2009年04月05日
明石焼き
お家で明石焼き!!

これがまた、うまいんだ~
ソースをチョコっとつけた後、この出汁につけていただくのがサイコー!
ネットで調べると浮粉/じん粉を混ぜるともっとふっくらするらしいです。
が、浮粉?じん粉? それなに?
またスーパーで探してみよ~
◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇
ポチッと応援お願いします

これがまた、うまいんだ~
ソースをチョコっとつけた後、この出汁につけていただくのがサイコー!

ネットで調べると浮粉/じん粉を混ぜるともっとふっくらするらしいです。
が、浮粉?じん粉? それなに?
またスーパーで探してみよ~
◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇
ポチッと応援お願いします






















Posted by マツテック at 20:39│Comments(18)
│◆旨いもん
この記事へのコメント
こんばんは!
明石焼き、ソースを付けて出汁に入れるのは姫路流ですね♪
ああでないとダメですよね~
出汁だけじゃ頼りなくって・・・
駅デパート(古っ^^)の地下に通ってられましたか?(笑)
権現総合公園キャンプ場、行かれたんですね。
権現湖PAには行かれずですか?・・・
明石焼き、ソースを付けて出汁に入れるのは姫路流ですね♪
ああでないとダメですよね~
出汁だけじゃ頼りなくって・・・
駅デパート(古っ^^)の地下に通ってられましたか?(笑)
権現総合公園キャンプ場、行かれたんですね。
権現湖PAには行かれずですか?・・・
Posted by HASSY
at 2009年04月05日 20:51

HASSYさん こんばんは^^
はじめまして~
>明石焼き、ソースを付けて出汁に入れるのは姫路流ですね♪
そうなんですか~本場の明石ではつけないんですね!
家も同じく姫路市民です(笑)
>駅デパート(古っ^^)の地下に通ってられましたか?(笑)
行ってってましたよ~イカ焼きも好きでした(笑)
姫路で食べるといえば、東来春か駅テパートが多かったですね。
で、今はなきトポスで買い物をして...
懐かし~
権現湖PAには寄ったことないんですよ~
家からそう遠くもないので、通っても休憩する機会もなく...
また寄ってみますね。
はじめまして~
>明石焼き、ソースを付けて出汁に入れるのは姫路流ですね♪
そうなんですか~本場の明石ではつけないんですね!
家も同じく姫路市民です(笑)
>駅デパート(古っ^^)の地下に通ってられましたか?(笑)
行ってってましたよ~イカ焼きも好きでした(笑)
姫路で食べるといえば、東来春か駅テパートが多かったですね。
で、今はなきトポスで買い物をして...
懐かし~
権現湖PAには寄ったことないんですよ~
家からそう遠くもないので、通っても休憩する機会もなく...
また寄ってみますね。
Posted by マツテック
at 2009年04月05日 21:45

こんばんは~。
本場の人ではないですが、明石焼きは出汁のみの人です~^^
大阪出身なもんで、初めて明石焼きを見た時は、かなり衝撃的(?)でしたねぇ^^;
浮粉、じん粉は聞いたことないですねぇ^^;;;
本場の人ではないですが、明石焼きは出汁のみの人です~^^
大阪出身なもんで、初めて明石焼きを見た時は、かなり衝撃的(?)でしたねぇ^^;
浮粉、じん粉は聞いたことないですねぇ^^;;;
Posted by お塩
at 2009年04月05日 22:14

明石焼き♪
先週、本場で食ってきたも~ん♪
美味かったです♪
で・・・
完成時の味見・・・
オイラがどんどんしてあげますよ~(笑)
先週、本場で食ってきたも~ん♪
美味かったです♪
で・・・
完成時の味見・・・
オイラがどんどんしてあげますよ~(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年04月05日 22:18
こんばんは~^o^
美味しそう~♪
むか~しむかし、papaとお付き合いしている頃、
papaが神戸に出かけておみやげで買ってきてくれた
明石焼き♪♪
それ以来食べてないな~*^o^*
やっぱり本場のは美味しいんでしょうね~!!
食べた~い♪
美味しそう~♪
むか~しむかし、papaとお付き合いしている頃、
papaが神戸に出かけておみやげで買ってきてくれた
明石焼き♪♪
それ以来食べてないな~*^o^*
やっぱり本場のは美味しいんでしょうね~!!
食べた~い♪
Posted by もえここ
at 2009年04月06日 00:08

