2008年09月07日
ペグのお掃除
昨日のマルチコンテナの中身はというと、こんな感じです。
乱雑に色々なペグが...
ソリステ40を筆頭に、30、20、その他スチールペグ、テント付属ペグ
などなど・・・・
軽~く水ぶきして、乾燥。
掃除をしてて気付いたが....
★よろしければ、続きの前にポチッ!
ソリステ40の先端が、かなり鈍ってきている!
岩があろうが・なかろうが、ソリステの威力を信じて強引に打ち込んできたからでしょうか・・・・・
こういう場合は、叩いて形を整えるの? 削るの? それとも”気にしない”のか・・・・
皆さんはどうされてるのでしょうか?
そもそも、そこまで強引に打ち込んでいないのでしょうか??
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20

岩があろうが・なかろうが、ソリステの威力を信じて強引に打ち込んできたからでしょうか・・・・・
こういう場合は、叩いて形を整えるの? 削るの? それとも”気にしない”のか・・・・
皆さんはどうされてるのでしょうか?
そもそも、そこまで強引に打ち込んでいないのでしょうか??























Posted by マツテック at 10:05│Comments(10)
│その他・小物類
この記事へのコメント
はじめまして~!!
ご訪問&カキコありがとうございました~♪
オイラも同じ兵庫県南部に生息しとりまぁ~す!!
ソリステ・・・
オイラはヤスリで研いでツンツンに!!
比べてみると刺さり具合に差がハッキリと!!
ご訪問&カキコありがとうございました~♪
オイラも同じ兵庫県南部に生息しとりまぁ~す!!
ソリステ・・・
オイラはヤスリで研いでツンツンに!!
比べてみると刺さり具合に差がハッキリと!!
Posted by フロッグマン at 2008年09月07日 23:44
はじめまして。
50才目前の元山屋です(現在も低山には登ります)。
毎年、正月の三が日は野郎どもと山中で耐寒キャンプ(河原の石だらけのところ=自治体に断って)をしています。
キャンプ中の暇なときにステンレス用のヤスリ(鉄鋼用可)でギリギリと尖らせています。
長さ色々取り合わせて50本ぐらいありますので、焚き火を囲んでのんびりゆるゆるとやっています。
上の方の発言にあります通り、削ると刺さり具合はだいぶ違うように思います。
ちゃんと尖っていると石を割りながら入ってくれます。
50才目前の元山屋です(現在も低山には登ります)。
毎年、正月の三が日は野郎どもと山中で耐寒キャンプ(河原の石だらけのところ=自治体に断って)をしています。
キャンプ中の暇なときにステンレス用のヤスリ(鉄鋼用可)でギリギリと尖らせています。
長さ色々取り合わせて50本ぐらいありますので、焚き火を囲んでのんびりゆるゆるとやっています。
上の方の発言にあります通り、削ると刺さり具合はだいぶ違うように思います。
ちゃんと尖っていると石を割りながら入ってくれます。
Posted by ぱんぷきん at 2008年09月08日 10:02
フロッグマンさん こんばんは^^
やっぱり意外と家近かったんですね。
とは言っても、南部も広いですが...
また、合間をみてヤスリで研いて違いを実感してみます。
お気に入りに登録させて下さいね。
また、度々立ち寄らせていただきますが、宜しくお願いします^^
やっぱり意外と家近かったんですね。
とは言っても、南部も広いですが...
また、合間をみてヤスリで研いて違いを実感してみます。
お気に入りに登録させて下さいね。
また、度々立ち寄らせていただきますが、宜しくお願いします^^
Posted by マツテック
at 2008年09月08日 18:21

ぱんぷきんさん はじめまして^^
コメントありがとうございます。
石を割りながら入ってくれると気持ちいいですね。
やる気が湧いてきました。
以前砂利が多いサイトに打ち込んだときはなかなか入ってくれずに苦労しました。
我が家はまだ耐寒キャンプ未経験ですが、ゆくゆくは挑戦してみたいですね。
コメントありがとうございます。
石を割りながら入ってくれると気持ちいいですね。
やる気が湧いてきました。
以前砂利が多いサイトに打ち込んだときはなかなか入ってくれずに苦労しました。
我が家はまだ耐寒キャンプ未経験ですが、ゆくゆくは挑戦してみたいですね。
Posted by マツテック
at 2008年09月08日 18:28

我が家のソリステは曲がってしまってるのもありますよ!
かなり強引に打ち込みまして・・・(^^;
先がつぶれればヤスリでカリカリと少し磨いであげます!
かなり強引に打ち込みまして・・・(^^;
先がつぶれればヤスリでカリカリと少し磨いであげます!
Posted by ヒデぽん at 2008年09月09日 01:08
ヒデぽんさん こんばんは^^
ソリステも曲がりますか~パワフルですね。
さすがに40はそうそう曲がらないような・・・
やっぱり皆さんヤスリがけですね。
やってみます^^
ソリステも曲がりますか~パワフルですね。
さすがに40はそうそう曲がらないような・・・
やっぱり皆さんヤスリがけですね。
やってみます^^
Posted by マツテック
at 2008年09月10日 18:24

こんにちは。
うちの30、40㎝も何本か曲がってます(笑)
曲がるほど打ち込むためにも(?)、ハンマーが重要です。
SP社のはカッコいいんですが、私の使い方(使う場所の問題か?)だと非力です。
ホームセンターでごついのを買って使っています。
通常のとちょっと違うのは、片面が斧のように尖っていて、これ単体で石を割ることもできます。
太い丸太を薪にすべく割り込むときに、斧では思うようにいかないときなどに使っています。
うちの30、40㎝も何本か曲がってます(笑)
曲がるほど打ち込むためにも(?)、ハンマーが重要です。
SP社のはカッコいいんですが、私の使い方(使う場所の問題か?)だと非力です。
ホームセンターでごついのを買って使っています。
通常のとちょっと違うのは、片面が斧のように尖っていて、これ単体で石を割ることもできます。
太い丸太を薪にすべく割り込むときに、斧では思うようにいかないときなどに使っています。
Posted by ぱんぷきん at 2008年09月11日 12:29
こんにちは。
いやぁ~、ソリステがここまで来ると、「かっこいい!」の一言ですね!
先日、仲間がソリステ製のダッチオーブンリフターを作ってくれました。
溶接をしているので、かなりイケてます。
こんど写真をアップするので、見てやってくださいな。
いやぁ~、ソリステがここまで来ると、「かっこいい!」の一言ですね!
先日、仲間がソリステ製のダッチオーブンリフターを作ってくれました。
溶接をしているので、かなりイケてます。
こんど写真をアップするので、見てやってくださいな。
Posted by スノーピーカー1024
at 2008年09月11日 20:31

ぱんぷきんさん こんばんは^^
ポームセンター、キャンプに流用できる道具も多々あって、見てて飽きませんね~
金額的にもお買い得ですしね。
斧にも流用できるハンマーって魅力的ですね!
ポームセンター、キャンプに流用できる道具も多々あって、見てて飽きませんね~
金額的にもお買い得ですしね。
斧にも流用できるハンマーって魅力的ですね!
Posted by マツテック
at 2008年09月11日 20:57

スノーピーカー1024さん こんばんは。
ソリステを溶接してDOリフターですか~ おしゃれ~
溶接できると色々な道具を自作できそうですよね。
UP楽しみにしてますね。
ソリステを溶接してDOリフターですか~ おしゃれ~
溶接できると色々な道具を自作できそうですよね。
UP楽しみにしてますね。
Posted by マツテック
at 2008年09月11日 21:07
