洗剤とスポンジまで
芝の状態もGood
このキャンプ場、確か通年営業だったと思うのですが、
芝の状態を見ると、利用者はかなり少ないのかなぁ。
鹿ヶ壺山荘。
賑わっているように見えますが、前に見えるのは全部かかしです(笑)
名前にあるように、鹿もいましたよ。
山荘前の駐車場横にはコテージがずらり~
数年前は砂利駐車場だったところにも、コテージが新築されてました。
新築コテージの上にはトイレ。
オートサイトの場合、こちらのトイレか山荘のトイレまで歩いて行かないとダメなのでちょっと遠いですね。
最近車中泊ばかりでしたので、久々に幕の下でプシュッと
明るいうちから飲める...やっぱキャンプもいいっす。
昼間っからプチ焼き焼き
車の中ではさすがに焼けませんでしたので(爆)
こんなマッタリも久々だなぁ~
スーパーで仕入れてきたのもで簡単に昼食です。
それにしても、このマグロ...スジまみれですね(笑)
今回のサイトはこのようなシンプルサイト。
ちょっとテーブルが手狭ですが、キャンプってのは元々不便なものですので十分
って事にしておきますが、
実際は大した料理もならばないので、この広さで十分
灯りも簡易的に(爆)
まぁ
ぶっちゃけ、右のガスランタンはオマケですが
3時のおやつの時間。
ご近所さんの修学旅行のお土産をついばみます。
伊勢~の名物
赤福~餅はえぇじゃないかっ
♪♪♪
あまいものを平らげた後は、お散歩です。
こちらは林間のフリーサイト。
以前は時期によっては車乗り入れできてましたが、今はどうなのでしょう...
このキャンプ場のポイントは川遊び。
梅雨が明ければにぎわってくるでしょうね。
フリーサイト上にあるトイレ。
この辺りは以前のままでした。
そして、滝を散策です。
これが鹿ヶ壺なのかな?(笑)
サイトに戻って、貸切の広々サイトで一遊び。
飛行機がどこへ飛ぼうが...
シャボン玉がどっちへ飛ぼうが...
ボールがどっちに転がろうが...
気にしなくてもOK
気兼ねなく過ごせて、貸切がいいや。
@ 続きます @