おはようございます!
そうなんや!
ソースを先につけるのが姫路流なんですね〜
確かにそっちの方が美味しそう!
ものたりないから、家では出汁をかなり濃いめに作ります。
いいこと教えてもらいました(^-^)v
そうなんや!
ソースを先につけるのが姫路流なんですね〜
確かにそっちの方が美味しそう!
ものたりないから、家では出汁をかなり濃いめに作ります。
いいこと教えてもらいました(^-^)v
Posted by genki at 2009年04月06日 08:48
こんばんは!
偶然でね
昨日の昼ごはんに作りました。
明石焼き!分量比率は頭にインプットされていますよ!
液デパートですか・・・
ここは坦々麺とたこ焼き(出し汁がめちゃうま)~
なつかしい・・・小学校の時ぐらいは坦々麺140円ぐらいだったと思うのですが・・・
ちなみに高校時代、トポスの肉屋でバイトしてました。
トポス前の居酒屋でバイト中に友達に誘われたのですが・・・
あそこは安かったのですがね~~
偶然でね
昨日の昼ごはんに作りました。
明石焼き!分量比率は頭にインプットされていますよ!
液デパートですか・・・
ここは坦々麺とたこ焼き(出し汁がめちゃうま)~
なつかしい・・・小学校の時ぐらいは坦々麺140円ぐらいだったと思うのですが・・・
ちなみに高校時代、トポスの肉屋でバイトしてました。
トポス前の居酒屋でバイト中に友達に誘われたのですが・・・
あそこは安かったのですがね~~
Posted by テッチン at 2009年04月06日 18:50
おいしそぉ~♪
あゅみは たこ焼き焼いて15年(バイトでね・・・)
でも明石焼きは できません・・・・
ダシも美味しいの作ってみたいけど・・・
ソースをちょこっとつけると 美味しいのね 覚えとこo(^▽^)o
あゅみは たこ焼き焼いて15年(バイトでね・・・)
でも明石焼きは できません・・・・
ダシも美味しいの作ってみたいけど・・・
ソースをちょこっとつけると 美味しいのね 覚えとこo(^▽^)o
Posted by *あゅみ*
at 2009年04月06日 20:22

お塩さん こんばんは^^
出汁のみですか~
やっぱソースつけるのは姫路だけかな?
明石焼きはあの赤い板の上に乗せられて出てくるので、
子供のころは高価な食べ物だと思ってました^^;
でもあの台、食べやすいように傾いてるので、つかみ損なうと
コロコロコロッ、ボタッツっと(笑)
出汁のみですか~
やっぱソースつけるのは姫路だけかな?
明石焼きはあの赤い板の上に乗せられて出てくるので、
子供のころは高価な食べ物だと思ってました^^;
でもあの台、食べやすいように傾いてるので、つかみ損なうと
コロコロコロッ、ボタッツっと(笑)
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 20:43

フロッグマンさん こんばんは^^
本場ですか~
実は恥ずかしながら本場で食べたことないんですよ~^^;
今ひそかに、ろばた大将にのせるタコ焼きプレートの購入を考えてますので、
キャンプ場でご一緒した際はたらふくご馳走しますよ~
あっ、でも味は保証できませんよ!(笑)
本場ですか~
実は恥ずかしながら本場で食べたことないんですよ~^^;
今ひそかに、ろばた大将にのせるタコ焼きプレートの購入を考えてますので、
キャンプ場でご一緒した際はたらふくご馳走しますよ~
あっ、でも味は保証できませんよ!(笑)
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 20:48

もえここさん こんばんは^^
是非この機会に食べてみてくださいね!
我が家は日清のたこ焼き粉ですが、横に明石焼きの分量も載ってますよ~
周りが固まり始めたらすぐ裏返して、焼き過ぎないのがポイントです。
ちなみに出汁はうどんスープです。
食べやすいので、お子さんも喜びますよ~
是非この機会に食べてみてくださいね!
我が家は日清のたこ焼き粉ですが、横に明石焼きの分量も載ってますよ~
周りが固まり始めたらすぐ裏返して、焼き過ぎないのがポイントです。
ちなみに出汁はうどんスープです。
食べやすいので、お子さんも喜びますよ~
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 21:17

genkiさん こんばんは^^
そうなんですよ~
という私も、今までこれが標準だと思ってましたが...^^;
ソースは上にチョコッとですよ。
是非お試しあ~れ♪
そうなんですよ~
という私も、今までこれが標準だと思ってましたが...^^;
ソースは上にチョコッとですよ。
是非お試しあ~れ♪
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 21:20

