休暇村南淡路オートキャンプ場
4/2~3、春の淡路島に足を運んできました
花さじきを後にし、向かった先は...
サイトのすぐ前を
うずしお観光船が行き来するキャンプ場。
『休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場』です。
まずは休暇村で受付をします。
そしてゲートのリモコンを借りてキャンプ場へ...
*リモコンの保証金¥3000を一時預けるシステムとなってました。
そして、キャンプ場にも受付があり、こちらでサイトを選びチェックインとなります。
イメージでは
淡路島=南国、
南淡路=もっと温かい?ですので桜もさすがに咲いてるでしょう!!!
と思ってましたが、キャンプ場内の桜は間もなく開花といった状態でした
その中で唯一満開の山桜?
当然ながら、桜の下のサイトは既に入っておられましたので遠目に望めるコチラに...
トイレまで程良く近い11番サイトです。
サイト前のデイキャンプ広場の向こうがトイレ。
トイレトレーニング中の我が家はトイレまでの距離がサイト選びの第一条件に...(笑)
★続きの前にポチッとよろしく~
今回の幕は珍しくエッグ+アメドの重装備
スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ
ササッと設営して、昼食を~と思ってましたが...
エッグを立てて、アメドのグランドシートを敷いてみると...
ん~~nnn
えっ...
キビシ~~~ィ
エッグのすぐ前は植え込み、アメドのすぐ後ろも植え込みのすし詰め状態
これじゃ~出入りが...って事で、
設営...撤収...また設営...
を繰り返しクタクタになったところでやっとの昼食
よかった、お弁当で
なにかと便利なこの組み合わせ
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
何かと役に立つ一品です。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
中に何をセットするかで用途も多様に...
焚き火台、ストーブ、テーブル...炉ばた大将(笑)
結局、幕は我が家の定番、アメド+ペンタに落ち着きました(笑)
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
これ一つでシェルターなしでもなんとかなる広さ。
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
サイトの狭さもなんのその...
このキャンプ場、下段サイトのすぐ下は海
釣竿を持ってこようか悩みましたが、娘から目が離せないので、また次回の楽しみとして...
カレイのポイントって事でボチボチ上がり始める時期ですね。
GWはいいかも~
夏場はキスも行けそうですね。
サイトからも十分釣り出来る距離ですが、さすがに下に遊歩道がありますのでマナー違反です
今回持ち込んだ娘の遊具
こう見えてもコンパクトに収納できますよ~
遠目に桜を見ながらの一杯
エッグの予定でしたので、持ってきたテーブルは久々のコチラです。
こうなるのだったら、いつものコタツでよかったのに...
幕内で暴れてたナッちゃん。
どうやら妖気を感じてるみたいでした(笑)
夕方肌寒くなってきたところで温まりに
休暇村の足湯へ。
無料でございます
温泉に入りたいところですが、ミ~ちゃんが入れないのでここは足だけで我慢...
足湯を満喫しサイトに戻った後、夕食の準備に
久々に重量物を持ってきました(笑)
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM
が、
夕方から風は徐々に強くなり...
火の粉が飛ぶ飛ぶ...
焚き火を囲んで夕食といきたかったのですが、さすがにあきらめて幕内に避難しました。
アメドの前室では
コチラが活躍。
そして夕食は...
石狩鍋風鍋???
ちゃんこ出汁の元に味噌で味を調え...
具は適当
鮭・大根・ニンジン・水菜・ごぼう・しめじ・油揚げ・豆腐・うどん・お餅...
ボリューム満点でこれだけで十分でした(笑)
食事してると管理人さんが来られ、
「風が強くなるようでしたら、多目的室解放してますので使ってくださいね~」
ってお気遣いの言葉を...
『飛ばされたら次何を買おうかな~』
っとつぶやいたら、嫁の目つきが変わったのは言うまでもないです
それはさて置き、地ビールをすすりながら..
まったりと...
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2
ゴォ~~~という風の音に負けずに出航したのでした
夜中も風が強かったのか、
グリムの夢??幕が飛ばされる夢???を見たような...見なかったような...(笑)
記憶が定かではありません
@ 続きます @
*つづきはコチラ
あなたにおススメの記事
関連記事