ガッツリ雨の本宮

マツテック

2013年10月15日 22:49

灘のけんか祭り。。。本宮

雨の本宮
何年ぶり?
雨で本宮延期はあるけど、ガッツリ雨の本宮はかなり久々のような。。。

ジオラマモードでの一コマ


本宮当日ですが、朝一に姫路駅にお見送りに
 まぁね、台風接近中ですのでね。


のぞみゴーって通過すると、みーちゃんはお猿さん状態。
ビックリしたらしい

この後、耳を塞ぐって技を身に着けてました(笑)

 
新幹線...
我が家が家族で乗り込む日はいつになることか...

 
これ、N700系かな。
多分、近くで見るの初めてです(爆)

 
この後、修学旅行の団体列車が...
台風が接近中の東へ向けて...

そういえば、高校の時は同じ状況だったなぁ(笑)

 
祭りつながりという事で、姫路駅構内に展示されている『旧松原屋台』


 
祭りの写真を並べただけですが、よろしければ続きもどうぞ~


続きの前に、ポチッと応援おねがいします~

予報通り降り出した雨

雨の中、チビスケ2人連れて...って事で、
電車で一駅ワープ

 
お宮に着くと、屋台は宮入りを終えて、練番『八家』の宮入り中でした。

雨と...人と...観客の傘...

この傘が危ない
子供を肩車してると顔に当たるし...
歩いてても、顔に刺さる。。。

まぁ、子供つれて見れる状況じゃなかったので、広畠へ

 
桟敷に着くと、タイミングよく松原の露払い

生憎の天気ですので、自慢の太鼓の音色も若干こもり気味。

 
 
神官一行
和傘じゃないのね~

巫女さんは、普通のビニール傘
庶民的ですね!

 
雨の中ですが、この二人は楽しそう

 
続いては、神輿合わせ

一の丸 : 応神天皇 (おうじんてんのう)
二の丸 : 神宮皇后 (じんぐうこうごう)
三の丸 : 比売大神 (ひめおおかみ)

3台合わせを、動画風のショットでどうぞ~

 
真ん中がせりあがる、キレイな3台合わせ




 
続いて屋台練り合わせ。

この写真からは雨って感じじゃないですが、
思いっ切り...   

 
 木場 ・ 中村 ・ 松原

 
妻鹿が広畠入り

雨に濡れる伊達綱がより一層重みを増している。。。
はずなのに、見事なさし

 
雨なので、桟敷席はこんな感じ♪

 
 中村 ・ 松原 ・ 妻鹿

 
天候がこんな状況ですので、屋台は御旅所まで上がらずに待機。

露払いだんじり・神官・神輿のみ、山頂まで上がったようです。

 
この後...どういう流れて祭りが進んだのか、
最後まで見たかったけど...

持ってきた服も完全に浸水。。。

風邪ひきそうなので撤収してきました

今年の祭り...こういう年もあったな~って、記憶に残る祭りになりました。


あなたにおススメの記事
関連記事