佐中ふれあいの里 夏キャン♪

マツテック

2016年08月01日 08:00

7/23~24 『佐中ふれあいの里』で川遊びしてきました。

ちょっと川遊びに行こう!と思い立った時に、

我が家から一番アクセスがいいキャンプ場です

 
林間サイトオンリーの小さなキャンプ場です。

サイト周りに木が多い場所を選んだから、ペンタを張るのに30分ほど格闘してしまった

ほとんど木陰ですので、日よけのタープは不要なのですが...

突然の雨と、ポタポタ樹液対策で設営です


設営後の昼食

サッパリと冷やし中華

直前にコンビニで購入です

昼食の買い忘れに気付いた時には、コンピニしかないエリアでした(笑)

 
初日の土曜日はデイキャンの人もほとんどなく...

静かな清流って感じです

 

よろしければ、ポチッとしてから続きもどうぞ~~

ん?

何か大物捕まえた???

と、思いきや...デス

 
100均の網で格闘しましたが...

小魚とオタマジャクシのみ

魚の名前、知りませんが...

 
深いところでも、1mちょっと

流れも緩やかで、下流はもっと浅いので、
ライフジャケットさえ着用してたら小さな子供でも安全に遊べる川です。

大雨の時は雰囲気変わってると思いますけどね。

 
体も冷えきったところで、お昼寝タイム

 
これだけ木があると、ハンモックのレイアウトにも悩みます(爆)

対面にしておきました

 
放置されてたコットンハンモック、いよいよ初登板です

すぐに破れそうな気がしなくもありませんが...

 
まったりしすぎて、忘れかけてたアイス♪

クーラーに入れて7時間、まだ大丈夫でした(笑)

 
ちょっと休憩して、夕食の準備にかかります。

 
ヒグラシの声を聴きながら、
キャンプの定番、BBQ

といっても、牛タンのみデスガ(笑)

 
このあっさりが一番進みます

 
後片付けを終えたころに、やっと夕暮れ。。。

ここ最近の我が家は、日か沈むと同時に寝る準備です(爆)

 
暗くなるのを待って、1日目の〆

火花

じゃなかった...花火

 
夏休みというのに、4組だけの静かな夜。。。

9時就寝~(笑)

 
二日目の朝

 
林間サイトの朝は肌寒かったです。

まずは朝食~

朝からツマミます

 
その後は、冷た~い川へ

  
網を折る勢いで、ちょっと大きいのGET

カワムツ?

 
2匹目を狙いますが、魚に遊ばれただけで、GETならず...

追い込める場所がないと、とれませんね


チェックアウトは、いちよ10時

夕方までいてもいいよ~って言われてたのですが、体力も持ちませんので、

残り物というか、食べ忘れてたもので昼食を済ませ...

 
林間の涼しいキャンプ場を後にしました。

 
川で体も冷やせて、そよ風さえあれば快適なキャンプ場

夏は林間が一番ですね♪

ここはブヨも少ないし、ヒルにも遭遇したことないし...

でも

ここへ来ると、樹液?で幕がネットリと...

撤収後、今回もまた、お風呂でキレイにフライとタープを洗濯しておきました(笑)



夏休みも中盤、

あと1回くらいは、どこかいけるかなぁ。。。




@ おしまい @





 今回の活用アイテム 

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

価格・使い勝手では、我が家のアイテムでは一番♪



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

コンパクトなヘキサとして活用中です♪



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホリデイ コットンハンモック

濡れると乾くのに時間がかかるのが難点でしょうか...



ロゴス(LOGOS) ハンモック

水着でくつろいだり、物を干すのには、メッシュタイプがベストですね♪



スノーピーク(snow peak) 焚火台Mスターターセット

乱雑に扱ってますが、壊れません(笑)



ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX

2合食べ切りサイズなら、ベスト♪



イワタニ産業(Iwatani) カセットフー・マーベラス+CB-P-Y2・焼肉プレート小

家で活躍中デス。



あなたにおススメの記事
関連記事