久々の、お外で夕食

マツテック

2013年03月20日 09:00

3/16~17
久々に『しあわせの村』でテント泊してきました。

    

第一話はこちら

            


夜に備えてスタンバイOK。


赤穂海浜のマツボックリ
2ヶ月半ぶりの出番です(笑)

前菜の焼き焼き
しようと思って網を見ると...

ゲッ


って思ったけど...

トントントンって軽く払って、
そのままON(笑)

少々鉄分多めの焼き鳥に~(爆)


でも、久々のYEBISUだからいいっす


手巻きをつまみながら、
超手抜きの夕食。


薄暗くなってくると、焚き火タイム

紙切れに着火して、松ぼっくりの隙間に投入するのみ!

松ぼっくりと紙切れがあれば、チャコスタもトーチも不要~
着火も楽チンです。

 

続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

登山・キャンプ ブログランキングへ
鍋焼きうどんをすすりながら...

揺らめく炎を眺める時間♪ 
風もなく、見上げれば三日月も~


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

焚き火とコレはセットものでしょうか...








このまったりした時間は車中泊では味わえない楽しみ♪

スノーピーク(snow peak) 焚火台 M









ヤカンも投入


Coleman(コールマン) ステンレスケトル 2  

これは我が家の皆勤の品
すでに真黒ですが...






気分は炭焼珈琲

インスタントですけどね


でも、こちらのヤカン 、そそぎ口に蓋がありませんので、灰が舞うと入ってしまいます。
風向きに注意ですね。

PRIMUS(プリムス) P-541 マイクロランタン

久々の登板!
っと思ったら、マントル割れてました(笑)






気温は6℃。
焚き火を囲んで、温かい物をいただく贅沢な時間を過ごせました。

 
お次は、幕内で冷たい物を~
幕内は...20℃くらいだったでしょうか...

すでにお腹は満たされていましたが、賞味期限の関係で詰め込みます(爆)


管理棟から貰ってきたパンフレットを眺めながら...

その中のコレ
気になってます(笑)

 

Coleman(コールマン) CPX6LEDクラシックランプ

ヒットの予感♪







どうしようかな...(笑)


@ 続きます @

続きはこちら



あなたにおススメの記事
関連記事