高山といえばこコレを食さないとね~

マツテック

2011年07月31日 09:00

7/16~18
『ひるがの高原キャンプ場』に出かけてきました。

       第六話

         ・第一話はこちら
         ・第二話はこちら
         ・第三話はこちら
         ・第四話はこちら
         ・第五話はこちら

                           

高屋陣屋を後にし、すぐ裏の『豆天狗』さんへ。

駅前の観光協会で高山ラーメンパンフレットもいただいてましたので、迷わずにすんなりと到着です。


が、暑い中行列が...
歩くのも暑いので、並ぶこと十数分...
いよいよ...

          
いや~ うまか~
暑い中、並んでありつた熱いラーメンは

 

        続きの前にポチッとよろしくです~

            
こういう町並みにはやっぱり人力車が似合うね~


そして、これも

          
チリンチリン♪♪♪
と涼しげな音が聞きたかったところですが、風もなく...


          
杉玉に惹かれて造り酒屋内へ...


涼しげなコチラで汗が引くまで待機です

          
試飲もあったけど、サイトに戻らないといけないのでガマンガマン

          
それにしても暑い!

          
氷で体温調整して、高山の町を後にしたのでした。

          
そして、サイトに戻る途中に汗を流そうとコチラに立ち寄りです。

荘川IC降りてすぐの道の駅荘川にある、ひだ荘川温泉『桜香の湯』

コチラも車泊の旅でお世話になった懐かしい温泉です。
この日も多くのキャンカーが行き来してました。

          
前日はお風呂に行かなかったので、ゆっくりと汗を流しました。
この桜香の湯、家族連れにもとっても人気の立ち寄り湯。

大人700円/子供300円ですが、タオルも無料で貸していただけて旅行中にはとっても便利。

0歳から入浴できて、再入浴手続きもできるんですよ。
ですので、子供を入れて一度出て、再入浴でゆっくりと入浴ってことも可能
我が家にはありがたい温泉です。

家族風呂もありますよ。

          
お風呂上りは飛騨アイスクリームでサッパリとね。
このころには打ち水されてて、涼しくなってましたが...

          
さっぱりしたところで、サイトに戻って夕食にしましょう!

食材はコチラ
ほんの少しだけですが...


蒜山に続いて二週連続の焼き焼き。
今回は網も持ってきてますよ!

そして、朴葉味噌に絡めて...
    ま~いうぅぅぅ



ごはんも買ってきちゃいました
うなぎが丸ごと入った超極太巻き


スノーピーク(snow peak) トレックチタンプレート

クッカーに忍ばせてますが、最近あまり出番が...
軽量で使い勝手のいいサイズです。

チタンですので、暑いものを入れると暑くて持てません^^;




前日の花火であまりにも楽しそうな笑顔だったので、2夜連続で~


遠路はるばる持ってきた薪。
少しでの荷物を減らそうと直火での焚火を楽しみましたよ。

          
そんな二日目の静かな夜が...


                   @ 続きます @


あなたにおススメの記事
関連記事