西山高原へ~ の前に...
6/4~5
しゅんさんよりお誘い頂き、
西山高原へ出かけてきました。
道中、通り道で以前から訪れてみたかった吹屋に立ち寄ってきました。
こちらは
吹屋小学校
現役で使用されている小学校校舎では最も古い建物になります。
足を踏み入れると、昭和の時代にタイムスリップしたかのように錯覚します。
残念なことに、児童数の減少により2011年度いっぱいで廃校に...
一世紀以上に渡り、子供たちの成長を手助けしてきた校舎が廃校って、寂しいですよね。
ですので、今年中に足を運びたいな~と思ってたのでした。
そして、ここ吹屋は銅山の町、
日本唯一のベンガラ塗料の産地として栄え、最盛期には銅山での労働者は1200人にのぼったようです。
が、
時代の流れとともに昭和47年に閉山。
ベンガラ色の町並みを利用し、数ある鉱山と同じように観光地としての道を...
★ポチッとよろしくです~
こういう通りを散策するのって好きなんですよね~
初めて立ち寄ったのですが故郷のように思えてきます。
そして軽く昼食に~と立ち寄ったのは、味のあるこのお店。
極太で今まで口にしたことのない素朴なうどんでした。
なんていうのかな~
うどん粉を水で丸めて伸ばしました!って感じですかね~
コシがなく、別の食べ物の様な...
気になる方は足を運んでみてくださいね~
で、食後はお約束のアイス
桃のシャーベットですが、濃厚で桃そのものでした。
美味しかった~
銅山の町ですので、坑道や資料館にも...
って所ですが、先がありますので今回はこの辺で...
って事で、
吹屋を後にし向かった先はコチラ
初の西山高原オートキャンプ場でございます。
@ 続きます @
あなたにおススメの記事
関連記事