ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月07日

休暇村南淡路オートキャンプ場

黄色い星4/2~3、春の淡路島に足を運んできました黄色い星


花さじきを後にし、向かった先は...

サイトのすぐ前をうずしお観光船が行き来するキャンプ場。

休暇村南淡路オートキャンプ場
休暇村南淡路オートキャンプ場
『休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場』です。

まずは休暇村で受付をします。

          休暇村南淡路オートキャンプ場
          休暇村南淡路オートキャンプ場
そしてゲートのリモコンを借りてキャンプ場へ... 車 車 車
 *リモコンの保証金¥3000を一時預けるシステムとなってました。

そして、キャンプ場にも受付があり、こちらでサイトを選びチェックインとなります。

休暇村南淡路オートキャンプ場
イメージでは淡路島=南国南淡路=もっと温かい?ですので桜もさすがに咲いてるでしょう!!!
と思ってましたが、キャンプ場内の桜は間もなく開花といった状態でしたガーン

休暇村南淡路オートキャンプ場
その中で唯一満開の山桜?ダウン
当然ながら、桜の下のサイトは既に入っておられましたので遠目に望めるコチラに...

休暇村南淡路オートキャンプ場
トイレまで程良く近い11番サイトです。
サイト前のデイキャンプ広場の向こうがトイレ。
トイレトレーニング中の我が家はトイレまでの距離がサイト選びの第一条件に...(笑)

休暇村南淡路オートキャンプ場

        続きの前にポチッとよろしく~ニコニコ
            人気ブログランキングへ

今回の幕は珍しくエッグ+アメドの重装備ドームテント

スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ








ササッと設営して、昼食を~と思ってましたが...
エッグを立てて、アメドのグランドシートを敷いてみると...

ん~~nnn

えっ...

キビシ~~~ィ

エッグのすぐ前は植え込み、アメドのすぐ後ろも植え込みのすし詰め状態汗汗汗
これじゃ~出入りが...って事で、

設営...撤収...また設営...
  汗   汗 汗     汗
汗    汗     汗 汗   汗
 汗 汗    汗     汗 汗 
を繰り返しクタクタになったところでやっとの昼食食事
よかった、お弁当でびっくり

休暇村南淡路オートキャンプ場
なにかと便利なこの組み合わせダウン

          休暇村南淡路オートキャンプ場
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

何かと役に立つ一品です。






ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI

中に何をセットするかで用途も多様に...
焚き火台、ストーブ、テーブル...炉ばた大将(笑)





結局、幕は我が家の定番、アメド+ペンタに落ち着きました(笑)

休暇村南淡路オートキャンプ場

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

これ一つでシェルターなしでもなんとかなる広さ。






スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

サイトの狭さもなんのその...






このキャンプ場、下段サイトのすぐ下は海サカナ

釣竿を持ってこようか悩みましたが、娘から目が離せないので、また次回の楽しみとして...
カレイのポイントって事でボチボチ上がり始める時期ですね。
GWはいいかも~
夏場はキスも行けそうですね。

サイトからも十分釣り出来る距離ですが、さすがに下に遊歩道がありますのでマナー違反ですテヘッ

休暇村南淡路オートキャンプ場
今回持ち込んだ娘の遊具ダウン
こう見えてもコンパクトに収納できますよ~

          休暇村南淡路オートキャンプ場
遠目に桜を見ながらの一杯ビール

休暇村南淡路オートキャンプ場
エッグの予定でしたので、持ってきたテーブルは久々のコチラです。
こうなるのだったら、いつものコタツでよかったのに...男の子エーン

休暇村南淡路オートキャンプ場
幕内で暴れてたナッちゃん。
どうやら妖気を感じてるみたいでした(笑)

          休暇村南淡路オートキャンプ場
夕方肌寒くなってきたところで温まりにダッシュダッシュダッシュ

休暇村の足湯へ。
無料でございますニコニコ
温泉に入りたいところですが、ミ~ちゃんが入れないのでここは足だけで我慢...

