
夜は交通量はほとんどありませんので、静かですけどね。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
広場の中央辺りにはトイレと炊事棟。
 
          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
小さな池にはオタマジャクシがいました~
でも、ちょっとここで水遊びはできないかなって感じでしたね。
 
          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
炊事場。
当然ながらお湯は...

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ 
トイレ。
仮設で管理人さんはあまりお勧めしてませんでしたね。
管理棟横の綺麗なトイレを勧めてました。
こちらは男性向け、女性は管理棟へ~といったところでしょうか。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
先ほどの上り坂の途中からも、車でなんとか通れる幅の枝道が分かれてます。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ 
そして各所にこのようなサイトスペースがダウン

ちなみに我が家が利用したのは、管理棟と上の炊事場の間の林間スペースドームテント
松などの針葉樹が多いですが、所々に桜やツツジもありました。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
ブロックとレンガで組まれたBBQテーブルもあります。

確認はしてませんが、直火もOKかな?
それっぽい後もありましたので...焚き火

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
そして、ひっそりと電源もあります。 ココって言われるまで気づきませんでした汗
確か、3カ所あるっていってたかな?

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
場内ではコレが唯一の遊具かな? 縄梯子。雲梯?

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
この一帯には外灯もあり、夜も安心です。
 
          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
奥に進むと、車では進めない状態となり...
 
          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
一気に下り川へ。
途中にも、ひっそりとテントスペースがありました。
バイクで訪れたくなる地形ですニコニコ

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
川の向こうは山で別荘地ですね。
水量は季節的に少なかったですが、夏にはもう少し増えそうな雰囲気でした。
水遊びにちょうどよさそうです。
ホタルも見れるのかなぁ~

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
川原を散歩してると多数のコレに付きまとわれましたが...汗汗汗

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
次は、管理棟から下るコースを~

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
下にはこのように開けたサイトスペースが広がってます。
夏は川に近く木陰も多そうなコチラがいいかもですね。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ 
こちら側は電源を引いてないとの事で、外灯、トイレ、炊事場はありません。
管理棟裏のトイレ・炊事場まで20~100mほどでしょうか。

丘の上もそうですが、サイトは全体的に山土、風が吹くとホコリっぽいです。
地面も固めです。プラペグでは泣きが入るでしょうね。

ちいさな森キャンプ村 場内散策♪ 
車で通れる道以外にもこのような手作りの階段があり、探検気分を味わえました。

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
管理人さんが寄せられてる小枝。
薪につかってもいいのかな?

          ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
全体的に自然の地形をそのまま利用した、手作り感漂ういい雰囲気でした黄色い星

でも、問題はトイレかな~
コレが大きな問題ですが...
上に仮設が一つ、管理棟横に綺麗なトイレが一つのみびっくり
込み合うと厳しいですね。

ちなみに料金は入場料一人¥500(3歳以上)+宿泊のテント代¥3000
我が家の場合は電源使用料¥500含め、¥4500ナリ
 *いちよソロキャン料金を確認してみましたが、その時に価格交渉してくださいねとの事でした。

IN-12:00、OUT-11:00ですが、込み合ってなく管理人さんの都合が良ければ朝から夕方までOKって感じでした。

ゴミは持ち帰りとなりますのでご注意を~

あと、嫁さんが聞いたらしいのですが、ホテルのお風呂割引券もありますよ~との事でした。
多分、コチラのお風呂かと思います。
¥1000→¥500って言ってたそうですので...

少々割高感はありますが、今回のように広々使える状況でしたら、満足ですピンクの星

僕の評価としては価格以外は好印象ですが、嫁の評価はう~ん...って感じでしたね。
やっぱり夜のトイレがって感じですかねガーン
あくまでも個人的な感想ですので...

では、レポの続きを~ってことで...


                       @ つづく @
                       続きはこちら 



同じカテゴリー(  ・ちいさな森)の記事画像
散歩から戻り...
静かな、貸し切りの、ちいさな森へ~
春の森へ♪♪♪
同じカテゴリー(  ・ちいさな森)の記事
 散歩から戻り... (2011-04-26 09:00)
 静かな、貸し切りの、ちいさな森へ~ (2011-04-21 09:00)
 春の森へ♪♪♪ (2011-04-17 22:18)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
手作り感満載のキャンプ場♪
良いですね~♪
で・・・
マネキンさん・・・
きっと片方の眼の中にはカメラが・・・
でもって・・・
反対側からは悪い奴を狙撃するビームが!!
Posted by フロッグマン at 2011年04月23日 09:34
こんにちは!

