このファミリーです(笑)
某日っていつやねんって感じですが...(笑)
そんな峠の茶屋さんで磯野さん一家同様、
きのこほうとうをいただきました。
磯野さん一家って書くと、普通の人っぽく聞こえますね(笑)
フ~フ~しながらいただくい熱々のほうとうは最高
なめこタップリで子供も大満足
もう天気なんてどうでもいいやって感じ!
投げやりです(爆)
続いて向かったのは富士山の麓。
『鳴沢氷穴』
外より氷穴内の方が激しい雨だったような...(笑)
カッパきて入って正解でした。
洞内の気温0度
さすがに寒いですね。
足元も凍ってて、ステンッって転んでる方もおられました。
通行注意ですね!
寒さのせいで、外に出ると、メガネが一気に曇りましたよ~(笑)
続いて
『富岳風穴』
年中一定の温度で、この広い空間
まさに天然冷蔵庫ですね。
雨の樹海もいいものです。
樹海の遊歩道を散策。
人気のない場所を探検してみたくなりました(爆)
この状態で一瞬でも日差しが差し込んでくれれば、キラキラと輝き、最高にキレイなんでしょうね。
散歩の後はコチラ。
コーンソフト
ご当地ソフトは数多く口にしてますが、コーンは初めてです。
口にするとコーンポタージュそのもの。
でも、冷めたコーンポタージュなので我が家には不評気味...
このあたりはトウモロコシの産地なのかなぁ。
B級グルメでおなじみの富士宮焼きそばもいただきましたよ。
続いて向かったのは富士五湖で最大の山中湖。
リッチにクルージングです
富士山は全く見えませんけどね
なっちゃんご指定のピンクのスワンでバシャバシャバシャ...
さすがに30分こぎ続けると足はパンパン
車で爆睡するためには適度な運動も重要ですのでね(笑)
この方が近くまで遊びに来てくれてて、癒されました。
後で気づいたのですが、白鳥の餌が売ってました。
ゴメン...持ってなくて...
その後は大きなスワンでクルージング
気分は船長
何が見えるのかな~
雲の上の富士山は見えたかな?(爆)
こんなテーブル、車に欲しいな~(笑)
クルーズを終えた後も名残惜しそうにスワンを眺めるなっちゃん。
正式名称:
白鳥の湖号だそうです。
生憎の天気もなんのその、満足いく一日になったようです。
まだ顔を見せてくれない富士の山...
翌日に期待して海鮮もので三夜連続の車中泊です。
@ 続きます @