テッチンさん こんばんは^^
偶然ですね!
と言いながら、先週もコレやってましたが...
ちなみに今日も残りの粉を焼ききりました^^;
坦々麺、食べたことないですね~
昔は200円ほどで色々と食べれてましたよね!
食べた後はいつも御座候を買って帰ってたような...
トポスの前といえば、・・・マックスラガー...?(笑)
偶然ですね!
と言いながら、先週もコレやってましたが...
ちなみに今日も残りの粉を焼ききりました^^;
坦々麺、食べたことないですね~
昔は200円ほどで色々と食べれてましたよね!
食べた後はいつも御座候を買って帰ってたような...
トポスの前といえば、・・・マックスラガー...?(笑)
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 21:27

*あゅみ*さん こんばんは^^
お~ 15年!!
職人さんじゃないですか~
明石焼きはタコ焼きと比べて卵が多いので、少々失敗しても、最後には綺麗に♪
焼き過ぎなければ、大丈夫ですよ。
また作ってみてくださいね~
>ダシも美味しいの作ってみたいけど・・・
あっ、我が家はいつも市販のうどんだしで...
お~ 15年!!
職人さんじゃないですか~
明石焼きはタコ焼きと比べて卵が多いので、少々失敗しても、最後には綺麗に♪
焼き過ぎなければ、大丈夫ですよ。
また作ってみてくださいね~
>ダシも美味しいの作ってみたいけど・・・
あっ、我が家はいつも市販のうどんだしで...
Posted by マツテック
at 2009年04月06日 21:37

こんばんは^^
今は無き、姫路西のSAで食べたのが最初で最後です。^^;
家はたこやき専門なので、次回ご一緒した時に伝授して下さいね~
焼いて頂いたのは、責任取らせて頂きますよ。・・・(爆)
今は無き、姫路西のSAで食べたのが最初で最後です。^^;
家はたこやき専門なので、次回ご一緒した時に伝授して下さいね~
焼いて頂いたのは、責任取らせて頂きますよ。・・・(爆)
Posted by まあえっ家 at 2009年04月06日 23:40
こんばんは^^
明石焼き、簡単ですよ!
あっさりしてるので、食もすすみますしね。
バカバカ作りますよ~
食べ切れないくらい!!
明石焼き、簡単ですよ!
あっさりしてるので、食もすすみますしね。
バカバカ作りますよ~
食べ切れないくらい!!
Posted by マツテック
at 2009年04月07日 20:48

初めまして
明石焼き(玉子焼き)に、つられて・・・
明石焼きは、じん粉が命ですよ~
わざわざ 明石の魚の棚まで、買いに行っています。
姫路駅地下では、ソースを塗って食べるような
雰囲気ですが、本場(魚の棚のお店)では
ソースは見かけないような・・・
店によって「抹茶塩」が置いてある程度です。
ちなみに我が家のレシピは
水 570cc
じん粉 55グラム
小麦粉 15グラム
玉子 2個
ダシの粉 小さじ2
塩 少々
醤油 少々
てな かんじです。
ふっくら感を出すのにじん粉は、絶対にいりますよ。
小麦粉の使用量が減るので、粉っぽく無くなります。
じん粉が多くなると、トロトロ感が無くなり
堅くなってしまいます。
参考までに・・・
PS:姫路は、おでんに生姜醤油が、基本ですよね!
by:姫路市民
明石焼き(玉子焼き)に、つられて・・・
明石焼きは、じん粉が命ですよ~
わざわざ 明石の魚の棚まで、買いに行っています。
姫路駅地下では、ソースを塗って食べるような
雰囲気ですが、本場(魚の棚のお店)では
ソースは見かけないような・・・
店によって「抹茶塩」が置いてある程度です。
ちなみに我が家のレシピは
水 570cc
じん粉 55グラム
小麦粉 15グラム
玉子 2個
ダシの粉 小さじ2
塩 少々
醤油 少々
てな かんじです。
ふっくら感を出すのにじん粉は、絶対にいりますよ。
小麦粉の使用量が減るので、粉っぽく無くなります。
じん粉が多くなると、トロトロ感が無くなり
堅くなってしまいます。
参考までに・・・
PS:姫路は、おでんに生姜醤油が、基本ですよね!
by:姫路市民
Posted by Nobu’s at 2009年04月11日 23:22
Nobu’sさん はじめまして!
やっぱりじん粉ですか~
じん粉を求めて明石まで、それだけ重要なんですね!
レシピありがとうございます。
またじん粉を手に入れて試してみますね。
姫路おでん、一時期テレビでもやってましたが知名度はどうなんでしょうね。
やっぱりじん粉ですか~
じん粉を求めて明石まで、それだけ重要なんですね!
レシピありがとうございます。
またじん粉を手に入れて試してみますね。
姫路おでん、一時期テレビでもやってましたが知名度はどうなんでしょうね。
Posted by マツテック
at 2009年04月12日 00:35