なかなか雰囲気が漂うキャンプ場ですね。
男子キャンプにはいいかも。
ハイシーズンの利用状況が気になります。

39家の気になるキャンプ場リストに入れておきます(^^
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年04月23日 10:51
こんにちは~ ^^

なかなかなキャンプ場ですね。しかも、東条湖周辺とは!

意外とあるもんですね~。

しかし、トイレ2つ(驚)  .....  ちょっとファミでは無理かな(汗)

おやじ会の開催場所には良いのでは!!  ソロ練習所にしよかな ̄ー ̄
Posted by MiyuMao at 2011年04月23日 13:37
こんにちは(^0~)w

なかなか雰囲気のいいキャンプ場ですね~♪
こういうまったり感漂う看板好きです~(*^-^*)

男の子はともかく、女の子の子供はそろそろ気になる年頃なので
トイレは重要ですね~!!
でも、山だったら。。。全然気にならないんですけどね(笑)
Posted by もえここ at 2011年04月23日 17:09
2行目。

くゅパンプDCut!  ???…わからん(笑)

正解はHPに載ってましたね。
「ちいさな森のできごと」に当初?の写真が出てますよ^^
Posted by HASSY at 2011年04月23日 22:33
☆ フロッグマンさん こんばんは^^

綺麗に区画されたオートキャンプ場とは違い、こういう森は落ち着きますよね~
これから夏にかけて木陰も増えてきて、もっといい雰囲気になりそうでした。

>悪い奴を狙撃するビームが!!
じゃ~僕は全く問題なしっす(笑)
Posted by マツテック at 2011年04月23日 23:25
☆ 39さん こんばんは^^

男子キャンプにはお勧めできますよ!
管理人さんもトイレが込んでたら男の人はその辺で...
っていってましたので~(笑)

ハイシーズン、どうなんでしょう?
川があるのでデイキャンは入りそうですが、泊りは静かかもですね。
Posted by マツテック at 2011年04月23日 23:28
☆ MiyuMaoさん こんばんは^^

キャンプ場、小さな所も含めるとかなりの数ありますよね。
このすぐ北にもやしろ鴨川の郷がありますしね。

トイレ、二カ所ではなくて、個室2つのみですからね~
もう少し欲しいところですよね。

オヤジキャンプにはいいですよ。
こっそりと奥で完ソロでも堪能しようかな~って思ってたり...
Posted by マツテック at 2011年04月23日 23:36
☆ もえここさん こんばんは^^

綺麗に区画されたキャンプ場の合間に行く、自然たっぷりの森。
やっぱりこの雰囲気の方が落ち着くな~って(笑)
完ソロでの貸し切りとは違って、ファミでの貸し切りは新鮮味があってよかったです。

そのうち我が家も綺麗なキャンプ場しか行けなくなるのかなぁ~
今のうちにこういうところに行っておかないと...(汗)
Posted by マツテック at 2011年04月23日 23:44
☆ HASSYさん こんばんは^^

二行目、
五行目のカタカナ・英語逆バージョンだったんですね~
さすがはHASSYさん!チェックがきっちりしてますね!

次行くときはペンキで書きなおしてあげようかな~(笑)
Posted by マツテック at 2011年04月23日 23:50
こんにちは^^

ここ気になってたんですよね~

前に周辺のキャンプ場がいっぱいで予約ができない時に
ここへ行こうかと思ってたんですが、行かずじまいでした^^;

でも我が家のマイカーでは、入り口でOUTっぽいです(爆
Posted by こばはなパパ at 2011年04月24日 18:42
☆ こばはなパパさん こんばんは^^

極端にローダウンしてなければ何とか登れる状況ではありましたけどね~
こればかりは実際に登ってみないと分かりませんよね。
もしかして、このレポで候補地から除外になってしまいました?(笑)

気にはなってて、行くところに困ったら行ってみようと思ってるキャンプ場、ありますよね。
そういうところに限って、あまりレポされてないんですよね。
冒険気分で足を運んでみるのもいいものですね。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月24日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちいさな森キャンプ村 場内散策♪
    コメント(12)