          休暇村南淡路オートキャンプ場
          休暇村南淡路オートキャンプ場
足湯を満喫しサイトに戻った後、夕食の準備に焚き火
久々に重量物ダッチオーブンを持ってきました(笑)

          休暇村南淡路オートキャンプ場
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M スノーピーク(snow peak) 焚火台 M








スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM








が、
夕方から風は徐々に強くなり...
火の粉が飛ぶ飛ぶ...

焚き火を囲んで夕食といきたかったのですが、さすがにあきらめて幕内に避難しました。

休暇村南淡路オートキャンプ場
アメドの前室ではコチラが活躍。

          休暇村南淡路オートキャンプ場
そして夕食は...
石狩鍋風鍋???

ちゃんこ出汁の元に味噌で味を調え...
具は適当テヘッ
鮭・大根・ニンジン・水菜・ごぼう・しめじ・油揚げ・豆腐・うどん・お餅...
ボリューム満点黄色い星でこれだけで十分でした(笑)

休暇村南淡路オートキャンプ場
食事してると管理人さんが来られ、
「風が強くなるようでしたら、多目的室解放してますので使ってくださいね~」
ってお気遣いの言葉を...

『飛ばされたら次何を買おうかな~』
っとつぶやいたら、嫁の目つきが変わったのは言うまでもないですシーッ

休暇村南淡路オートキャンプ場
それはさて置き、地ビールをすすりながら..

まったりと...

休暇村南淡路オートキャンプ場
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ








スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2 スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2








ゴォ~~~という風の音に負けずに出航したのでしたZZZ…

夜中も風が強かったのか、グリムの夢??幕が飛ばされる夢???を見たような...見なかったような...(笑)
記憶が定かではありませんガーン


               @ 続きます @
             
*つづきはコチラ




同じカテゴリー(  ・休暇村南淡路)の記事画像
南淡路でシーサイドキャンプ (後編)
南淡路でシーサイドキャンプ (前編)
お花見キャンプ♪のはずが...
南淡路 だらだらの二日目
今年二度目の淡路島♪
同じカテゴリー(  ・休暇村南淡路)の記事
 南淡路でシーサイドキャンプ (後編) (2017-04-09 09:00)
 南淡路でシーサイドキャンプ (前編) (2017-04-08 09:00)
 お花見キャンプ♪のはずが... (2017-04-02 22:56)
 南淡路 だらだらの二日目 (2011-04-13 09:00)
 今年二度目の淡路島♪ (2011-04-05 09:00)

  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

      ランタン皆さんのアウトドアブログへはこちらから~ドームテント にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

この記事へのコメント
おはようございます(^-^)/

実は昨日仕事で淡路に行きました。
途中、休暇村の看板が見えて凄く気になってたところにタイムリーなマツテックさんのこの記事でした(笑)

確かに淡路はポカポカ日和で暖かかったです。
桜の季節や初夏のキャンプにもってこいの所ですね。

近々行ってみようと思います(^^)
Posted by i_i_family at 2011年04月07日 09:18
おはようございます!

ここの朝は早かったなぁ~!!
漁船のエンジン音で目が覚めた記憶が・・・(爆)

淡路島は大好きなのですが、良いキャンプ場が少ないのが残念です。
ところでGWはどちらへー?
Posted by jk at 2011年04月07日 10:17
一度は淡路島にも行ってみたいですねー。
海のそばなので、冷たい風が吹く寒いイメージがあったんですがそうでもないんですね。
なっちゃん、マイカーでご機嫌さん♪
マツテックさんも地ビールでご機嫌さん?(笑)
Posted by ぴょんたん at 2011年04月07日 14:39
こんちわ~ここはやっぱりサイトは狭そうですね、、でもなんか漁船の行き交う横でのんびりと♪( ´θ`)ノ。。。ロケーションはええな~とキャンプやり始めから思ってますが、まだ行けてませんσ(^_^;)

海沿いだから何時も風は強いのかな?
Posted by たかやんたかやん at 2011年04月07日 17:37
☆ i_i_familyさん こんばんは^^

淡路島行かれてましたか~
意外と近かったでしょ~
少しお役に立てましたでしょうか?(笑)

