2013年06月11日
東山オートキャンプ場
梅雨の中休み?の6/8,9

久々にキャンプしてきました。
思えば前回は3月中旬の赤穂海浜以来..
キャンプ場で桜を見ることもなく、気付けば春を通り越し夏キャンプ
『家より車泊・車泊よりテント泊』ってタイトルに釣り合わない状況となってます(汗)

久々のキャンプに向かった先は『東山オートキャンプ場』
初めて訪れるキャンプ場です。

フォレストステーション波賀のメイプルプラザで受付をします。
炊事場付きサイト : 4725円なり~

ホテル前には東山名水
ラドンを有する良質の冷泉だそうですよ。

そこから車で1km弱...かな
コテージ村を通り、山を越え...
メイプルプラザにお風呂があるのですが、歩いて来るのはちょっと...って距離です。
東山オートキャンプ場でチェックインの手続きをします。

ではでは、さっそくサイトへ


久々にキャンプしてきました。
思えば前回は3月中旬の赤穂海浜以来..
キャンプ場で桜を見ることもなく、気付けば春を通り越し夏キャンプ

『家より車泊・車泊よりテント泊』ってタイトルに釣り合わない状況となってます(汗)

久々のキャンプに向かった先は『東山オートキャンプ場』
初めて訪れるキャンプ場です。

フォレストステーション波賀のメイプルプラザで受付をします。
炊事場付きサイト : 4725円なり~

ホテル前には東山名水

ラドンを有する良質の冷泉だそうですよ。

そこから車で1km弱...かな
コテージ村を通り、山を越え...
メイプルプラザにお風呂があるのですが、歩いて来るのはちょっと...って距離です。
東山オートキャンプ場でチェックインの手続きをします。

ではでは、さっそくサイトへ

続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

サクッと設営
?
ちょっとタープのレイアウトに悩んで、位置をずらしたりでサクッとではなかったんですけどね

今回の装備は軽装
空っぽの車に大量の荷物を運ぶのが面倒だったので、テーブルは折り畳みのコンパクトテーブルのみ。

ちょっとタープのレイアウトに悩んで、位置をずらしたりでサクッとではなかったんですけどね


今回の装備は軽装

空っぽの車に大量の荷物を運ぶのが面倒だったので、テーブルは折り畳みのコンパクトテーブルのみ。

このサイズのテーブル、ちょっと狭いですが、
我が家では一番重宝しています。
テントの中でも...
そしてメインランタンはこちら
です(笑)

ジェントス君もスタンバってるので問題なし
のハズ...

コンロはサイトでは久々に登場するマー君
結局このキャンプでは一度も火が入ることはなかったんですけど~(爆)
お飾り状態ですね(^^;



ジェントス君もスタンバってるので問題なし


コンロはサイトでは久々に登場するマー君

結局このキャンプでは一度も火が入ることはなかったんですけど~(爆)
お飾り状態ですね(^^;



こうして見ると、今回の燃料はCB缶オンリー
お手軽な、この組み合わせもいいかもね。
夏だしね!
設営後は久々のお外で刺身をついばみます。
アロエヨーグルト酎ハイには全く合いませんでしたけどぉ~

そして、今回初めてフライを被せてみたクロノスドーム
気分は初張りです(笑)
鮮やかな水色は嫁さんには好評
どうかな~っておもってましたが、一安心。
う~ん...
って言われたら、黄色のフライだけ注文しようとおもったのですが...撃沈です(爆)

設営したサイトはG-18
Gサイトのサニタリー
トイレにシャワー、コインランドリーもあったかな。

我が家のサイトはサニタリーから一番遠い丘の上。
草原を駆け上がるそよ風が気持ち良いサイト♪
標高もそこそこありますので、快適な気温でした。
山では今が一番快適な気候でしょうかね~

サイトには紅葉もあって、紅葉の季節もよさそうですね。

キャンプ場入口には池。

コイがのんびりと泳いでましたよ。
あと、鴨も一羽

ホタルが見れたらな~ってこのキャンプ場に来たのですが、ちょっと早かったみたい...
6月中旬から下旬にかけてでしょうかね~
残念でした
さてお散歩の後は、サイトでのんびりと過ごします。
@ 続きます @
続きはこちら
お手軽な、この組み合わせもいいかもね。
夏だしね!
設営後は久々のお外で刺身をついばみます。
アロエヨーグルト酎ハイには全く合いませんでしたけどぉ~


そして、今回初めてフライを被せてみたクロノスドーム

気分は初張りです(笑)
鮮やかな水色は嫁さんには好評

どうかな~っておもってましたが、一安心。
う~ん...
って言われたら、黄色のフライだけ注文しようとおもったのですが...撃沈です(爆)

設営したサイトはG-18
Gサイトのサニタリー

トイレにシャワー、コインランドリーもあったかな。

我が家のサイトはサニタリーから一番遠い丘の上。
草原を駆け上がるそよ風が気持ち良いサイト♪
標高もそこそこありますので、快適な気温でした。
山では今が一番快適な気候でしょうかね~

サイトには紅葉もあって、紅葉の季節もよさそうですね。

キャンプ場入口には池。

コイがのんびりと泳いでましたよ。
あと、鴨も一羽


ホタルが見れたらな~ってこのキャンプ場に来たのですが、ちょっと早かったみたい...
6月中旬から下旬にかけてでしょうかね~
残念でした

さてお散歩の後は、サイトでのんびりと過ごします。
@ 続きます @
続きはこちら

外でも幕内でも重宝しています。

お手軽一泊に使ってます。
保冷力もまずまずで、なにより使わないときの収納がコンパクト。




















Posted by マツテック at 23:11
│ ・東山オートキャンプ場