花博が開催されてた事もあり、道端にも数多くの花が植えられてるので
今の時期は走ってても気持ちいいですよね。

次回は仕事でではなく、ぜひ満喫しに足を運んでみてくださいね。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月07日 21:46
☆ jkさん こんばんは^^

漁船の音、この日は風が強かったからか全く気になりませんでした。
戻ってくる船も少なかったので、漁に出てなかったのかもしれませんね。

GW...
全く計画してません。
休みはきっちりとありますが、予約せずに後回しにしてた結果
行き先未定のまま現在に...(汗)

その時にどこか空いてるところに行けばいいかな~って、軽い気持ちで...(笑)
それとも、どこかお誘いいただけるのかな?(爆)
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月07日 21:55
☆ ぴょんたんさん こんばんは^^

風は強いですが、寒さはさほどなく...
日本海ほどの冷たい風じゃありませんよ。
昼間は半そでの子供さんもおられましたからね(笑)

なっちゃんはご機嫌ですが、僕は設営に手間取ったのと
桜が咲いてなかったのとで、ご機嫌斜めでした(爆)
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月07日 22:03
☆ たかやんさん こんばんは^^

サイト、広いところは10×7mくらいありそうでしたが、標準で7×7mくらいでした。
サイト間に植え込みがありますので、一杯に張ってしまうと、出入りが~って状態です(笑)

漁船...朝の漁に一斉に出航する時は目覚まし以上の音のようですけどね。
この日は風が強かったからか、静かな朝でした。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月07日 22:10
こんばんは~^^
これは、いい所ですね~!
サイトから船も見えて釣りもできるなんて♪
船を見ながらの~んびりキャンプしたいです^^

メッシュランタンどうでした?
風で灯りは揺らぎましたか?(爆)
Posted by しゅん at 2011年04月08日 22:35
こんばんは~です。

淡路良い所ですね~

ETC割引もやってるし

新玉買いに行きたくなってきた~
Posted by gankomonogankomono at 2011年04月08日 23:30
こんばんは!

初めまして。
もう直ぐ新玉の季節ですね。
美味しい玉ねぎを食べるために、デイまたは1泊で
淡路島を予定し、ココも候補の一つにしていましたが、
絶好のタイミングで、レポを拝見することができ、
大変参考になりました。


サイト狭いんですか?


次のレポ、楽しみにしています。

それと、是非、お気に入りに登録させてください。
今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年04月08日 23:56
☆ しゅんさん こんばんは^^

高規格で釣りを楽しむにはいいところですよ~
しゅんさんのいつもの幕ならパッチリ張れる広さですしね^^;

ランタン...
そういえば、幕内でしか点灯してませんでした~(汗)
耐風テストにはいい環境だったのに...(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月10日 00:09
☆ gankomonoさん こんばんは^^

新玉の季節ですね~
玉ねぎせんべいは買ってきましたが...(笑)

ガソリン高騰のなか、近くて南国気分を味わえる淡路は魅力的です。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月10日 00:14
☆ 39(サンキュー)さん こんばんは^^

サイトの広さですが、
一般的な10m×10mの高規格と比べれば狭いですよ。
ファミリーテントとシェルターがギリギリ設営できるかどうかといった広さで
大半が7m×7m程かと思います。
ロケーションはいいですけどね。

お気に入り登録ありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきますね。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月10日 00:27
淡路島、最近行ってないので羨ましいです。
桜も眺められて良かったですね〜、我家は今年もできず、どうやらお花見キャンプには縁がないようです(笑)

ニューランタンが良い灯りを。。。
ホヤが割れないのでちょっとは安心かな♪
Posted by mahnianmahnian at 2011年04月10日 23:32
☆ mahnianさん こんばんは^^

我が家も淡路島は最近スルーしてばかりで...
今年に入り、あらためて行きだしました^^;
ですので、車で走ってても新鮮味がありました~

ホヤが割れないのは大きいですね。
でも、フロストホヤの柔らかい光も魅力的ですですけどね。
Posted by マツテックマツテック at 2011年04月11日 00:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
休暇村南淡路オートキャンプ場
    コメント(16)